皆さんこんにちは🌞

 

 

 

 

今回は前回のブログの続き

「エジソン第二章」を書いていきます!!

 

 

 

前回は、トーマス・アルバ・エジソンの

 

人物像をざっくり紹介いたしました!!!

 

 

前回ブログ↓

 

 

 

さて、今回はエジソンの生涯を

 

記述していきたいと思います!!

 

 

 

 

『エジソンの生涯』

 

様々な発明をし、2186件もの特許を取得し、

 

アメリカの発明王とまで呼ばれたエジソン。

 

 

 

果たしてどのような生涯を歩んできたのでしょうか。

 

 

 

 

〈①出生〜学生時代〉

 

まずエジソンが生まれたのは、

 

1847年2月にアメリカのオハイオ州で出生。

 

 

兄弟は7人兄弟で非常に大家族であった。

 

エジソンはその末っ子である。

 

 

 

子供の頃は何かと知りたがりの

 

特徴的な個性を持っていた人物で知られ、

 

口癖が「Why」であったと言われている。

 

 

 

その一つが

 

小学校で「1+1=2」という教に対し、

 

エジソンは「Why」と訪ねた。

 

 

粘土をいくら足しても

 

大きな一つの粘土にしかならないからである。

 

 

 

他にも「A(エー)」を何故「ピー」と読まないのか、

 

など、常識を持つ大人からしたら理解し難い

 

質問ばかりをして先生を困らしていたとのこと。

 

 

 

 

 

それもあり、

 

先生からは「お前の頭は腐っている」などと言われ、

 

わずか3ヶ月で学校を中退することとなる。

 

 

しかし、母はエジソンの天才性を見抜き、

 

学校教師の経験がある母がつきっきりで教育をしていたとのこと。

 

 

 

自宅学習の最中でも好奇心旺盛であったエジソンに対し、

 

母も同様に好奇心旺盛であったこともあり、

 

百科事典を片手に互いに議論を交わしあったという。

 

 

 

その中でも最も興味を示したのが科学であったと言われている。

 

 

また、エジソンは読書を好み、

 

愛読書は哲学系の本であった。

 

 

他にも、ニュートンの『自然科学の数学的原理』、

 

ロバート・パーカーの『自然科学の学校』、

 

ギボンズの『ローマ帝国衰史』なども好んで読んでおり、

 

 

12歳になることには図書館にある本を

 

読破したという逸話も残している。

 

 

 

 

 

 

 

〈②電信技師への軌跡〉

 

 

 

エジソンが12歳になる頃、

 

列車内での売り子の仕事を始めることとなる。

 

 

しかしエジソンはただの売り子では終わらなかった。

 

 

 

 

新聞には当時から需要があり、

 

それに気づいたエジソンは、

 

列車沿線で起こった出来事を新聞にし、

 

『週間ヘラルド』を自分で作り車内での販売を始める。

 

 

 

列車の中で発行された世界初の新聞であったことから、

 

大きな人気をよんだという。

 

 

それがエジソンの初めての企業とも言えるであろう。

 

 

 

エジソンが14歳になった頃、

 

 

1861年に「南北戦争」が勃発し、

 

アメリカが2つに割れた。

 

 

 

当時、戦況の報告などやり取りは、

 

電話機が存在しなかったため、

 

電信技術を用いたモールス信号が起用されていた。

 

 

 

その電信機にエジソンは猛烈に興味を惹かれていった。

 

 

 

当時列車にも電信機の機能が使われていたため、

 

駅長に電信技師の技術を習うこととなる。

 

 

 

エジソンは言わずとしれた電信技師である。

 

 

これが、偉人エジソン誕生の第一歩である。

 

 

 

 

 

 

〈③限られた時間〉

 

 

電信技師になったエジソンは、

 

 

16歳〜20歳頃までの4年間で、

 

職場を転々とし17箇所も変わった。

 

 

 

行く先々で喧嘩をしたり、

 

先輩に対し生意気な態度により、

 

職場を追い出されったこともしばしば。

 

 

 

 

戦争が終わり21歳となったエジソンは、

 

当時最も文化が進んでいたボストンへ足を運んだ。

 

 

 

そこで1冊の本と出会う

 

 

 

マイケル=ファラデー著

『電気学実験研究』である。

 

 

 

マイケル=ファラデーは

 

1791年〜1867年に活躍した

 

「電気学の父」と呼ばれたイギリスの科学者・物理学者である。

 

 

 

彼の研究は主に、

 

電磁気学や電気化学の分野で、

 

直流電流の電気伝導体の周囲の磁場を研究し、

 

物理学における「電磁場基礎理論」を提唱した。

 

 

つまり、発電やモーターの原理を発見した人物である。

 

 

 

 

ファラデーはエジソンと似た境遇であることもあり、

 

ファラデーに引かれていき、

 

後にこの本との出会いが、

 

エジソンを発明王へと導いていく。

 

 

 

エジソンはその先駆者に追いつくことを考え始めるが、

 

仮に50歳まで生きれたとして

 

果たしてファラデーの功績を超えることが出来るだろうか。

 

 

 

21歳だったエジソンであるが、

 

時間がないことに気づき焦り始める。

 

 

 

 

 

 

 

 

〈④最初の教訓〉

 

エジソンは早速研究に取り掛かり、

 

特許第一号

「電気投票記録装置」

 

を考案した。

 

 

これは電信の原理を利用したもので、

 

議会において賛成か反対かを

 

手元のスイッチで押し、

 

集計の手間と時間を解消するものであった。

 

 

 

 

この発明には全財産と借金をし、

 

やっとの思い出作った装置を、

 

売り込みに行った。

 

 

 

 

しかし、そううまくは行かなかった。

 

 

国会議員はこの装置を見るやいなや、

 

 

「これは我々にとって最も必要としない装置である」

 

 

議会では判決を長引かせることも

 

戦術の一つであったからである。

 

 

 

結局一台も売ることができなかったが、

 

ある教訓を得た。

 

 

「人々が本当に必要なものを作らなければ

 商売にならない」

 

 

ということ。

 

 

 

この失敗を得たエジソンは

 

ニューヨークへ移ることになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈⑤工場の開業〉

 

22歳になったニューヨークでエジソンは

 

本当の意味で成功を収めることとなる。

 

 

 

 

当時の株式市場の情報は

 

事務所から事務所へ走って届けるという

 

原始的なものであった。

 

 

 

 

 

そこでエジソンは

 

発明品第2号

「株価ティッカー(株式相場表示機)」

 

を発明した。

 

 

 

これは最新の株価情報を

 

いち早く電線を通じて届けることの出来る装置である。

 

 

 

 

これが投資ブームの市場で大ヒットした。

 

 

 

さらに自分の会社を立ち上げ、

 

株価ティッカーの製造を24時間体制で取り組むこととなる。

 

 

 

 

当時のエジソンはかなりストイックで、

 

朝6時に起床し深夜2時まで働き詰めたとのこと。

 

 

 

仕事が息詰まると、

 

工場に鍵を締め、従業員を缶詰にしたという。

 

 

 

 

いずれエジソンは

 

メンロパークに工場を築き、

 

強烈な個性を持つエジソンのもとに腕の立つ職人が集まった。

 

 

 

この工場は未来を作っていく工場として、

 

世間は目を離せなくなった。

 

 

後にエジソンは

 

「メンロパークの魔術師」

 

と呼ばれるようになる。

 

 

 

、、、、、、、、、、、、、

 

 

 

さすがに偉人の生涯を語るには長くなりすぎるので

 

2回に分けたいと思います😅

 

 

 

 

また次回も見に来てください!!!

 

 

 

料理系ブログ↓

 

 

 

 

 

 

おすすめブログ↓