インド生活の結末 | 目指せ☆お気楽☆生活 in Dubai → Kingdom of Saudi Arabia→India→Japan→Dubai

インドから緊急帰国してから8ケ月

 

親子3人で普通に日本生活をしております爆  笑

 

ジュニア達も楽しく学校に通っています

 

ジュニア1号はとにかくテニスにハマっておりますテニス

 

いったい週に何回行くんだよってくらい通っていますあせる

 

今まではスクール内の試合のみでしたが

 

週末3連休には初めて外の試合デビュー拍手

 

本人は勝つ気マンマンですが

 

さてさてどうなる事でしょう楽しみですニヤリ

 

一方、ジュニア2号は・・・

 

そんなに好きでもないテニスを仕方なく付き合わされている感じです笑い泣き

 

本人は違う習い事をしたいようですが

 

兄弟で別々の場所や時間の送り迎えは不可能なので

 

ジュニア2号にはテニスを頑張ってもらうしかないのですお願い

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

さて、こんな感じでインドで生活していた事をすっかり忘れてしまうような生活をしていますが

 

我が家は完全にインドから撤退致しました!!

 

帰任の辞令はある日突然やってきました

 

インドの状況を考えても、薄々こんな日が来るのではないか・・・

 

とは思っていましたが

 

ドバイでもサウジアラビアでも

 

いつも終わりが突然過ぎるえーん

 

完全燃焼とは言えなかった9年間の海外生活に終止符が打たれましたショボーン

 

12月より相棒さんは滋賀県が勤務地となります

 

私とジュニア達は来年の4月より滋賀県に移動します

 

ジュニア1号は来年春4年生で小学校4校目の転校となり

 

ジュニア2号は2年生2校目となります

 

さすがに転校させ過ぎだなぁ・・・と

 

親として申し訳ない気持ちですショボーン

 

ジュニア1号がテニスは続けて行けるように

 

家を決める時もデニススクールから近い場所を候補としました

 

幸いにも広めの家でスクールにも近い家を借りることができました

 

その代わり駅からは遠く、周りは田んぼ

 

学校まで徒歩30分足

 

距離によってはスクールバスもあるらしい

 

田んぼだらけで水路も多いので

 

徒歩通学にちょっと心配しょんぼり

 

地域的には人の入れ替えが少ないようです滝汗

 

不動産屋さんの話によると

 

町内会や地域のお祭りなどがあるそうです

(今年はないみたいですけど)

 

地に根付いている方が多いってことですよねぇ

 

ってなると

 

みんな小さい時から幼馴染だったりするのかなぁ・・・

 

私自身も馴染めるか・・・

 

不安もたくさんありますがショボーン

 

滋賀県を満喫できるように楽しみを見つけていきたいと思います

 

ちなみに今回借りた家には車が3台停めれます車車車

 

いかに車がないと生活が出来ないって事がよく分かりますよねぇ笑い泣き

 

さて、インド自宅の荷物はリモートで引っ越し作業を行いました

 

現地日通の日本人スタッフとオンラインで

 

事前打ち合わせ

 

1つ1つ

 

これはいるグッこれはいらないブー

 

これは船便船これは航空便飛行機と打ち合わせをしていきました

 

なんと4時間もかかりましたガーン

 

荷物梱包の日は、ほぼ1日掛かりで

 

相棒さんがリモートでインド人スタッフからの問い合わせに答えながら

 

梱包、搬出作業をしたようです

 

結局送られてきた航空便5箱の中身は

 

夏服ばかりもやもやもやもやもやもやもやもや

 

いったい何の為の事前に下見打ち合わせしたのかムカムカ

 

まぁ、これがインドクオリティですね笑い泣き

 

さらに噂では聞いていたけど

 

インドからの段ボール

 

クサイうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんち

 

普通じゃないガーン

 

段ボール置いている部屋で相棒さんが夜寝て

 

翌朝、部屋を開けたら加齢臭と混じって嘔吐の匂いがしたゲロー

 

船便であと85箱が滋賀の家に来月ごろ送られてくる予定

 

家の中が・・・ 悪臭が・・・うんち 怖い・・・ドクロ

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

こんな感じで長いようであっと言う間の海外駐在生活

 

             終了