目指せ☆お気楽☆生活 in Dubai → Kingdom of Saudi Arabia→India→Japan→Dubai -6ページ目

昨日、インド大使館からの情報↓

 

インド政府によると,6月1日現在のインド国内感染者の合計は190,535例(死亡5,394例)となっています。
5月30日,インド政府は,封鎖ゾーン(Containment Zone)を除き,今後ロックダウン措置を段階的に解除することを発表するとともに,ロックダウン解除に向けた新たなガイドラインを発出しました。同ガイドラインによれば,ホテル,レストラン,ショッピング・モールは6月8日から営業を再開することができるとされています。また,州間・州内における人や物資の移動も制限がなくなるとされています。
他方,同ガイドラインでは,州政府が独自に特定の活動を禁止・制限することができるとされています。1日,デリー準州政府は,ホテルやレストランの営業が引き続き禁止されること,ショッピング・モールなども閉鎖が継続されることを発表しました(ただし,8日以降も継続されるかどうかについては現時点では明らかになっていません。)。また,デリー準州政府は他州との移動を当面制限する方針との情報もあります。引き続き中央政府や各州政府の発表に注意してください。
5月30日,インド民間航空省は,国際民間旅客機の運航停止を6月30日まで延長する旨を発表しました。

 

 

 
ここ最近では日々8000人ペースで感染者が増えているそうですガーン
 
インドのコロナ感染者ピークは恐らく今月の中旬から下旬にかけてと予測されています
 
感染数が鰻登りの最中でも経済を回していく方向に行くようです。
 
州によっては6月末までロックダウンを続けることを宣言しているようですが
 
インド全体で言えばロックダウンはSEASON4で終了となり
 
新しいシリーズ、アンロックスタートって感じですね
 
今日の地元新聞によるとインドは現在世界第7位
 
6位はイタリア 5位はスペイン 4位はイギリス(275000人)
 
このペースで行けば確実にインドは世界4位に上昇予定
 
2位3位の強敵ロシアとブラジルを越して
 
表彰台に上がるのも夢ではありません笑い泣き
 
はっきり言って、このインドの数字は信用できない
 
PCR検査を受けた人のみの情報であり
 
病院で検査しているなんてインド国民なんて
 
ほんの一握りとしか思えない
 
万が一、国際線が夏や秋に就航すると言われても飛行機
 
すぐにインドに戻るか・・・ 躊躇してしまいますえーん
 
 
さて、もう6月
 
コロナが無ければ、インドの学校は5月末までなので
 
今ごろジュニア達は日本の小学校の体験入学をして
 
私は実家で夏休みを満喫するはずだった・・・ショボーン
 
現実ではインドの学校のオンライン授業が7月上旬まで延長となり
 
相変わらずホームスクーリング生活が継続中
 
さすがに私もジュニア達もこの生活に嫌気がさしていますがショボーン
 
今はこの環境を変えることもできないので
 
ひたすら毎日のスケジュールをこなす日々えーん
 
最近は週に1度、外食に行ったりする事を楽しんでいますラブ
 
たかがガスト、たかが丸亀正麺に行っただけで
 
テンションが上がる私とジュニア達爆笑爆笑
 
来週はどこに行こうかなぁ~なんてワクワクしています音譜
 
当たり前に何でもできる日常って有難かったねぇ~
 
 

あっと言う間に5月びっくり

 

我が家は相変わらず引きこもり生活中

 

さすがにジュニア達も運動不足になると思い

 

10日ほど前から朝7時半から小一時間

 

ジュニア達を連れて散歩に出かけています

我が家の近くには川が多くあり

大きな神社や河川敷を利用した大きな公園も多くあり


 

散歩コースが充実しているのです照れ

 

気が付けば世間ではGWも終盤ですが

 

我が家には全く関係ありません

 

ジュニア達のオンライン授業が毎日あるので

 

日本にいながらインドタイムで過ごしているからでしょうでしょうね

 

6月からインドの学校は夏休みに入るので

 

このオンライン授業も今月末で終了となります

 

6月から日本の学校に通わせられるのか・・・

 

もし開校したとしても、こんなややこしい時期に

 

異国からやってきた子の体験入学を快く思わない人もいるのかなぁ・・・えーん

 

などなど色々と考えてしまいます

 

さて、5月2日情報ですが在インド日本国大使館情報

 

インド政府によると,5月2日現在のインド国内感染者の合計は37,336例(死亡1,218例)となっています。
5月1日,インド政府は,現行のロックダウン措置を4日以降,2週間延長する旨発表しました。新たなロックダウンのガイドラインでは,レッド・ゾーン,オレンジ・ゾーン,グリーン・ゾーンで規制内容,許可される活動が異なりますが,引き続き,国内線・国際線・鉄道による旅客の移動,メトロ,個人による州間移動,映画館・ショッピングモール等は,ゾーンに関係なく,特別な場合を除きインド国内全土で禁止・封鎖等が継続されます。また,中央政府によるガイドラインに加え,各州政府独自の規制が追加される可能性があります。
インディラ・ガンディー国際空港(デリー)は,5月17日までのすべての国際線・国内線の運休を発表しました。詳細は各航空会社にお問い合わせください。日本航空及び全日空は,5月末までのデリー便の運休を既に発表しています。なお,5月4日に予定されている日本航空臨時便は,予定通り運行する予定です。

 

当初、5月3日までのロックダウンでしたが

 

2週間の延長となりました

 

とは言っても、経済活動的には少しづつ緩和されていることもあるようで

 

アルコールが買えるようになったり

(早速、アルコールショップには人が押し寄せて問題になったみたいですが笑い泣き

 

日系の美容院も時短でグルガオンのみ再開しているようです

 

テニス同好会のライングループでも仕事の復帰の話がちょこちょこ飛び交っています

 

ただ、ニューデリーとグルガオンの行き来が厳しくなっているようで

 

今までデリバリー可能だったお店が使えなくなっていたり

 

状況の変化は引き続き要チェックです

 

と、いうインドですが

 

我が家の相棒さん、一か月ぶりに出た臨時便に乗ることができ

 

昨日、日本に帰ってきました

 

今回は事前に帰国の意思を問うアンケートメールが

 

日本人会や商工会議所などから周り

 

帰国希望者の人数把握が行われていましたが

 

今回は一便のみとなったようで

 

普段はハワイに就航している

嵐便だったらしいラブ見てみたかったなぁ。


帰国希望が叶わなかった方も大勢いたようですえーん

 

早い段階であと数便の臨時便が用意され

 

帰国希望の方が全員、日本に帰れるといいですね。

 

 

現在は相棒さんは会社が用意してくれたホテルに滞在しています

 

その先、彼は実家に帰る事になります

 

今回の帰国で同じ会社の方々も多く帰られたそうです

 

相棒さんも今回はあまり悩むことなく帰国を選択していました

 

帰国を選んだ方々には各自色々な理由がありますが

 

相棒さんはロックダウン生活にはすっかり慣れて

 

今では全く苦にならないそうで

 

洗濯が楽しくなってきたグッド!とまで言ってましたが笑い泣き

 

ロックダウン中でも増え続ける感染者数

 

インド経済を考えてもいつまでもロックダウンを続ける訳にはいかない

 

ロックダウンを解除した後、いったいインドの感染率がどれくらいまで

 

上昇するのか・・・ 余りにも予測不可能すぎて

 

ちょっとビビり始めたらしいですゲロー

 

 

家を長期で完全に殻にするのはサウジの時にも経験しましたが

 

サウジの時はコンパウンドだったし、

 

メイドさんにちょこちょこ様子を見てもらえたのですが

 

今回はまだしばらくの間、メイドさんにも来てもらえないし、大家はニューデリー在住だし

 

殻になった家で万が一、水のトラブルや電気系統でトラブルが起こったら

 

どうしよう・・・滝汗めちゃくちゃ不安ですガーン

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

想定はしていましたが

 

インドではロックダウンが延長になりましたガーン

 

期間は5月3日まで

 

インド政府によると,4月15日現在のインド国内感染者の合計は11,439例(死亡377例)となっています。
15日,インド政府は,ロックダウン措置の新たなガイドラインを発表しました。引き続き,国内・国際航空路線・鉄道による旅客の移動,公共バス・メトロ・タクシー・リキシャ,州境を越える個人の移動,映画館・ショッピングモール等の原則的な禁止・封鎖等が5月3日まで継続され,これら措置が厳格に適用されます。同時に,4月20日以降,社会的距離の確保等,一定の条件の下で許可される活動も発表されています。
在インド日本国大使館は16日から当面の間,大使館員がテレワークで勤務します。在留邦人の皆様を含む外部からの電話でのお問い合わせについては転送システムにより大使館員が対応いたします。なお,領事窓口業務については予約制を導入しています。
各州政府は感染ホットスポット周辺を封じ込めゾーン(containment zone)及びバッファーゾーン(buffer zone)に指定し,完全封鎖措置(家・敷地から外出することを禁止)をとっています。今後もホットスポットは増える可能性があるところ,邦人の皆様におかれては,州政府発表や報道等でご確認の上,行動にご注意下さい。

 

大使館でもテレワークがはじまるようです。

 

世界中の大使館、領事館職員の方々は邦人を守るために昼夜問わず

 

本当に懸命に働いてくれています

 

やはりコロナに感染していまった方もいるようです(インドではないようですが)

 

海外生活者にとって、大使館領事館はなくてはならない大切なお役所なので

 

スタッフの方々もくれぐれも気をつけて欲しいですね。

 

さて、インドに残っている相棒さん

 

お元気で過ごしているようで何よりチューなんですが

 

ますます状況が悪化するインド🇮🇳

 

ちょくちょく、こんなメールを送ってきます

 

①インドの在留邦人

②海外に足止めの邦人

③ロックダウン延長でインドムンバイで暴動

 

そして、毎回セットで送られてくる文章が

 

俺ヤバくない滝汗

 

 

そうねぇ・・・ショボーン

 

でも今更、どーーしようもないしねぇ

 

残留を決めたのは自分自身だからねぇ・・・

 

頑張ってグッド!としか言えません

 

残るも地獄だけどガーン

 

帰ってきても、まるで感染者のように世間では見られるのも嫌

 

何よりも仕事が滞る事

 

自分より若手が残留しているのに

 

自分が帰るわけにもいかない

 

サラリーマンとしては結構マジメなのねぇウシシ

 

夫として子供達の父親としては

 

褒めれる点は決して多いとは言えない相棒さんですが笑い泣き

 

 

そんな相棒さん、炭水化物と肉を主食としているのですが

 

私たちがインドを去って半月

 

さすがに、この食生活ではヤバいと思ったらしくえーん

 

野菜のデリバリーを私にお願いしてきたので

 

今朝、日系のお店で注文してあげましたが

 

セット野菜しか注文できないので

 

相棒さん、ちゃんと使いこなせるのだろうか・・・

 

野菜が無駄にならないか

 

ちょっと心配だわぁえーん

 

さて、ロックダウンが続くインド

 

普段は空気がとっても汚いのですが

 

車も工場も動いていないの激的に空気が綺麗になったらしい(こちら)

 

13億もいる人口が動くと動かないでは

 

こんなにも違いが出るんだなぁ~と思います。

 

 

テニス同好会で送られてきた

 

こんなカード

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のメインは完全に悪口ですムキー

 

さてまずは現在のインドの状況です

 

インド政府によると,4月10日現在のインド国内感染者の合計は6,761例(死亡206例)となっています。
9日,ハリヤナ州政府は,グルガオンを含む一部地域において封じ込めゾーン(containment zone)及びバッファーゾーン(buffer zone)を設定しました。対象地域においては人の移動が一切禁止され,州政府公認の社会保健従事者によるスクリーニング及び消毒が行われるほか,食品等の必需品については全てデリバリーで供給されるとのことです。対象地域についてはハリヤナ州政府ホームページにてご確認ください。

9日付け領事メールでお知らせしたデリー準州における感染ホットスポットにおける封鎖措置につき,同準州政府はホットスポットを21か所から25か所に増やした旨発表しました。今後もホットスポットは増える可能性があるところ,デリーに滞在されている邦人の皆様におかれては,州政府発表や報道等でホットスポットをご確認の上,行動にご注意下さい。封鎖措置の対象となるホットスポットにおいては,通行証(curfew pass)を保持する業者以外,市民は一切外出せず,生活必需品についても店頭ではなくデリバリーで調達することが求められています。

 

国を挙げてロックダウンしていても埒が明かないインド

 

いよいよ地域単位で強化ロックダウンが始まりました

 

ホットスポット25か所の中には

 

グルガオンで最も多くの日本人世帯が住んでいる居住地域が含まれています

 

今までは居住地から出てスーパーに買い出しに行く事は許されていましたが

 

居住地から出ることを禁止され

 

日用品などは全てデリバリーあるいはレジデンス内になるスーパーで賄えという事らしいですが

 

実際、昨日などはzomattoからデリバリーを断られたり

 

日系の野菜やお肉を配達してくれる業者さんから

 

週末の配達見送りのお知らせなど・・・ガーン

 

すでに色々と障害が出始めているようです

 

今日現在、我が家のレジデンスはこの措置対象地域には入っておりませんが

 

距離的には車で10分程度なので

 

明日は我が身といった感じでしょう

 

今日、何時か知らないけどモディ首相の演説があるのあかなぁ??

 

おそらくロックダウン延長でしょうねえーん

 

すでにデリーから日本への臨時便は終了しているので

 

帰るすべもなく

 

とにかく耐えるしかないようです滝汗

 

さて、こんな状況下で邦人残留チームは頑張っているのに

 

日本人は毎日毎日、なんてくだらない論議をしているのしょうか

 

居酒屋は自粛対象なのか美容院ははてなマーク理髪店ははてなマーク

 

何時から何時までのオープンならいいのかはてなマーク

 

普段お客が一番くる時間に閉店かするとなると・・・

 

テレビをつけるたびに、真面目に大人たちが熱い論議を交わしています

 

ねぇ、馬鹿なの?

 

居酒屋 美容院 理髪店

 

今今今今今

 

必要なの?

 

髪、少しくらい伸びたっていいじゃない

 

お酒、飲みたいよねぇお酒

 

分かるよ、私も相当酒飲みますからビール

 

お店によってはテイクアウトだけにしたり、近所なら配達もしたり

 

工夫しながら頑張っているお店もある

 

私の大好きな大阪のお店もテイクアウト初めてた。

 

なんとか頑張って今を乗り越えて欲しいと願うばかりお願い

 

終息したら、早くレストランに行きたいって思っていますよ。

 

今、全国民が協力すれば日本の医療体制から考えても

 

これ以上の悪化を防ぐことは不可能じゃないはずなんだけどなぁ・・・

 

家呑みじゃダメかなぁはてなマーク

 

永遠に続くわけじゃないんだよ

 

ほんの少し、みんなで我慢しようよって話なんじゃないのはてなマーク

 

今、日本では全国的に義務教育の現場がクローズになっているんですよ

 

義・務・教・育

 

意味知ってますよねぇ!?

 

義務付けられている教育

 

この場が閉鎖しているのに

 

居酒屋はてなマークナイトクラブはてなマークバーはてなマーク

 

日本の大人たちはイカレちゃったのかいムキー

 

日本の子供たちは大人しく自宅で過ごしてますよ

 

同じ日本人の大人として本当に恥ずかしいですショボーン

 

わかりますよ、わかりますよ

 

のんきな専業主婦の私にだって

 

経営者の気持ちくらい分かりますよ

 

賃貸料や人件費、毎月の支払はたくさんあるでしょう

 

おバカな専業主婦の私だって、それくらい知ってますよ

 

それに職種差別しているわけではない

 

シングルマザーで夜のお仕事されている方もいるでしょう

 

あんぽんたんな専業主婦の私でも知ってますよ

 

もちろん、国からの援助が必要な方はたくさんいます

 

知ってます、理解してます

 

だから、本当に困っている方々には早く救済措置をとってあげて欲しいです

 

今まで給食が唯一の食事だった子もいるでしょう

 

現実問題、虐待が増加しているそうです

 

国はもっと考えるべき事がたくさんあるのです。

 

なぜ、インドがこんなに厳しい対処をしていて

 

日本はしないのか

 

それはインド人と比べて日本人は民力が高いからなんですよ

 

いや、高かった・・・ すでに過去形になっている滝汗

 

最近思う

 

子供達にTPOにあわせた一般的常識をどうやって教えていったらいいのか・・・

 

右向け右、左向け左が正しいわけじゃないし

 

常識に絶対な正解があるわけでもないけれど

 

その時の状況を理解して、何を考えどう動くべきなのかを

 

ちゃんと考えられる力が必要だと思う

 

今、こそ街コンで明るい出会いを!!と言って

 

お洒落場な居酒屋に行くような若者にはなって欲しくないえーん

 

出会いを求めるのがダメじゃなくて

 

今、わざわざ街コン行かなくてもいいよねぇ

 

街コンに来ている若者のインタビューで

 

今、街コンに来れる人(感染していない)は強い人だから(遺伝子的に)

 

今、待ちコンに参加する勇気ある人こそ私が求めている人

 

普段、テレビ見ないから今の状況をあまり知らないんだけど

 

えっ、そんなに大変な感じなのはてなマークはてなマークはてなマーク

 

もう、意味が分からないゲロー

 

私は2週間前にインドから日本に帰ってきたと思っていたけど

 

あれ、違ったびっくり

 

なんか日本語話す新しい国に来ちゃったガーン

 

結局、一部の日本国民には危機感が少ないって事なんでしょうねぇ

 

もしコロナに感染しても病院に行けばいい

 

病院に行けば入院もできるし、治るでしょ!!って思っている

 

いやいや、自分は大丈夫っていう神話を信じてる。

 

だって、毎日毎日

 

あらゆる都道府県の知事さん達が

 

病床をいくつ確保しましたって教えてくれてるもん

 

呑気な馬鹿な日本人の為に

 

頑張っている一部の方々に本当に頭が上がらないですよお願い

 

呑気は馬鹿な日本人はそれすら考えてないですけどねぇムキー

 

私事になりますが

 

UAE⇒サウジアラビア⇒インドと暮らしてきましたが

 

とにかく病院に行かないように

 

健康には注意して生活してきました

 

なぜなら、どこの国も日本とは全く違う医療体制にあり

 

なにかあった時に、私達が最良の治療を受けられる保証が無いからです

 

世界最先端医療が確立されている日本で暮らしていると

 

医療安心平和ボケになってしまうんでしょうかねぇ

 

と、散々悪口を書いてきましたが

 

昔、パスポートをスリに取られた時や

 

今回の臨時便など、日本政府に助けてもらっている我が家

 

日本は大好きですが・・・

 

大きなトラブルが発生する度に(東日本大震災とか)

 

現代日本人の考え方を知ることが出来るなぁ~と思います

 

海外にいると日本の良いところが目に付く私ですが

 

そうれは妄想的なところもあるかなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相変わらず、実家で2週間の自主的軟禁生活を送っておりますえーん

 

ジュニア達はたまーーーーに、外に出たいなぁ~とかショボーン

 

おばあちゃん、スーパー行けていいなぁ~とか言いますが

 

今の状況を彼らなりに理解しているので

 

あともう少しの我慢だねぇ~と言ってくれます照れ

 

午前中はワークブックをやって、午後からはオンライン授業をこなす毎日です

 

それ以外の時間はテレビ見たりテレビ

 

トランプしたり将棋将棋したり

 

お絵描きしたりLEGO作ったり

 

インドで自宅軟禁されていた時も毎日のように絵をかいたり

 

卵の空箱で創作したり


インドアボーイズ達なのですてへぺろ

 

来週の月曜日からは

 

ジュニア達を散歩や人気のない公園に連れて行ってあげられるので

 

ちょっと楽しみ

 

インドから入れると、自宅で過ごす日々・・・ いったい何日目なんだろうはてなマークはてなマークはてなマーク

 

さすがに私もちょっと外の空気が吸いたいと思っている今日この頃です笑い泣き

 

 

さて、インドのムンバイ・チェンナイ・バンガロールから

 

日本に帰る臨時便が決まったようです飛行機

 

同じインド在住の私としてはとっても嬉しいニュースでした拍手

 

ロックダウンが続く状況下でも

 

感染者数は日に日に増加しているインド

 

先が全く見えない状況下で帰る手段が全くない

 

すごく不安な気持ちの方も多かったことでしょう

 

今の日本も安全とは言えませんが

 

それでも日本に帰りたいと思っている方には朗報ですねぇ照れ

 

さて、デリーから出ていた臨時便は今日のANA便が最後になります

 

4月3日付けの領事メール(その32)でお知らせしたとおり、全日空は4月8日のデリー発臨時運航便の後は、4月9日以降24日までの運休を発表しています。また、日本航空は今のところ今後のデリー発便の運航を発表していません。観光等で一時的に滞在中の方や、日本に早期帰国の必要がある方を含め、ご帰国を希望される方は、臨時便の運航予定にご留意ください。
  (一番下に今入った最新情報を追記してあります。)


さて我が家の相棒さん

 

今日も元気にインドで暮らしておりますグッ

 

結局、相棒さんの会社は強制帰国の指示は出ていませんが

 

社員に帰りたいなら本当に帰っても良いよ

 

と言う、スタンスになっているようで

 

実際に帰国されている方も多いようです

 

相棒さんも上司の方に何度も帰国希望の意思を確認されていましたが

 

結論は 

 

残留

 

を選びました。

 

彼的理由としては一言でいうと

 

めんどくさい

 

今の日本に帰るとなると実家(関西)まで

 

羽田からレンタカーを手配しないといけない車

 

長旅の後は自宅での2週間軟禁

 

その先は・・・いつインドに戻れるか分からない状態タラー

 

ようやくインドに戻ったら今度はインドで2週間自宅待機になるガーン

 

って事で、インドでここまで耐えたので

 

あとはロックダウンが延長されない事を祈りながらお願い

 

現状維持の方が良いと判断したそうです

 

確かに、デリバリーもかなり回復しているので

 

食事と水には困っていないようなので

 

緊急事態宣言が出ている関東に降り立ち

 

またもや緊急事態宣言が出ている関西自宅に軟禁されるくらいないなら

 

インド残留も選択としてはアリかもしれませんねニコ

 

普段、私と子供達で一時帰国している間は

 

私と相棒さんはLINEの文章でのやり取りのみで

 

電話をすることはありませんが

 

今回は在宅勤務中+メイドさんが来ないという状況なので

 

生存確認の為に一日に一度、ジュニア達にLINE電話をさせています。

 


追記:ANAは5月末まで日本⇆インド間のフライは中止にするそうです。

今後のJALの動きが気になります。

インドのロックダウンが終わっても帰れないじゃんえーん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はジュニア2号のお誕生日でした㊗️

6歳になりました
早いなぁ。

小学生一年生になります。

去年もお誕生日は日本だったなぁ🙄

基本的には健康すぎるくらい健康なんですが

彼は5歳の時に2回蟯虫に感染しましたゲロー

1度目はサウジから帰ってきてすぐ

2度目はインド🇮🇳で

これにはビックリ‼️しましたよ笑い泣き

日本では、このご時世

蟯虫なんていないから‼️と言われ

なかなか検査してくれなくて…

最終的に市立病院に行って、お願いだから一度検査して欲しいと頼み込みお願い

よーやく検査してもらえました

ご年配の先生も、何十年ぶりに見たと言われ

たまたま居た、研修医にも

こんな事例は滅多にないから見とけよ‼️と言ってましたびっくり

まぁ、色々と驚かせくれるジュニア2号ですが

テニスもよーやくラリーが少しできるようになってきたし、

最近は将棋にハマっています

平仮名もカタカナも読み書きできるようになった

でも…

未だに箸が使えない

練習しないとなぁ笑い泣き


さてさて、こんかご時世ですが

テニス同好会でちょっと面白い🤣リンクがあったのでドリフ

3月29日 無事に実家に帰ってくることが出来ました

 

インド出発当日、ドライバーは予定時間にちゃんと自宅に迎えに来てくれました

 

1週間ぶりにレジデンスの外に出た私達

 

ゴルフロードには殆んど車は走っておらず

 

なんだか異様な雰囲気でした



 

いつもなら1時間はかかる空港までも

 

20分で到着

 

空港までの道中、数か所で検問みたいなところがありましたが

 

特に止められる事もなく

 

空港入り口でも軍の警備員の方から

 

JALか?とドライバーが聞かれYESと答えたら

 

OKと言ってすんなり空港内に入るこ事ができました

 

結局、準備していた政府からの用紙を提示することもありませんでした


空港まで行く道中


歩いているインド人がたくさんいました。


ドライバーによると


バス、電車、リキシャーなどがないので


歩いて自宅や村まで何日もかけて帰るそうです




今回、母子のみ帰国の方は基本的にご主人の付き添いはありません

 

空港からの帰りに旦那さんだけが車に乗っていて

 

もし職質でもされたら何かとややこしいので

 

小さなお子さん連れの方はドライバーさんに空港施設内入り口付近まで荷物を運んでもらっていました

 

我が家は早く着きすぎて空港施設内に入る事は出来ず外で20分ほど待つことになりました

 

空港施設内の様子


まずは特設された荷物チェック機で


その後チェックインカウンターへ行きます。


出国審査もすくに終わり

 

あとはひたすら搭乗ゲート付近で出発を待つだけ


お店も全てクローズ


 

JALからお水・ジューズ・カップケーキを頂きました。

 

搭乗開始の時間少し前

 

JALの職員からアナウンスが入りました

 

内容は

 

今回、このような危機的状況の中

 

臨時運航を実施できるまで尽力を尽くしてくれた大使館の皆様への感謝


そして今回の便が成田着最終便であること

(翌日から新ダイヤルになり羽田発着となります)

 

そして、コロナウィルスで亡くなられた世界中の方へ向けて

 

全員で黙祷が行われました

 

今まで世界の色々なところで飛行機に搭乗しましたが

 

今回の搭乗は色々な意味で特別な気持ちになりました。

 

定刻より少し早目にニューデリー国際空港を飛び立つ事ができました

 

機内では通常には無い用紙を1人一枚ずづ渡されました

 

そこには名前やパスポートナンバー、日本での住所、日本滞在期間、連絡先

 

そして座席番号や今の体調や過去14日以内の滞在国などをチャックしたりするものでした。

 

さて、成田到着後

 

検疫と通過するのに1時間半かかりました

 

なぜこんなに時間がかかったのか正確な情報が私には分かりませんが

 

同じ便に乗っていた日本人の方々の話しだと

 

インド便の前に到着した便の乗客達が

 

私達が機内で渡されていた用紙を書いていなかったらしく

 

その場で書いていたので異常に時間がかかった・・・

 

あるいは前便が警戒すべく国からの便で一人一人に時間がかかった・・・

 

何が本当か分かりませんが

 

並んで1時間少し過ぎたあたりから

 

急に列が勢いよく進み始めたので、何かしら問題が解消されたのでしょう

 

実際、私達は記入済の用紙を検疫官に書類を渡し

 

記入漏れの確認と体調に問題ありませんか?と質問されただけで終わり

 

検温なども特になりませんでした

 

ちなみに国内線の乗り継ぎに時間がない方や、ベビーカーを必要とするような

 

小さなお子さん連れの方は職員の方に直接お話し行かれ

 

優先的に検疫通過させてもらっていたようです

 

こんな時でのきちっと並び順番が来るのをじっと待ち続ける日本人

すばらしい


成田空港の様子



我が家はその先、国内線に乗り継ぎをし


実家まで

 

スムーズに帰る事ができました

 

日本も決して安心安全な状況ではありませんが

 

すこしホッとしたように感じました

 

しばらくは必要不可欠な時以外は外出を控え

 

実家で大人しく過ごそうと思います

 

毎日、羽田や成田で海外帰国者からコロナ陽性が判明しているようです

 

そんな記事に対して

 

「何でこんな時に渡航してるんだ!」と書いている方がいらっしゃいますが

 

おそらく、この時期に帰国している大半は

 

海外勤務者、その帯同家族、留学生などかと・・・

 

海外で遊んでいる訳ではない人達に対して

 

もう少し優しい対応をしてもらえたなぁ・・・と思います

 

我が家はたまたまグルガオンに住んでいたので

 

飛行機の空席を確保して搭乗することが出来ましたが

 

インドでも国内線が飛ばないので

 

地方都市にお住いの邦人の方々で

 

今日現在、帰りたくても帰れない方が多くいらっしゃいます

 

今回、我が家がすぐに飛行機を取ることが出来たのは

 

地方に住んでいる方々がデリーに来ることが出来なくなってしまい

 

泣く泣くデリー⇒成田便をキャンセルせざるを得なかった為

 

空席ができたという事なのです

 

本来なら私達はまだインドに残っていたかもしれないのに・・・

 

キャンセルせざるを得ない方々に申し訳ない気持ちになりました

 

現在、日本人会の方々が政府にチャーター便を飛ばしてもらえるように

 

要請をしているそうです

 

インド在住で日本への帰国を希望されている方々全員が無事に日本に帰国できることを祈るばかりです

 

我が家の相棒さんの会社では

 

今のところ帯同家族で現在インドに残っている方には

 

本当に残留で良いのか、再度確認をしているようです

 

本人達には退避勧告出ていないようですが

 

インド事情のニュースを見るたびに

 

残留していてこの先本当に大丈夫なのか心配にはなりますが

 

サラリーマンは会社からの指示がない限り

 

勝手な行動を取ることは出来きません

 

頑張れ、相棒さん

 

 

24日20時 モディ首相の演説で

 

当初予定していた3月31日までのロックダウンが

 

4月14日まで延長されることになりました

 

25日、会社から帯同家族の一時帰国希望の有無を問われました

 

悩みましたが、我が家は一時帰国することにしました

 

急遽、今日のお昼前に会社から

 

明日の飛行機が取れたと連絡があり

 

急いでパッキングをしました

 

当初は今月末までだったロックダウン

 

そこまでは耐えれる食材は確保していましたが

 

急に延長と言われても

 

今後、どうやって水や食料を確保をしたらいいのか・・・

 

25日の朝は当方に暮れていた私

 

毎日、家族全員で3食作っていると

 

思っていた以上に食料が消費していきます

 

ロックダウン延長発表当時は

 

デリバリーもほぼ止まっていたし

 

レジデンス内のミニスーパーも買えるような物も少なくなっていました

 

メイドさんも来ない、デリバリーもままならない状態で

 

相棒さん1人置いていって大丈夫か

(今日の午後は水も購入できたし、ミルクバスケットも配達にきていました

 デリバリーも少しづつ復活してきているようです)

 

本当に心配ですが

 

ドライバーを呼ぶことが出来ないので

 

もし子供達がケガをしたとしても簡単には病院連れて行くことが出来ない状態

 

ロックダウンが再び延長される可能性も大いに考えれる

 

などなど・・・ 悩みに悩み

 

今、インドに残る選択ができませんでした

 

一旦、帰国してしまうと

 

いつ、戻って来られるかは分かりません

 

いつもインドの悪口ばかり書いている私ですが

 

帰らなくても全然大丈夫だったじゃ~んと

 

笑いながらあっと今にインドに帰ってきて

 

日常生活が戻る事を祈るばかりです

 

まずはメイドさんが一日でも早くお掃除にきてくれないと

 

我が家はゴミ屋敷になってしまいます

 

我が家の夜逃げのような出国

 

毎年恒例行事のようになっています

 

もう、うんざりします

 

先週日曜日、外出禁止命令の日

 

17時の様子はこんな感じ

我が家の正面側

キッチン側になります。


ちょっと一体感みたいなものを感じたのは私だけなのかなぁおねがい

 

さて相変わらず、次から次へと状況が変化しているインド🇮🇳


一言でいうと国が完全にロックダウンになってしまいましたガーン

 

インド国内線閉鎖・メトロ閉鎖・ウーバーも利用停止

 

私たちは州から州へ移動することさえできなくなりました

 

例えば、我が家はグルガオンですが

 

デリーには州が違うので入ることが出来ません

 

これにより、私たちの生活が脅かされています

 

日系で野菜のデリバリーをお願いしている業者さんなど

 

お野菜の入荷や配達に支障がでてきたりしているようです


しかし、こんな時でも出来る限りの努力をしてくれる日本人

 

通常なら配達日ではないのに

 

危機的状況にある今

 

イレギュラー対応を考えてくれたりして

 

みんなでこの危機を乗り切りましょうグッド!

 

と、頑張ってくれています目

 

と、野菜に関して、昨日まではこの状況でしたが


今日になってこんな事態になりましたガーン


デリー政府の通達により、今後、野菜の配達を行なう場合も、curfew passが

ない車両は通行ができないことになりました。

このcurfew passは新しくできた通行証で、食品関係など日常生活に必須なものを

扱う事業者がこれから取得に動くものとなります。


本日これから取得へ動きますが、取得に必要な書類等

の確認から始まるため(しかも行くための足がない)、時間がかかると予想されます。


また、野菜の供給元も同じ事態に直面していることから、野菜の入荷も現状では

見えておりません。


以上により、事態が解決するまで注文の受け付けをいったん停止致します。

再開の見通しがつき次第、改めてご案内致します。



ようするに


近所の八百屋で野菜は買いなさい


州をまたいでまで入荷しなくもいいでしょ⁉️


ってことかい。


いやーー、野菜と香辛料だけで生きていけるほど


うちはベジじゃないんだけどなぁ。


なぜ、今この状況から急にパスシステム作るかなぁ


意味が分からないよ笑い泣き

 

時々、お弁当の宅配をお願いしていた業者さんも


今日から休業えーん


Zomato もデリバリーしてないお店が結構ある


とにかく情報が錯綜する日々

 

日本航空の臨時便はインド中央政府民間航空総局により

 

承認されているので予定通り運航されるそうです

 

ただ、州を跨げないグルガオン市民が

 

空港のあるデリーに行くときに問題が発生します

 

その時のために日本政府は

 

日本航空の臨時運航便の乗客には

 

州境通過を許可することを要請する大使館発のレターを出しています

 

インド政府が国際線・国内線を止めているこの状況下で

 

日本航空は4日間に渡り臨時便を飛ばしてくれる

 

インド大使館・日本政府は本当にすごいなぁ

 

と、改めて思いました

 

日本国内だけでも大変なこの時期に

 

海外に住んでいる邦人の為に動いてくれる

 

外務省はじめ、日本の官僚はすごい

 

さて、話はかわり

 

昨日から我が家では

 

相棒さんも在宅勤務となりました

 

そしてレジデンス内に外部から人を入れることが出来なくなった

 

そう、それは

 

メイドさんが入れない→掃除は私がやるってこと

 

おーーーーーーーー、どうしようガーン

 

この家に引っ越してきてから

 

自分で一度も掃除をしたことがない

 

でもやるしかない

 

とりあえずは普段やってくれている感じで

 

見よう見まねでやってみた

 

夕方まで掃除にご飯・子供達にホームスクーリング

 

夕飯の下ごしらえまでした私

 

完全にノックダウンされた私

 

19時半には寝てしまった

 

朝6時半、体の倦怠感が半端なかった

 

お掃除二日目の今日

 

ちょっと要領が分かってきた

 

とにかくメイドさんがはやく入れるようになってくれないと

 

私が倒れるよ

 

レジデンスの外はどーなっているんだろうはてなマーク

 

とっても気になる

 

グループラインでは車で走行していたら

 

警察に止められて職質されたり

 

ドライバーが警察官に暴行されたり

 

などなど・・・ ちょっと怖い情報が流れてきます笑い泣き

 

公的には外出禁止令が出ているわけではないのに

 

実際には外出しているとこのような罰を受ける事実も発生しているようです

 

我が家のお肉や乳製品など、あと2日ほどで尽きるのですが

 

金曜日には買い物だけは行きたいんだけどなぁショック


もーどうなっちぁうの私達

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日のブログでタイトルを間違えていましたびっくり

 

ついつい「サウジ」って書いてしまうのです

 

上差しが完全に覚えているようです

 

今までも何度かあったのですが

 

いつもは投稿の際に気が付くのですがえーん

 

さて、またまた自体が変わってきましたよ

 

昨晩在インド日本大使館から送られてきたメール

インド政府によると,3月20日現在のインド国内感染者の合計は223例(死亡4例)となっています。
デリー準州政府は,3月31日まで,同準州内の全企業に対し,従業員のテレワークを認めるよう勧告するとともに,全市民に対し,外出を控えるよう勧告しました。また,3月31日まで,全てのレストラン内での飲食停止(デリバリー及びテイクアウトは継続),全てのスポーツコンプレックスの閉鎖,イベント及び会議の参加人数を最大20人に制限することを指示しました。

 

とうとうジュニア達のテニスアカデミーも3月31日までクローズになってしまったえーん

 

そして、追加で在インド日本大使館から送られてきたメール

日本航空は,3月22日,24日,25日,27日,28日に,デリー発成田行きのフライトを臨時運航することとなりました。(当該便はデリー発便のみ利用可。成田発は利用できません。)
 日本航空によると,すでにこれらの便に予約をお持ちの方は,そのまま予約日に空港へお越しくださいとのことです。
 なお,22日の便については,いったん欠航との案内が日本航空より出されています。その時点で予約をキャンセルされた方は再度の予約が必要となるとのことです。

 また,各便若干の空席があるとのことです。詳しくは,下記の日本航空のお問い合わせ先までお願い致します
 
なんだかこのメールを読んだ時に一瞬だけですが
 
恐怖みたいなもの感じましたガーン
 
もうインドから出たい人はこの臨時便に乗って帰ってねぇ
 
もうこれから飛行機飛ばないよ
 
インド内でコロナ感染が蔓延してもしらないよ
 
って言われている感じになりました笑い泣き
 
戦後の引揚船みたいな感じ
 
あの時あの船に乗っておけば・・・ 
 
今は帰任の時期なので
 
帰国を予定している家族にとっては
 
日本での新生活をスタートさせなくてはいけないから
 
急に国際線封鎖されても困っちゃうから
 
とにかく臨時便ができてホッとしているだろうほっこり
 
それにしても、

元々、フライト予約を持っていたのにキャンセルしてしまった方や

23日26日にフライト予約していた方は…

かわいそうショボーン

今回の教訓は

緊急時は何があるか分からないから

飛行機のキャンセルはギリギリまで待つべし!!