辻堂・茅ヶ崎 | 湘南うみべのサッカークラブ

辻堂・茅ヶ崎 | 湘南うみべのサッカークラブ

幼児や小学生を対象に、汐見台公園グラウンドと辻堂海浜公園グラウンドで活動しています。エンジョイサッカーで子どもの個性をとにかく引き出し、大切な幼少期に自己肯定感を育むことを第一に考え、サッカー技術の向上をめざします。

湘南でいちばんたのしいサッカースクール

幼児や小学生を対象に、汐見台公園グラウンドと辻堂海浜公園グラウンドで活動しています。エンジョイサッカーで子どもの個性をとにかく引き出し、大切な幼少期に自己肯定感を育むことを第一に考え、サッカー技術の向上をめざします。

 
★月曜スクール / @汐見台公園G
 幼児クラス(年少・年中・年長) / 15時~15時45分 / 空き若干名
 小学生クラス(小学校1年生~) / 16時~17時 / 満席
 
★水曜スクール / @辻堂海浜公園G
 幼児クラス(年少・年中・年長) / 15時~15時45分 / 満席
 小学生クラス(小学校1年生~) / 16時~17時 / 満席


★体験のお申し込み・お問い合わせ先
 湘南うみべのサッカークラブ事務局(渡辺まで)
 080-7853-3569
 体験申し込み・お問い合わせ


★コーチ 渡辺滋人
 日本サッカー協会公認C級ライセンス
 高校、大学時に全国大会出場
 米国NLP協会認定マスタープラクショナー

《湘南うみべのサッカークラブwebサイト》



Amebaでブログを始めよう!
 
 
こんにちは
 
うみべのサッカークラブ
 
 
 
 
この夏、
 
はじめてのスクール内での大会
 
「うみべカップ」を開催しました!
 
 
 
 
今春からできたばかりの
 
人工芝グラウンドで
 
カテゴリーを分けて
 
チームを組んでの試合です。
 
 
 
 
普段の練習でも
 
最後に必ず試合(ゲーム)をしますが、
 
 
 
しっかりと公式ルールに沿って
 
「同じチームで話し合いを重ねて
 
修正しながら1日を過ごすという
 
経験をしてほしい」と、
 
前々から構想していました。
 
 
 
 
 
チーム力は
 
コミュニケーション力と
 
ほぼイコールで語ることができます。
 
 
 
このうみべカップを通して、
 
いつもと違う
 
少しだけ緊張感のある中で、
 
自分の能力を発揮し
 
仲間と団結する時間にしてほしい。
 
 
 
そんな想いで
 
開かれたこの大会。
 
 
 
 
そして当日、
 
集まってくれた子どもたち、
 
親御さんたち。
 
 
 
まずはチームごと自己紹介タイムです。
 
 
 
 
こちらキッズ部門。
 
幼児と小学生1年生とその親御さんたち。
 
 
 
 
 
 
各チームベンチがあります。
 
 
 
ハーフタイムはこちらで話し合い。
 
 
 
 
暑い中、
 
ボールをしっかり追っています。
 
 
 
 
 
 
お父さんたちも
 
たくさんご参加くださり、
 
 
 
 
 
 
 
勝負の厳しさを
 
しっかり体現してくれています。笑
 
 
 
 
躍動感あるプレーが見られますね!
 
 
 
 
 
 
こちらジュニア部門。
 
小学2年生〜6年生と親御さん。
 
 
 
 
 
 
普段、曜日クラスが違う
 
メンバーで編成されているので、
 
コミュニケーションが必要。
 
 
さすが上級生。
 
しっかりポジションバランスが
 
取れていますね!
 
 
 
 
 
カウンターの切り替えも早い!
 
 
 
 
 
 
大会終盤になるにつれて
 
白熱するゲーム。
 
 
 
 
 
 
 
 
試合は「試し合い」
 
 
つまり「チャレンジの場」
 
 
 
 
いつもとは違う
 
環境設定(大会、仲間、勝敗)
 
 
これが
 
子どもたちのバー(上限)を
 
引き上げてくれます。
 
 
 
 
自分の中にある
 
(なんとなくここまでという)
 
自己防御システム。
 
 
 
その
 
コンフォートゾーン(恒常性)
 
から抜け出す、
 
世界を広げるために。
 
 
 
 
 
そして全試合終了。
 
 
 
ついに結果発表の時間です。
 
 
 
こちら
 
キッズ部門優勝チーム!
 
 
賞状とバルセロナやユベントスの
 
ボールペン授与。



おっと、
 
こちらジュニア部門は2チーム同時優勝。
 
 
 
賞状が1枚しか用意していなかったので、
 
キャプテンのじゃんけんで決着。
 
 
 
 
 
サッカーなのに
 
右手に勝負が託されたのでした。
 
 
重責を楽しめるのがこのキャプテンたち。笑
 
 
 
 
みごと、表彰です。
 
 
 
 
 
ジュニア部門、優勝メンバー
 
 
結果は同時優勝なので
 
その証をしっかり残しておきます。笑
 
 
 
 
 
 
うみべカップ2020夏
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これからも
 
可能性を引き出す試みを。
 
 
 
 
 
 
 




 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


うみべのサッカークラブ
 

 

《月曜スクール》

会場:汐見台公園グラウンド

 

●幼児クラス(満席)

対象:年少さん〜年長さん
時間:15時00分~15時45分

 

●小学生クラス(満席)

対象:小学1年生~小学6年生
時間:16時00分~17時00分

 

 

 

 

《水曜スクール》

会場:辻堂海浜公園グラウンド

 

●幼児クラス(満席)

対象:年中さん〜年長さん
時間:15時00分~15時45分

 

●小学生クラス(満席)

対象:小学1年生~小学6年生
時間:16時00分~17時00分

 



【体験のお申し込み・お問い合わせ先】

うみべのサッカークラブ事務局(渡辺まで)
 

体験申し込み・お問い合わせ

 
 

 

 
 
 

 
 
 
 
夏キャンプ前編はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
初日さいごのプログラム。
 
キャンプファイヤー。
 
 
 
今回は自分だけのビジョンが入った
 
ユニフォームの発表です。
 
 
 
 
なぜユニフォームなのか?
 
 
 
 
それは遡ること2年前。
 
 
 
とある子が、
 
突然、サッカー辞めたいと
 
お母さんに言いました。
 
 
 
なんでも
 
「お前のところは試合や
 
ユニフォームがないから
 
偽物のサッカーだ。」 と
 
少年団に入っている友達に
 
バカにされたと。
 
 
 
辞めたいと聞いたお母さんは、
 
「どうやったらサッカーを
 
楽しく続けられる?」と
 
投げかけてくださりました。
 
 
 
 
出てきた答えは
 
「みんなで同じユニフォームを着たい」
 
 
 
 
 
そこで生まれたのが
 
この水色ユニフォーム。
 
 

昨年の6年生が卒業するときに
 
今年の6年生と一緒に着て
 
夢が叶った瞬間でもありました。
 
 
 
元々、練習のときは、
 
好きなものを着て欲しいと
 
 
個性を表現して欲しいと思っていて
 
指定の練習着はなかったのですが、
 
 
 
毎週、6年生が水色ユニを
 
着てきてくれたことが嬉しく、
 
 
 
 
そんなにテンション上がるものならばと、

 
 
何か個性を出しながら、
 
表現できるものをつくれないかと思い
 
 
 
着想したのが、
 
今回のビジョンユニフォームでした。
 
 
 
 
自分軸発見シートを記入してもらい、

子どもたちのパーソナリティに合わせ、
 
 
 
さいごに
 
親御さんからもらった「名前」の
 
由来や語源から紐解き、
 
それぞれのビジョンメッセージを
 
抽出していきました。
 
 
 

そのビジョンが入った
 
こどもたちが描いたユニフォームの絵を
 
ファイヤーの前でお披露目。
 
 
 
 
「自分はどんなことを大切にしているか」
 
「どんな気分になったら嬉しいか」
 
「最近その気分になったのはどんなときか」
 
 
 
 
自分のことを掘って、
 
ファイヤーの前で自己開示の場です。
 
みんなから受け入れられる体験。
 
 
 
 
それぞれのビジョンメッセージと
 
コンセプトが発表された
 
中間発表の場となりました。
 
 
 
このユニフォームの絵が
 
実際にユニフォームとなって
 
明日、キャンプ場に届きます。
 
 
 
 
 
いろんな文脈が
 
詰まったもの(想い)が
 
目の前に(カタチ)現れる
 
 
 
その瞬間をみんなで
 
共有する時間となれば。
 
 
 
 
みんなでそのユニフォームをきて、
 
写真を撮って、
 
辻堂駅に帰っていく企みです。
 
明日のお楽しみ。
 
 
 
 
 
さて、
 
夜も更け、火も落ち始め、
 
なんとか初日が終わりました。
 
 
 
 
エネルギッシュな初日。
 
宿泊棟に戻り 、シャワーを浴びて
 
こどもたちはすぐに眠りについたのでした。
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 
 
 
翌朝の様子。
 
みんなで昨日の残りのカレー。
 
 
 
 
 
 
朝からたくさん食べます。
 
 
 
 
 
 
 
各グループに分かれ、大掃除のあとは
 
退村式。
 
 
 
 
 
 
 
 
「また来いよ!また来るぞ!」の掛け声。
 

お世話になりました!
 
 
 
 
 
 
帰るまで自由時間。
 
 
 
水あそびで大はしゃぎ!
 
 
 
 
 
 
 
 
去年に引き続き、カブト虫隊も。
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
楽しい時間も
 
そろそろ終わりが近づいてきました。
 
 
 
 
 
そして、
 
 
・・・
 
 
・・・
 
 
・・・
 
 
 
ついに、
 
 
キャンプ場に配送トラック登場!
 
 
 
 
 
 
 
大きいダンボール!!
 
 
 
 
 
 
おそるおそる
 
箱の中身を確認させてもらいます。
 
 
 
 
 
・・・
 
 
 
・・・
 
 
 
・・・
 
 
 
 
 
 
感動の瞬間。

 
 
 
 
こうして、
 
無事にユニフォーム授与式を
 
行うことができました。
 
 
 
めでたし、めでたし。
 
 
 
 
 
 

 
1年生が非常に多い中、
 
6年生をはじめ、
 
OBの卒業生もアシスタントとして
 
駆けつけてくれた今回のキャンプ。
 
 
 
 

 

各リーダーへのボトムアップで
 
子どもたち自身で判断して
 
グループで日常生活を共にしました。
 
 
 
 
ある子は
 
宿泊棟の乱れた靴に気づいて
 
きれいに揃えて並べてくれたり。
 
 
またある子は
 
レストラン開店前の
 
テーブル拭きを丁寧にしてくれたりと。
 
 
 
1年生から6年生の
 
縦割りのグループの中で
 
個性が引き出される瞬間が
 
たくさんありました。
 
 
 
お母さんからも
 
ここの「キャンプだとたくましく見える」と
 
たくさんお声をいただきました。
 
 
 
 
 
 
また、
 
 
 
それぞれの胸に刻まれた
 
ビジョン。
 
 
 
このビジョンに
 
向かっていって欲しいし、
 
追いついて欲しいし、
 
解釈や意味を
 
自分自身で広げていって欲しいなと。
 
 
 
 
 
みんなとともに
 
 
マインドセット(心持ち・心配り)
 
を大切にしていく覚悟を
 
肌感覚で共有できた
 
2020年夏の時間となりました。
 
 
 
 
 
理想は
 
ユニフォーム(有形)がなくても
 
 
 
自分自身で、
 
自分の軸(無形)を
 
思い出せることができるようになれば
 
 
どんなことがあっても大丈夫。
 
 
 
このドンっと大きな木の下で
 
自分の根を張り巡らせたもの同志だから。
 
 

 
 
 
 
 
 
うみべの夏キャンプ2020
 
 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
想いをカタチに
 
 
おわり。
 
 

 

 

 

 
こんにちは
 
うみべのサッカークラブ
 
 
 
 
今年もやってまいりました。
 
うみべの夏キャンプ
 
 
 
 
今年は記念すべき2020年。
 
 
 
オリンピックイヤーでしたが
 
言うまでもなく新型コロナの影響で
 
変化のあった年。
 
 
 
 
開催できるか
 
キャンプ場のスタッフさんと熟考し、
 
対策を整え、なんとかできました。
 
 
 
 
今回のテーマは
 
「マインドセット」
 
 
 
 
子どもたちは
 
春先から環境変化に順応することに
 
精一杯だったと思います。
 
 
 
 
そんな時に必要なことは、
 
ぶれないこころの土台を
 
つくっていくこと。
 
 
 
 
外部環境に惑わされることなく、
 
こころ(マインド)を整える(セット)
 
 
 
そのヒントは自分軸です。
 
 
 
 
「自分は何を大切にしていて、
 
どういうものが好きで
 
どんな時にワクワクする」
 
 
 
 
自分自身のビジョンを記した
 
自分だけのユニフォームをつくり
 
 
 
着るごとにマインドセットする、
 
そしてビジョンに近づいていく。
 
 
 
 
そんなビジョンユニフォームづくりを通して
 
「想いをカタチに」する体験を
 
みんなで分かち合うキャンプです。
 
 
 
 
 
 
いざ!
 
辻堂駅に集まった子どもたち。
 
 
 
 
移動は必ずマスクを。
 
 
 
 
連結バスのツインライナー
 
 
 
 
 
子どもたちは夏休み価格です。
 
 
 
 
 
ここで近くのコンビニにて
 
恒例の夕食会で使う「隠し味」を
 
グループごとに購入。
 
 
 
 
6年生(水色ユニ)の各リーダーが
 
 
とにかくお菓子を買いたがる下級生を
 
しっかりとまとめてくれています。
 
 
 
実用的なチーズ、ケチャップ、ソース、
 
鯖缶(おもしろい!)
 
 
 
 
チョコ、おっとっと?
 
 
 
 
 
うまい棒、さらに違う味のうまい棒??
 
あくまでも隠し味用です。笑
 
 
 
 
そして少年の森についたら、
 
まずは、サッカー!
 
 
 
なんと例年より芝が長い。
 
というか超ロング。
 
 
 
進まないボールも逆にどうやったら
 
運びやすいか、
 
摩擦がある中で考えながらキック。
 
 
 
 
 
芝が短い場所では
 
とにかくシュート!
 
 
 
 
 
そして今年から導入「ひじタッチ」で
 
試合開始。
 
 
 
 
 
 
暑い中、
 
しっかりボールを追っていました。
 
 
 
 
 
 
 
たくさん得点が生まれました!
 
 
 
 
 
 
 
サッカーが終わって、
 
みんなでお弁当を食べたあとは、
 
入村式と施設の説明。
 
 
 
 
1年生たちもしっかり物品の説明を
 
聞いています。
 
 
 
 
 
宿泊棟に戻り、
 
 
 
今回のテーマについて
 
子どもたちと共有。
 
 
 
こちら
 
自分だけのユニフォームづくり
 
 
みんな真剣に描いています。
 
 
 
 
 
 
 
終わったら、アスレチック!
 
 
 
 
 
 
 
たくさん遊びきったあとは、
 
 
 
いよいよ
 
子どもたちだけでつくる夕食会
 
「うみべのレストラン」の開店準備です。
 
 
 
 
親御さんをお呼びして
 
子どもたちがもてなす、ふるまう体験。
 
 
 
 
親御さんたちが来られる
 
1時間半後の
 
オープンを目指して、
 
4グループで動き始めました。
 
 
 
 
リーダー6年生の指示に従いながら
 
自分で役割を見つけます。
 
 
 
 
こちら笑顔で薪割り
 
 
 
 
 
 
丁寧に野菜を洗っています。
 
 
 
 
 
 
皮むきや


 
 




 
 
 
 
包丁も気をつけながら。
 
 
 
 
 
 
 
6年生(水色ユニ)に囲まれて
 
1、2年生が薪割り。
 
 
 
彼らは同じ1、2年生の頃から
 
このキャンプに参加しているので
 
もはやベテランの職人芸!
 
 
 
 
一番難易度の高い、
 
薪割りに、火をおこしに慣れたものです。
 
 
率先して大きい背中を見せてくれています。
 
 
 
 
こちらでは、
 
お米をはかっています。
 
3年生が1年生に伝授。
 
 
「んー、、いま、たぶん5杯目っ!!」
 
・・・
 
・・・
 
たぶんじゃ、まずい。笑
 
 
 
 
 
 
こちら
 
名手コーチから
 
的確なアドバイスをもらって
 
火おこし作業。
 
 
 
 
 
 
 
松浦コーチから
 
お米炊きのアドバイスをもらい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それぞれが
 
それぞれの役割で
 
 
 
 
 
 
引き出し合う
 
 
 
 
 
 
活かし合う。
 
 
チームの魅力ですね!
 
 
 
 
 
 
 
あっという間に
 
時は過ぎていき、
 
レストラン開店時間が迫ってきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お米も何とか美味しい仕上がり。
 
 
 
 
 
少しずつ、
 
カレーらしくなり。
 
 
 
 
 
 
 
 
日が落ちた頃には、
 
いい匂いが広がるまでに。
 
 
 
 
 
 
 
開店時間をだいぶ過ぎてしまいましたが、
 
 
 
 
 
 
 
今年も
 
無事にカレーをお届けできました。
 
 
 
 
 
ご家族でご来店してくださり感謝です。
 
 
 
ほっとする時間。
 
 
 
 
 
食後は各グループで
 
カレーのメニュー名、値段、
 
隠し味の発表。
 
 
 
カレーは3年目だから、
 
通な隠し味が発表されていました。
 
 
 
 
夕食会をやりきる子どもたちのパワー、
 
本当にすごい実現力です。
 
 
 
 
 
 
 
こうして
 
初日のプログラムも残りは
 
キャンプファイヤーのみ。
 
 
子どもたちのルーツをたどり、
 
ビジョンをあぶり出す。
 
そんな時間へ向かったのでした。
 
 
 
 
 
後編へ続く。
 
 
 
 
 
 

 
 

 

 

 

こんにちは

 

うみべのサッカークラブ

 

 

 

 

 

6月の砂浜での活動期間を経て、

 

 

 

 

 

 

7月に入り、

 

ついに、グラウンドに帰ってきました。

 

 

 

こちら雨の中でも、

 

できたての人工芝でサッカーしたいと

 

たくさん参加してくれた水曜の子たち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月曜スクールのコーチである

 

松浦コーチが

 

 

今年度から

 

水曜スクールも来てくれています。

 

 

 

 

 

松浦コーチは

 

幼児体育の専門家であり、

 

 

身体づくりのスペシャリスト

 

SAQトレーナーでもあります。

 

 

 

また、

 

長年、教育現場で培ってきた経験からくる

 

「子どもの注目を集める力」は

 

圧巻です。

 

 

 

 

子どもたちが

 

松浦コーチを見るやいなや、

 

 

 

たちまち、

 

みんなで笑いながら

 

走って逃げていきます。笑

 

 

 

 

幼児クラスの

 

ラダーをくぐるトレーニングは、

 

子どもたちに大人気!

 

 

 

 

身体づくりに

 

必要なエッセンスがぎっしり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生クラスの

 

砂浜の坂道でだるまさんが転んだ。

 

 

 

 

フェイクの掛け声に

 

身体が反応しないように

 

みんなで聞き耳を立てています。笑

 

 

 

 

 

 

 

松浦コーチは、

 

 

 

うみべスクールで

 

コーチとして指導してくれているほか、

 

 

 

茅ヶ崎の幼稚園で

 

教育現場に立っていたり、

 

 

 

主催している教室で

 

親子たいそうや鬼ごっこなど、

 

 

子どもたちに

 

身体を正しく動かせるようになる

 

プログラムを提供してくれています。

 

 

 

こちら

 

松浦コーチの運動あそび教室

 

 

 

 

以前のレポートです。

 

運動遊び教室に参加してきました!

 

 

 

 

 

 

 

まさに、

 

茅ヶ崎にまっちゃんあり。

 

 

 

 

楽しみながら身体を動かせるようになる

 

 

 

強面な外見からは

 

想像できない

 

 

父性や優しさで溢れる

 

素敵でコミカルな空気感で

 

子どもたちを包んでくれます。

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


うみべのサッカークラブ
 

 

《月曜スクール》

会場:汐見台公園グラウンド

 

●幼児クラス(空き若干名)

対象:年少さん〜年長さん
時間:15時00分~15時45分

 

●小学生クラス(満席)

対象:小学1年生~小学6年生
時間:16時00分~17時00分

 

 

 

 

《水曜スクール》

会場:辻堂海浜公園グラウンド

 

●幼児クラス(満席)

対象:年中さん〜年長さん
時間:15時00分~15時45分

 

●小学生クラス(満席)

対象:小学1年生~小学6年生
時間:16時00分~17時00分

 



【体験のお申し込み・お問い合わせ先】

うみべのサッカークラブ事務局(渡辺まで)
 

体験申し込み・お問い合わせ

 

 

 

 

 

 

 

 
 
こんにちは
 
うみべのサッカークラブ
 
 
 
自粛期間を終えて、
 
6月から活動を再開しています。
 
 
 
 
今月はグラウンドが使用できないため、
 
砂浜でビーチサッカーの期間。
 
 
 
 
 
 
体力が落ちているところに
 
砂浜でトレーニングは足腰に効きます。
 
 
 
 
 
 
ラダーをたくさん使っています。
 
 
 
 
 
 
砂浜のドリブルは進まないから、
 
いつもより大きくキックで
 
ちょうどよいくらい。
 
 
 
 
 
 
 
予測できないボールの弾みへの対応など
 
 
 

 

 
 
ボール感覚を取り戻すのに最適な環境です。
 
 
 
 
 
 
 
こちらは
 
坂道のだるまさんが転んだ
 
 
 
 
反応とストップ、踏ん張りの練習。
 
 
 
 
前に出たがりの個性派ぞろい。
 
 
 
 
そのため、全員、前への意識が強すぎて
 
なかなか止まれません。笑
 
 
 
 
 
 
 
こちらの練習は、
 
漫画「キャプテン翼」から着想。
 
 
 
 
翼くんが丘の上からボールを蹴って
 
遠くの若林くんの家まで
 
届いてしまうというシーンがありました。
 
 
 
そんなイメージで坂の上からキック!
 
 
 
すぐさま坂を駆け降りて
 
 
 
 
ラダーでタ・タ・タと細かいステップ。
 
ボールを拾って
 
ドリブルでゴールに向かいます。
 
 

またまた、前へ急ぎすぎるため、
 
ラダーに引っかかり巻き込み事故多発。笑
 
 
 

 
 
 
 
身体の基礎、土台は
 
下半身であり、足腰です。
 
 
 
みっちり刺激をすることで
 
重心を低く保つことができ
 
安定します。
 
 
 
「カラダとココロ」は
 
密接に繋がっていて
 
 

足腰や姿勢の安定が、

 

マインドの安定をもたらすと

 

言われています。

 
 
 
これは
 
「グラウンディング」と
 
言われていて
 
 
地に足をつける
 
深く根をはるイメージですね!
 
 
 
 
環境の変化が
 
すごいスピードで駆け巡ると、
 
どうしても気が上へ上へと
 
登ってしまいます。
 
 
 
 
地面を足で
 
しっかり踏み込み
 
 
根を深く
 
張り巡らせる意識で
 
 
 
「カラダもココロ」も
 
落ち着きを取り戻し、
 
ぶれない土台をつくっていきます。
 
 
 
 
うみの近くだからこその環境で
 
ベースづくりをコツコツと。
 
 
 
 
 
7月からグラウンドへ戻ります!
 
 
 
 




 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


うみべのサッカークラブ
 

 

《月曜スクール》

会場:汐見台公園グラウンド

 

●幼児クラス(空き若干名)

対象:年少さん〜年長さん
時間:15時00分~15時45分

 

●小学生クラス(満席)

対象:小学1年生~小学6年生
時間:16時00分~17時00分

 

 

 

 

《水曜スクール》

会場:辻堂海浜公園グラウンド

 

●幼児クラス(空き若干名)

対象:年中さん〜年長さん
時間:15時00分~15時45分

 

●小学生クラス(満席)

対象:小学1年生~小学6年生
時間:16時00分~17時00分

 



【体験のお申し込み・お問い合わせ先】

うみべのサッカークラブ事務局(渡辺まで)
 

体験申し込み・お問い合わせ

 

 
 
 
 
 

 

 

こんにちは

 

ついに緊急事態宣言が

 

解除されました。

 

 

 

 

自粛は続きますが、

 

感染予防に努めながら

 

6月からスクールを再開します。

 

 

 

 

6月はグラウンドがまだ使えないため、

 

自粛でなまった足腰を

 

 

砂浜でみっちり鍛え上げる日々と

 

なりそうです。

 

 

 

 

 

自粛期間中の

 

「風船リフティング道場」の動画も

 

30日間の毎日配信が完了しました。

 

 

 

オンラインスクールも

 

今週末でいよいよ最終週となります。

 

 

 

 

間違いなく、

 

人生で一番、風船に向き合った

 

日々となりました。笑

 

 

 

 

親御さんからも

 

たくさん声を掛けていただき、

 

とても励みとなりました。

 

 

 

「子どもはzoom楽しく見てます!」

 

 

「久しぶりにコーチに会えて喜んでいました。」

 

 

「風船リフティング頑張っています!」

 

 

「子どもたちが頑張ってやってくれていてやっぱりいいですね!楽しくやっています。」

 

 

「風船道場お家で少しづつですが楽しみながら取り組んでいます」

 

 

「初めてのオンライン、生活のメリハリになって楽しく参加させて頂いております。いつも子ども達の事を一生懸命考えて下さり感謝の気持ちで一杯です!ありがとうございます。」

 

 

 

 

オンラインスクールでは

 

足の高さや蹴るタイミングの違いを

 

少し伝えるだけで

 

 

 

子どもたちが

 

自分の身体にあった

 

自分なりのコツを発見し、

 

 

 

 

あっさり、

 

「うまくできるようになった」

 

という瞬間と

 

たくさん出会えることができました。

 

 

 

 

うまくできたら

 

画面に近づいて

 

okマークを出すことにしていますが、

 

 

 

みんな自慢げな顔を見せてくれ、

 

とても嬉しい時間でした。

 

 


 

 

 

動画では「コツの共有」

 

オンラインスクールでは「改善の提案」

 

そして「勇気づけ」と「高め合い」

 

 

 

 

オンラインの可能性に

 

ただただ感動です。

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

いよいよこれから

 

 

 

 

〈グラウンド〉で

 

〈仲間〉と

 

〈サッカーボール〉を蹴り合う日々が

 

はじまろうとしています。

 

 

 

 

 

今週は

 

その「夜明け前」

 

 

 

 

さいごの準備として

 

 

〈おうち〉で

 

〈ひとり〉で

 

〈風船〉と戯れて

 

整えておくことをおすすめします。

 

 

 

 

『自分と深くつながる素地をつくる』

 

 

風船リフティング道場で

 

見つけた恵みであり、

 

仲間とつながりを感じる秘訣でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、

 

【最終週のコンテンツ】です!

 

いざチャレンジ!

 

 

↓↓↓

 

 

 

#22

もも&頭

 

 

 

 

 

 

 

#23

肩&頭

 

 

 

 

 

 

#24

もも&アウトサイド

 

 

 

 

 

 

#25

座りインステップ

 

 

 

 

 

 

#26

座り片足インステップ

 

 

 

 

 

 

#27

座りインステップ&頭

 

 

 

 

 

 

#28

座り膝

 

 

 

 

 

 

#29

座り足の上のせ

 

 

 

 

 

 

#30

座り足の上のせ&頭のせ

 

 

 

 

こちらで

 

#30までコンプリートです!!

 

 

 

 

 

 

 

また今週末のオンラインスクールで

 

お会いしましょう!

 

 

 

 

 

風船リフティング道場が生まれた話

 

 

 

風船リフティング道場で伝えたいこと(動画付き#1)

 

 

 

風船リフティング道場のやり方(動画付き#2〜#7)

 

 

 

風船リフティング道場オンラインスクール開催!(動画付き#8〜#14)

 

 

 

身体と脳をつなぐ風船リフティング!(動画付き#15〜#21)

 

 

 

 

 

 


 

こんにちは!



おうち時間の日々となり


長くなりましたが、



段々と外でサッカーできる日が

 

近づいてきているように感じます。

 

 


 

 

風船リフティング道場も

 

 


動画配信では

 

いよいよ折り返しの#15〜。

 


 

オンラインスクールも

 

第三回まで開催しています。

 

 

 


 

頭、肩、首の後ろなど、

 

身体のいろいろな部位を使うことで、

 

脳への刺激となります。

 


 

 

お題の動画では、

 

「10回」「10秒」等の

 

ゴール設定がありますが、

 


 

さいごまでできなくても

 

いろいろな種類を一度でもやってみて

 

身体にインプットしておくことが

 

引き出しを増やす上でとても大切です。

 

 


 

外出自粛明け、

 

外での練習がスムーズにできるように

 

 

 


自分の身体や脳との

 

コミュニケーションを


深めておきたいですね!

 


 



グラウンドが待ち遠しい!



 

 


  

それでは、

 

【今週のコンテンツです】

 

いざチャレンジ!

 

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

#15

足の上のせ

 

 

 

 

 

 

 

#16

肩のせ

 

 

 

 

 

 

 

#17

インステップ&アウトサイド

 

 

 

 

 

 

 

#18

インサイド

 

 

 

 

 

 

 

#19

ヒール

 

 

 

 

 

 

 

#20

インステップ&インサイド

 

 

 

 

 

 

 

 

#21

インサイド&もも

 

 

 

 

 

 

 

また今週末のオンラインスクールで

 

お会いしましょう!

 

 

 

 

 

風船リフティング道場が生まれた話

 

 

 

風船リフティング道場で伝えたいこと(動画付き#1)

 

 

 

風船リフティング道場のやり方(動画付き#2〜#7)

 

 

 

風船リフティング道場オンラインスクール開催!(動画付き#8〜#14)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風船リフティングは

 

夢中をつくる装置です。

 

 

 

 

風船でリフティングをすると

 

ボールよりつづきます。

 

つづくから楽しい。楽しいからつづく。

 

 

 

 

リフティングの効能は、

 

 

 

集中する

没頭する

夢中になる

 

 

 

これはゾーンという

 

周りがまったく気にならない

 

超集中状態

 

 

 

 

すべてがおだやかで

 

時間がゆっくりと流れている感覚

 

フロー

 

 

 

またの名を「無」

 

ニュートラル

 

 

 

 

一番才能が発揮される状態

 

あるがままの状態

 

 

 

 

幼少期に

 

この状態にいる時間を増やすことは

 

 

 

 

才能の芽生えであり、

 

マインドフルネスであります。

 

 

 

 

 

 

大人になると

 

ニュートラルな状態の時が

 

少なく(ほぼ0)なっていく。

 

 

 

 

だからこそ、

 

子どものころに

 

たっぷり体感しておきたい時間。

 

 

 

 

 

それがサッカーであり、

 

リフティングであり、

 

ボールであり、風船であったら本望です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥行きのある想いこそ、

 

子どもたちに伝わっていくものと

 

信じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

風船リフティング道場が生まれた話

 

 

 

風船リフティング道場で伝えたいこと(動画付き#1)

 

 

 

風船リフティング道場のやり方(動画付き#2〜#7)

 

 

 

 

 

 

先週、

 

第一回と第二回の

 

『風船リフティング道場』

 

オンラインスクールを開催しました!

 

 

 

 

1週間分の課題動画を見て、

 

練習してます!とお声をたくさんもらい、

 

 

そのレクチャー&フィードバックの

 

時間でした。

 

 

 

画面越しでも

 

リアルタイムで顔を合わせることで、

 

 

それでも伝わる他の子の

 

エネルギーを感じながら

 

刺激し合うことができました。

 

 

 

予習の成果なのか

 

みんなとても上手にできていました。

 

 

 

うまくいかない場合の傾向、

 

共通点を発見することができたので

 

 

 

その場で修正のコツを伝えると

 

すぐにできるようになっていました!

 

(特に風船ころがし)

 

 

 

子どもたちの吸収力に

 

改めて脱帽です!

 

 

 

 

 

【オンラインスクール感想いただきました】

 

 

昨日はオンラインスクールに参加させていただき、ありがとうございました。初めてのzoomに緊張してたみたいですが、風船リフティングを一緒に出来て楽しかったと言ってました!更に練習頑張ってます!《小1の親御さま》

 

 

いい機会をありがとうございました。オンライン参加は初めてでしたが、画面を見てはコーチ始め、サッカーのお友達がいる、と楽しそうに話しておりました。リフティングは、事前に動画で自主練習してから取り組めたので、オンラインでもスムーズに入れたような印象です。おかげさまで、楽しい時間を過ごせました。親以外のコーチとの時間はとても貴重でした。《小2の親御さま》

 

 

 

本日は貴重な体験に参加させて頂きありがとうございました。物珍しい体験に恥ずかしさが先走っていたようで、失礼しました。子供達は楽しかった、しげコーチが見れて嬉しかったと満足していました。予習したり、復習したり、準備したり、ワクワクしたりと有意義な時間を過ごせていました。時に個別の名前で呼んで褒めてもらえたのでモチベーションもあがっていました。YouTube、ZOOM、などで有意義に過ごせて貴重な体験も出来て、大変感謝しています。《小1・3の親御さま》

 

 

 

 

【オンラインスクール録画で復習できます】

 

 

第二回オンラインスクール(#1〜#7)の録画を

 

youtubeで限定公開しています。

 

 

参加された方は送付リンクから

 

いつでも視聴できるようになっています。

 

 

今後の開催もアーカイブを残していくので、

 

いつでも復習できる環境を

 

つくっていきます!

 

 

 

第二回コンテンツ内容

・風船を使った柔軟&バランス&体幹トレ

・風船でミートの確認を兼ねたアップ

・手の甲のせ

・手の甲リフティング

・もも

・インステップ

・風船ころがしむね

・風船ころがし背中

・ひざ下インステップ

・各種(#1〜#7)の練習と本番

・自分の最高記録に挑戦しよう!

 

 

 

 

 

それでは、

 

【今週のコンテンツです】

 

いざチャレンジ!

 

 

↓↓↓


 

 

#8

頭のせ

 

 

 

 

 

 

#9

 

 

 

 

 

 

#10

指のせ

 

 

 

 

 

 

#11

ヘディング

 

 

 

 

 

 

#12

首後ろのせ

 

 

 

 

 

 

#13

インステップ&もも

 

 

 

 

 

 

#14

片足インステップ

 

 

 

 

 

 

 


 

また今週末のオンラインスクールで

 

お会いしましょう!

 

 

 

 

 

風船リフティング道場が生まれた話

 

 

 

風船リフティング道場で伝えたいこと(動画付き#1)

 

 

 

風船リフティング道場のやり方(動画付き#2〜#7)

 

 

 

 

 

前回の記事はこちら

↓↓

風船リフティング道場で伝えたいこと

 

 

 

 

 

風船リフティング道場のやり方

 

 

 

 

 

これは、シゲコーチから

 

子どもたちへの挑戦状です。

 

ぜひチャレンジしてみてください!

 

 

 

 

【やり方】

 

「初級」「中級」「上級」とあります。

 

これから動画(お題)を

 

合計30個出していきます。

 

 

1個クリアできたら、1点です。

 

つまり30個すべてできたら30点です!

 

 

※道場なので30点は「師範」

 

20点以上は「黒帯」としましょう。

 

(それまでは白帯ですが

 

1点でもすごいこと)

 

 

 

もちろん、

 

最終目標はグラウンドで

 

「サッカーボール」で

 

30個できるようになることです。

 

 

ですが、まずは「風船」で

 

イメージを掴みましょう!

 

 

 

〈動画配信〉

 

youtubeにアップします。

 

※30個まで毎日更新

 

 

 

〈オンラインスクール〉

 

ZOOMを活用します。

 

※1週間に1回

 

 

 

 

【流れ】

 

①youtubeに動画を毎日更新

 

 

②1週間おうちで練習(してくれたら嬉しいです)

 

 

③オンラインスクール(ZOOMを活用)で

 

1週間分のコンテンツを

 

レクチャー&フィードバックします。

 

 

 

 

 

【ランク詳細】

 

 

★初級

 

もも10回(#1)

 

インステップ10回(#2)

 

手の甲のせ(#7)

 

・・・etc

 

 

 

★中級

 

風船ころがしむね(#3)

 

アウトサイド10回(#6)

 

・・・etc

 

 

 

★上級★

 

風船ころがしせなか(#4)

 

ひざ下インステップ10回(#5)

 

・・・etc

 

 

 

★超上級★

 

?(ナイショ)

 

 

 

★??級★

 

??(もっとナイショ)

 

 

 

 

 

 

 

【さいごに】

 

基礎には型があります。

 

型を覚え、反復する必要があります。

 

「守・破・離」の「守」です。

 

 

 

リフティングは遊びです。

 

ですから自由型です。

 

 

でもボールを落とさず

 

自由に続けるためには、

 

ある程度、型があります。

 

とても単純で且つ、

 

奥が深い理論があります。

 

 

 

道場と名付けたのは、

 

空手道場のように、

 

しっかりと型を覚え、

 

基礎の徹底をすることが

 

この時期にやるべきことだと

 

思ったからです。押忍!

 

 

 

またグラウンドで、

 

仲間と楽しい感情を共有し、

 

つながりを感じ合うために。

 

 

そのときまでに、

 

基礎をつくっておくことが、

 

よりプレーの選択肢や自由度を増やし、

 

結果的に楽しいサッカーの時間と

 

なるはずです。

 

 

 

 

 

 

いざチャレンジ!!

 

 

 

↓↓↓

 

 

 

 

#2

インステップ

 

 

 

 

 

#3

風船ころがしむね

 

 

 

 

 

#4

風船ころがしせなか

 

 

 

 

 

#5

ひざ下インステップ

 

 

 

 

 

#6

アウトサイド

 

 

 

 

 

#7

手の甲のせ