辻堂・茅ヶ崎 | 湘南うみべのサッカークラブ -2ページ目

辻堂・茅ヶ崎 | 湘南うみべのサッカークラブ

幼児や小学生を対象に、汐見台公園グラウンドと辻堂海浜公園グラウンドで活動しています。エンジョイサッカーで子どもの個性をとにかく引き出し、大切な幼少期に自己肯定感を育むことを第一に考え、サッカー技術の向上をめざします。

 

前回記事はこちら

↓↓

〈風船リフティングが生まれた話〉

 

 

 

 

《風船リフティング道場で伝えたいこと》

 

 

 

 

【いままで】

 

当たり前のようにできていたこと

 

 

〈グラウンド〉

 

〈仲間〉

 

〈サッカーボール〉

 

 

 

 

【いま】

 

それができない日々、、

 

 

《じしゅく》

 

《きゅうこう》

 

《すていほうむ》

 

 

 

 

 

そして、

 

【これから】

 

 

 

どうする?

 

 

 

 

↓↓↓

 

 

 

 

《いまだからこそできること》

 

 

 

↓↓↓

 

 

 

 

『そうだ、風船リフティングをしよう!』

 

 

 

 

〈グラウンド〉が使えなくても、

 

→《おうち》でできる。

 

 

 

〈仲間〉と会えなくても、

 

→《ひとり》でできる。

 

 

 

 

〈ボール〉が使えなくても、

 

→《風船》でできる。

 

 

 

 

 

『それが風船リフティング!』

 

(パチパチパチ!!!!)

 

 

 

 

 

 

 

・・・なんで風船?

 

・・・ボールとどうちがう?

 

 

 

 

 

《ボール》でリフティングだと

 

はやい→つづかない→楽しくない。

 

 

 

《風船》でリフティングは、

 

ゆっくり→つづく→楽しい!!

 

 

 

 

 

だから、

 

 

《ボールを蹴る感覚を(楽に楽しく)

 

つかむことができる。》

 

 

 

 

 

 

例えると、

 

プールにある「ビート板」のような存在。

 

 

 

 

まだ泳げない人を

 

助けてくれる道具。

 

 

使っているうちに

 

泳げるようになってくる。

 

 

 

そんな魔法の道具「ビート板」

 

プールのスターターキット。

 

 

 

リフティングが、

 

 

 

ボールでは

 

うまくできない子も、

 

なかなかつづかない子も

 

 

 

風船だと

 

つづくから楽しくて

 

気付いたらうまくなる。

 

 

 

 

 

【道場のビジョン】

 

 

外出自粛明け、

 

グラウンド解放されたころ、、

 

 

 

こどもたちが、

 

 

 

「早くボールを蹴りたい!」

=好奇心

 

 

「風船でできたことを試してみたい!」

=チャレンジ精神

 

 

「風船でできたからきっとできる!」

=自尊心

 

 

 

 

 

 

好奇心、チャレンジ精神、自尊心

 

これらを兼ねそろえて

 

 

 

〈グラウンド〉で

 

〈仲間〉と

 

〈サッカーボール〉を蹴り合う

 

 

 

いつものようにできる

 

 

その喜びを噛みしめながら

 

みんなでサッカーしよう!!

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはこちらでトライ!!

 

 

 

#1

もも

 

 

 

 

 

 

 

こちらにやり方書いてあります

 

↓↓

 

風船リフティング道場のやり方

 

 

 

 

親御さんから

 

よく聞かれることのひとつとして、

 

「子どもにさせた方がいい

 

練習は何かありますか?」があります。

 

 

 

この場合、

 

目的が「上達」なので、

 

 

 

答えは、

 

「とにかく常にボールに触ること」

 

「ボールに触る回数を増やすこと」

 

なのです。

 

 

 

「なんだ、そんなことか」と

 

思われるかもしれませんが、

 

 

 

中村俊輔選手が子どもの頃は、

 

ごはんを食べている時も

 

テーブルの下の足元で

 

ボールを触っていたり、

 

 

 

友人の元プロ選手は、

 

中学時代、ドリブルで通学することを

 

校長先生に自分で許可を取りにいき、

 

3年間ドリブル通学をして、

 

足元の技術を磨いていたり。

 

 

 

 

ここまですればプロになれるかも?

 

という話ですが、

 

 

ただ、

 

質問の答えとしては

 

現実的ではないので、

 

 

 

あくまでも手段として、

 

 

 

以前から、

 

 

おうちでもできる風船で

 

リフティング練習することを

 

オススメしていました。

 

 

 

 

自分が主宰する

 

コミュニケーションを学ぶ

 

ワークショップでも

 

 

何度も活用していて、

 

その効果を感じていました。

 

 

 

 

当然、

 

うみべのサッカークラブの

 

練習にも取り入れたことが

 

ありますが、

 

 

 

うみ風の影響を受けて、

 

遥か彼方へ飛んでいき、、、、

 

リフティングどころではなく(笑)

 

 

 

屋外では難しいなと

 

諦めていました。

 

 

 

 

そんな中、

 

世間では「おうち時間」の日々となり、、

 

 

 

 

今こそ、みんなに

 

風船リフティングの魅力を

 

伝えるチャンス到来!!

 

 

 

 

眠らせていた

 

風船への熱い心に火がついてしまい、、

 

 

 

『風船リフティング道場』

 

設立!!(大げさ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはこちら

 

↓↓↓

 

風船リフティングで子どもたちに伝えたいこと(動画付き)

 

 

 

 
 
こんにちは
 
うみべのサッカークラブ
 
 
11月のイベント第二弾は、
 
昨年も開催した
 
ラフティング体験会。
 
 
 
今回は、
 
スペシャル講師として、
 
 
ラフティングの元日本代表選手で
 
世界中の川を下った経験のある
 
藤川雄大選手にご指導していただきました。
 
 
 
 
ラフティングは、自然を相手にする競技。
 
人間の力は微力。
 
我が出ると生死のリスクもあります。
 
 
そのためか、
 
藤川先生の語り口は
 
物腰柔らかく、とても論理的で
 
わかりやすい。
 
 
 
 
とても謙虚なお人柄で
 
その魅力に
 
参加者一同、
 
どんどん引き込まれていきます。
 
 
 
川遊びを楽しむために、
 
まずは危険性を考慮する。
 
そして道具の使い方。
 
 
 
 
とても大切なことですね!
 
 
 
 
しっかりと
 
ルールを確認したところで
 
いざ入水!
 
 
 
ドキドキです。
 
 
 
今年もボートやSUPなど
 
用意してくださったのは、
 
いつも辻堂海浜公園でカヌー体験を
 
開催しているHONKIユニバーシティの
 
お兄さんお姉さん。
 
 
 
はじめてのモンスターSUPでも
 
心強いサポートです。
 
 
 
 
ラフトボード部隊は、
 
こちらパドルの使い方も
 
どんどんうまくなり、
 
 
橋の下をくぐっていきます。
 
 
 
子どもたちが
 
大好きなトンネルに大喜び。
 

 
 
モンスターSUPもしっかりと立てましたね!
 
 
息を合わせないと、全員ダイブの羽目に。笑
 
 
 
 
 
水門をくぐったり、
 
ボートを交換したりしながら
 
浮力感を楽しむ。
 
 
 
みんな余裕が出てきました。
 
 
 
ここで、
 
藤川先生からの提案
 
「みんなでレース」の時間です。
 
ざっと直線距離50mmほど。
 
 
 
 
スタートの合図とともに、
 
みんな本気の顔に!
 
 
 
 
急ぎすぎて
 
落ちないでね!
 
 
 
カヤックも早い!!
 
 
 
 
 
掛け声を合わせています。
 
 
 
 
 
すごい一体感!
 
 
 
 
 
レースが終わると、
 
 
 
 
1位だったチームから
 
どういう作戦だったのか
 
全員に共有。
 
 
 
 
「1、2、1、2の掛け声を合わせた。」
 
とのこと。
 
 
これらを参考に、
 
もう一度、スタート!
 
 
 
 
混戦の模様です。
 
 
 
 
最後に
 
みんなでクラッシュするレースも体験。
 
 
エキサイティング!
 
 
 
秋晴れで
 
半袖でも暑いくらいの陽気でした。
 
 
 
 
藤川先生のお話で
 
興味深かったのは、
 
チーム力の話。
 
 
「サッカーはボール1個を
 
みんなで蹴ることはないけど、
 
 
ラフティングは、
 
ボートをみんなで漕いで
 
ゴールへ向かう。
 
 
だから一人でも
 
違うことをしてしまうと
 
大きくコントロールを
 
失ってしまう」と。
 
 
 
自然を相手にする
 
予測や危機管理と
 
 
チーム性の高い競技
 
だからこその、
 
 
重みのあるお言葉でした。
 
 
 
普段とはちがう
 
意識と身体の使い方で
 
みんなぐったり。
 
 
 
 
海や川が近くにある
 
湘南だからこその
 
貴重な体験と学びの時間となりました。

 
 
藤川先生、HONKIユニバーシティの皆さん、
 
ありがごうございました!
 
 
 
 

 

 

 


 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


うみべのサッカークラブ
 

 

《月曜スクール》

会場:汐見台公園グラウンド

 

●幼児クラス(満席)

対象:年少さん〜年長さん
時間:15時00分~15時45分

 

●小学生クラス(満席)

対象:小学1年生~小学6年生
時間:16時00分~17時00分

 

 

 

《水曜スクール》

会場:辻堂海浜公園グラウンド

※工事のため、2020年3月末まで

汐見台公園グラウンドとなります。

 

 

●幼児クラス(空き若干名)

対象:年少さん〜年長さん
時間:15時00分~15時45分

 

●小学生クラス(満席)

対象:小学1年生~小学6年生
時間:16時00分~17時00分

 

 

 

※全クラス11月12月のみ、

開始時間が30分早くスタートとなります。



【体験のお申し込み・お問い合わせ先】

うみべのサッカークラブ事務局(渡辺まで)

 

 

体験申し込み・お問い合わせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 
 

 

 
 
こんにちは

 

うみべのサッカークラブ

 

 

 

 

はじめての幼児だけのイベント。

 

 

菜の花で有名な二宮の吾妻山に

 

遠足へ行ってきました!

 

 

 

今回のスタッフは、

 

幼児体育専門の松浦コーチと

 

小学生クラスのお母さんでもあり、

 

現役保育士さん2名の最強チーム。

 

 

 

そのため、

 

親子参加はもちろん、

 

 

 

はじめてお子さんだけで参加という

 

チャレンジをしてくださる方も。

 

 

 

 

 

 

みんなで電車に乗って

 

二宮駅へ向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

到着!吾妻山の場所を確認。

 

 

 

 

 

これから登ります。

 

 

 

 

 

えっさほいさ

 

 

 

30分かけて到着!

 

そこには相模湾を見渡す絶景が!

 

富士山を見よう!

 

 

 

 

兄弟で片方ずつ見てる。笑

 

 

 

 

 

 

見、見えない。。いたずら坊や!笑

 

 

 

 

 

鬼ごっこやろうと駆け出す

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

きもちのよい天気で

 

きもちのよい場所です。

 

 

 

そして、

 

みんなに大人気

 

「超ロング滑り台」

 

 

 

 

 

 

みんな楽しそう!!

 

 

 

 

 

 

 

遊び終わったら、

 

 

今日は、

 

みんなでチーム力を高めるワーク。

 

 

チーム戦で

 

2人でボール運び

 

 

 

 

 

 

4人で手繋ぎパス運び

 

 

 

 

 

 

 

すっかりお腹が減って

 

みんなでお弁当タイム

 

 

 

 

 

 


 

 

 

食べ終わったあとも

 

滑り台や公園や芝生広場で

 

それぞれ

 

友達や親御さんと

 

思いっきり遊び倒していました。

 

 

 

 

 

幼少期に気のいい場所で

 

夢中に遊びつくす体験は

 

とても大切です。

 

 

 

のびのび。

 

 

 

ずっと滑り台を

 

滑り続けていた子たちは

 

もう1回滑るために

 

 

 

階段を何回も登っていくのも

 

なんのその。

 

おそるべしパワー!!

 

 

 


 

 

 

 

 

無限エネルギーに脱帽でした。

 

 

 

 

 

帰りは

 

きのこ探しと

 

 

 

 

近くの美味しいパン屋に寄り道

 

 

 

  

 

こうして、

 

吾妻山で遊び尽くしてきましたとさ。

 

 

 

 

 

 

チーム力を高めるワークでは、

 

 

仲間と一緒にやると

 

自分でコントロールできないから

 

 

ストレスが溜まりやすい

 

不満がでやすい

 

 

ついつい

 

相手のせいにしちゃう

 

 

 

 

一方で、

 

だからこそ

 

勇気づけの言葉で声を掛け合いながら

 

やるということもできる

 

 

 

どちらも選択できる

 

 

途中でたとえ喧嘩になっても

 

言い合っても、

 

 

 

このプロセスも味わいであり、

 

感情の振れ幅が大きいほど、

 

 

できたときは嬉しい

 

仲間と一緒に喜びあえることは、

 

より嬉しさが増す

 

 

 

 

 

どちらがいい悪いではなく、

 

どっちも経験して

 

自分で選択していけばいいと思う。

 

 

 

 

これらは子どもたちには伝えず。

 

 

 

 

 

お父さんお母さんが

 

すばらしい声がけをしていたし、

 

楽しそうに取り組んでいたので。

 

 

 

 

その姿を子どもたちは

 

よく見ているから、

 

そういう選択をしていく、

 

好むようになるんだと思います。

 

 

 

  

有名なメラビアンの法則の通り、

 

話の内容以外で伝わるのが

 

93%の世界だから。

 

 

 

 

 

そんな空気感で

 

 

 

仲間と一緒に

 

感情を共有する経験を

 

たくさん積んでいって欲しいですね!

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りは、疲れてお決まりのぐずりが

 

あったとか、なかったとか。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


うみべのサッカークラブ
 

 

《月曜スクール》

会場:汐見台公園グラウンド

 

●幼児クラス(満席)

対象:年少さん〜年長さん
時間:15時00分~15時45分

 

●小学生クラス(満席)

対象:小学1年生~小学6年生
時間:16時00分~17時00分

 

 

 

《水曜スクール》

会場:辻堂海浜公園グラウンド

※工事のため、2020年3月末まで

汐見台公園グラウンドとなります。

 

 

●幼児クラス(空き若干名)

対象:年少さん〜年長さん
時間:15時00分~15時45分

 

●小学生クラス(満席)

対象:小学1年生~小学6年生
時間:16時00分~17時00分

 

 

 

※全クラス11月12月のみ、

開始時間が30分早くスタートとなります。



【体験のお申し込み・お問い合わせ先】

うみべのサッカークラブ事務局(渡辺まで)

 

 

体験申し込み・お問い合わせ

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
大成功のうみべのレストランを終えて
 
さいごのプログラム
 
相棒キャンプファイヤーです。
 
 
 
 
ところで、
 
みんなにお家から持ってきてもらったもの
 
 
 
 
それは、
 
『自分の宝物』でした。
 
 
 
人は火を見ると、
 
心をひらく効果があると言われています。
 
 
 
仲間との絆を深める目的で
 
このキャンプファイヤーでは、
 
自分の宝物を発表してもらます
 
 
 
なぜ宝物か?
 
 
 
それは、自分の大切にしていることを
 
投影している物であるので
 
 
自己紹介をするより、
 
その人の「人となり」がわかるので。
 
 
 
 
これを相棒ごとに発表して
 
相棒の大切にしているものも
 
しっかり聞きます。
 
 

 

 

勉強してお父さんに買ってもらった

 

ポケモンカード。

 

 

おじいちゃんに誕生日で買ってもらった

 

トミカのミニカー。

 

 

お祭りで当てたルービックキューブ。

 

 

家で飼っている亀を持ってこれないので

 

リアルな亀のフィギアを持ってきていたり。

 

 

 

みんな個性があって本当に面白い!

 

 

発表してくれている子どもたちに

 

これはどういうカードなの?

 

どこで誰にもらったの?など

 

 

 

インタビューしていると

 

 

自分の宝物が

 

 

 

どんなものか

 

語り出して止まらない子が出てきたり、

 

いかに希少なもの(レア)なのかを

 

説明してくれたりと

 

 

 

自分の好きな物を発表することが

 

恥ずかしいどころか

 

どんどん聞いてくれ!というスタンスに

 

驚きました。

 

 

 

最後に、

 

『相棒と一瞬だけ宝物を交換してみて』

 

と伝えると、

 

『えー!やだー!』という純粋な声が

 

聞こえてきました。

 

 

 

 

人の手に渡したくないほど、

 

大切にしているんだね。

 

 

 


 

自分の大切にしているものは

 

もちろん、

 

 

相手の大切にしているものも

 

大切にしてあげる

 

 

相棒同士で一歩踏み込んだ

 

コニュニケーションの時間と

 

なりましたとさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうやって

 

絆を深めた1日目が終わり、

 

2日目の朝となりました。

 

 

みんな眠そうにホットサンドと

 

昨日の残りのカレーを頬張ります。

 

 

 

ちゃんと自分でお皿を洗ってますね!

 

 

 

 

 

 

お昼のおにぎりを握り、

 

 

 

 

 

ウインナーとパックに詰めて

 

お弁当の出来上がり。

 

 

 

 

朝から全力で

 

宿泊棟の掃除や

 

炊事場の片付けを済ませ、

 

 

 

 

無事に退村式にたどり着きました!

 

 

 

 

 

これで残すは自由時間のみ!

 

 

松浦コーチと蜂の巣づくりウォッチャー!

 

 

 

 

みんなでたくさんのカブト虫とクワガタを

 

捕まえてきました。

 

 

大興奮!

 
 
 
 
お昼のお弁当を食べた後は、
 
やっぱりアイス!
 

 

 

 

こうして2日目はほぼ、

 

カブト虫とクワガタ採りに

 

のめり込んでいました。

 

 

ぐったりしながら辻堂駅に到着。

 

 

 

帰りの車の中で
 
キャンプの感想を聞きました。
 
 
 
「相棒のことがよくわかった」と。
 
 
相棒の何がわかったの?
 
と聞くと、
 
「相棒の宝物が何かわかった」
 
と答えてくれました。
 
 
 
うん。これでよし!笑
 
 
 
3年も一緒に毎週サッカーしている仲でも
 
宝物が何かは知らなかった。
 
ましてや最近友達になった子なら尚更。
 
 
 
これからの人生で
 
宝物をわざわざ見せてくれることは
 
ないから、
 
 
 
相手が大切にしている考え方や価値観、
 
スタンスなどを
 
尊重してあげられることができたら
 
 
きっと、
 
どっちが良い悪い、正解不正解のような
 
二元論ではなく、
 
 
第3の道を一緒に歩める
 
コミュニケーションができるはず。
 
 
 
 
違いを受け取れることで
 
心をひろげていけることができる。
 
 
そのきっかけになるキャンプとなりました。
 
 
 
 
 
カブト虫とのコニュニケーションが
 
完璧な子どもたちなら
 
 
きっと大丈夫!
 
 
 
 
 
 
うみべの夏キャンプ2019
 
 
改め、カブト虫キャンプ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
おわり
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


うみべのサッカークラブ
 

 

《月曜スクール》

会場:汐見台公園グラウンド

 

●幼児クラス(満席)

対象:年少さん〜年長さん
時間:15時00分~15時45分

 

●小学生クラス(満席)

対象:小学1年生~小学6年生
時間:16時00分~17時00分

 

 

 

《水曜スクール》

会場:辻堂海浜公園グラウンド

※工事のため、

2019年9月から2020年3月まで

汐見台公園グラウンドとなります。

 

 

●幼児クラス(空き若干名)

対象:年中さん〜年長さん
時間:15時00分~15時45分

 

●小学生クラス(満席)

対象:小学1年生~小学6年生
時間:16時00分~17時00分

 



【体験のお申し込み・お問い合わせ先】

うみべのサッカークラブ事務局(渡辺まで)
 

体験申し込み・お問い合わせ

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
こんにちは
 
うみべのサッカークラブ
 
 
長い梅雨も明け
 
猛暑が続いていますね。
 
 
そして今年もやってきました
 
恒例の夏キャンプ。
 
 
 
 
今年のテーマは「相棒」
 
最小のチームである2人組で
 
違いを知り、違いを楽しむことができるのか
 
というチャレンジ。
 
 
そんな相棒キャンプに参加してくれた
 
子どもたち。
 
 
 
辻堂駅から連結バス
 
「ツインライナー」に乗り込みます。
 
 
 
車内では、今回のキャンプで
 
特別に持ってきてもらうように伝えた
 
ある「物」の話で持ち切り。
 
自分を知る、相棒を知るための特別な物です。
 
 
 
バスを降りたら、
 
チームごとに1,000円で
 
本日の晩御飯である
 
カレーの隠し味を買いに行きます。
 
 
 
 
みんなで話すと
 
あーだこーだ言って
 
中々決まらない。
 
 
 
そんな中、相棒(ペア)ごとに1品ずつ選ぶ案で
 
スムーズに打開したこのチーム。
 
 
まあ、その計算でいくと1品多いけど、、
 
お兄さんペアのパワー(権力)でしょうか。笑
 
 
 
こちらは永野コーチのアドバイスを
 
もらいながら、実践的なチョイス。
 
 
香味ペーストにソースにチーズに
 
旨味を増すものばかり。
 
お釣りでお菓子を買ってみんなでシェア。
 
 
 
 
 
そうして
 
藤沢市少年の森へ到着。
 
 
 
 
 
まずは、芝生のグラウンドでサッカー
 
 
 
 
 
パスを受けてシュート!
 
 
 
シュート!!
 
 
 
シュート!!!
 
 
 
 
 
 
お腹が減って腹ごしらえ。
 
 
 
 
 
 
入村式でスタッフから
 
しっかりと施設や物品の説明を
 
聞いています。
 
 
 
 
 
宿泊棟で休んだら、水遊び。
 
 
すぐさまザリガニを見つけ、
 
捕まえていました。
 
 
 
 
 
たっぷり水遊びをした後は、
 
そろそろ炊事の時間です。
 
 
 
17時半には夕食会
 
子どもたちだけでつくる
 
うみべのレストランの開店です。
 
今回で3度目のオープン。
 
 
 
 
 
この大釜でお米を炊くのに
 
お米の量、水の量を計算しています。
 
 
 
 
薪割り隊もがんばってる!
 
 
 
 
 
 
 
すぐに火おこしに成功
 
毎年、火おこしのスピードが上がっている。
 
 
感動したのは、
 
自分のチームの火がついたら、
 
他チームの火おこしを
 
すぐに手伝っていたこと。
 
 
 
分かち合うと速い。
 
 
 
子どもたちの一体感を感じることができて
 
とても嬉しい光景でした。
 
 
 
 
 
こちらリーダーによる
 
「美味しい人参の切り方」研究会
 
 
リスキーではありますが、よい経験。
 
 
 
 
 
おっ!
 
お米隊もかまどに火をつけていますね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
炊き上がりました!味見をしてみると、、、
 
 
「甘くて美味しい!!」
 
 
夕食会の成功を左右するお米が
 
しっかり炊けて大成功でした!
 
 
 
 
さあ、
 
うみべのレストラン(森の中ですが)
 
開店の時間です。
 
 
 
 
お母さん、お父さん、兄弟姉妹と
 
ご家族の皆さんが
 
続々と集まって来てくださりました。
 
 
自分でつくったカレーを食べてもらう。
 
ふるまう、もてなすを経験、喜びを
 
カレーと共にじっくりと味わう時間です。
 
 
 
今年も大盛況!
 
 
このゆったりと流れる空気感が最高ですね。
 
 
 
チームごとに発表タイム。
 
今日のカレーは、、
 
 
『とろポタカレー』
 
『隠し味は、とろけるチーズに
 
うまい棒コンポタ味や香味ペースト、、、』
 
『値段は864円です』
 
だそうです。
 
 
 
 
お母さんたちが席につく、
 
最後のさいごまで
 
まだ少し固い人参が柔らかくなるように
 
カレーを煮込んでいました。
 
 
 
こだわりのカレーが提供できて、
 
うみべのレストラン今年も大成功でした。
 
 
 
 
子どもたちで片付けをして、
 
 
本日さいごのプログラム
 
キャンプファイヤーです!
 
 
みんなに持ってきてもらった
 
「ある物」を持って。
 
 
 
 
 
 
つづく
 
 
 
 
 
 
こんにちは
 
うみべのサッカークラブ
 
 
 
5月から、
 
夏までの期間限定ではじまった特訓クラス。
 
 
 
 
 
昨年も開設しましたが、
 
ボールを止められるようになったことで、
 
パスがつながるようになり、
 
秋以降、ゲームがより楽しくなった
 
実感がありました。
 
 
 
 
今年は、
 
3年生以上向けに、
 
通常クラス後の30分間。
 
 
子どもたちの健全な上達への気持ちと
 
向き合っています。
 
 
 
 
毎週、必ず行うのは、
 
《5分間レコーディングリフティング》
 
 
 
 
子どもたちは
 
通常クラスの雰囲気とは一変、
 
淡々とリフティングをしていきます。
 
 
 
 
 
こちらの青い靴(ヒュンメル)の子は、
 
 
5月最初は4回でしたが、
 
 
 
 
 
2ヶ月後の7月には、
 
 
なんと16回まで伸ばしています。
 
4倍ですね!
 
前の週も14回で、ベースが上がっています。
 
 
 
 
 
続いて、
 
こちら黄色の靴(ヒュンメル)の子は、
 
 
5月最初は24回。
 
 
 
それが、
 
2ヶ月後の7月には、
 
 
53回!
 
20台から50台に!
 
 
 
 
こちらでも、
 
黄色の靴(ミズノ)の子は、
 
 
5月最初は23回。
 
 
 
 
2ヶ月後の7月には、
 
 
52回!
 
前の週が49回なので、アベレージが
 
ぐぐっと上がっていますね。
 
 
 
 
 
はじめる前に、
 
必ず前回の数を確認してから、
 
スタートしていますが、
 
 
 
「前回より数が減ってもよい」
 
と伝えています。
 
 
 
回数の増減に
 
「良い」「悪い」というジャッジをせず、
 
ありのままの事実として捉えていきます。
 
(これが一番むずかしい!笑)
 
 
 
 
いざ、リフティングをやってみると
 
5分間、黙々と続けるのは、
 
意外と長く感じるので、
 
 
 
 
5月の頃は、
 
最後まで集中が持たないくらいでした。
 
後半は疲れて、集中が切れる。
 
 
 
そんな状況が、
 
今では最後までみっちり集中が
 
続いています。
 
 
 
ここでの気づきは、
 
集中力は「慣れ」ということ。
 
 
 
没頭する仕掛けさえあれば、
 
子どもたちの集中力は
 
数を重ねるごとに、
 
確実に増していきます。
 
 
 
その結果が、
 
数字として目に見えるカタチで
 
現れていますね!
 
(みんな数字が大好き!算数は?? 笑)
 
 
 
もちろん、
 
リフティングは回数が
 
全てではないですが、
 
 
 
 
自分の現在地を
 
冷静に可視化し、
 
 
みんなで研究しながら、
 
毎週、改善するプロセスこそ
 
 
良質な時間だと考えています。
 
 
 
リフティングを越えて、
 
サッカーを越えて、
 
これからの人生に役立つ
 
まさに『精神と時の部屋』
 
(ドラゴンボール世代です。笑)
 
 
 
 
8月までの残り期間で、
 
子どもたちの改善力がどこまで伸びていくか
 
とても楽しみです!
 
 
 
 
 
 
 
そして、
 
こちらは、水曜クラス練習前の様子。
 
 
 
最初の練習用のマーカーをセットしたところ
 
その配置を見て、ある子が突然、
 
ジグザグドリブルを開始。
 
 
 
 
 
 
それを見た他の子が、
 
「楽しそう!」と次々に集まってきて
 
みんなでジグザグ!
 
 
 
最後はシュートまで。繰り返しチャレンジ。
 
 
 
 
 
子どもの発想から、
 
自然に発生したトレーニング。
 
(みんな練習の時よりも集中してる!笑)
 
 
用意していたアップメニューより断然、
 
質の高い時間です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この余白(アソビ)にこそ、
 
子どもたちの未知数なエネルギーが
 
流れ込んでくる
 
 
 
 
 
この現象を見続けて確信しています^ ^
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


うみべのサッカークラブ
 

 

《月曜スクール》

会場:汐見台公園グラウンド

 

●幼児クラス(満席)

対象:年少さん〜年長さん
時間:15時00分~15時45分

 

●小学生クラス(満席)

対象:小学1年生~小学6年生
時間:16時00分~17時00分

 

●特訓クラス

対象:小学3年生~小学6年生
時間:17時15分~17時45分

 

 

《水曜スクール》

会場:辻堂海浜公園グラウンド

 

●幼児クラス(空き若干名)

対象:年中さん〜年長さん
時間:15時00分~15時45分

 

●小学生クラス(満席)

対象:小学1年生~小学6年生
時間:16時00分~17時00分

 



【体験のお申し込み・お問い合わせ先】

うみべのサッカークラブ事務局(渡辺まで)
 

体験申し込み・お問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
こんにちは
 
少し前のことですが 
 
 
 
この春、
 
うみべのサッカークラブ
 
はじまって3年で
 
初の6年生が卒業していきました。
 
 
 
 
1年生や2年生の子たちのことを
 
いつもやさしく面倒を見てくれて
 
よい雰囲気をつくってくれました。
 
 
 
 
 
そうして
 
やってきた新学期は
 
 
小学生クラスに新級した子や
 
サッカーをはじめた幼児たちがたくさん。
 
 
 
 
期待と不安が広がる中、
 
環境の変化によって、
 
どんな化学変化が起こるかと
 
この1ヶ月くらい様子を見ていました。
 
 
 
 
そこで光っていたのは
 
新6年生の2人。
 
 
 
 
ある新6年生の子は、
 
新しく入った仲間に
 
身振り手振りで練習のやり方を
 
伝えてくれたり、
 
 
 
 
別クラスの新6年生の子は、
 
元気のない新1年生を見つけると
 
その子の元へ駆けつけ、肩を抱きながら、
 
「どうしたの?何かあったの?」
 
と声を掛けていたりと、
 
 
 
やさしく接している姿を
 
たくさん見ることができました。
 
 
 
 
 
 
 
グラウンドでのそんな様子を見て、
 
小学生クラスに上がった子の
 
お母さんたちから
 
 
 
「上級生のお兄さんたちが
 
優しく教えてくれてとても安心しました」
 
 
 
とお声いただくことが多くて、
 
ほんとうに嬉しく思います。
 
 
 
 
 
「全体調和しながらサッカーを楽しむ」
 
という文化を
 
 
子どもたちと一緒に創って来れたと思うと
 
感動です。
 
 
 
 
3年間、ゆっくりと醸成されてきたこの文化で
 
仲間がどんどん集まってきてくれています。
 
 
 
 
前述の新6年生2人は、
 
スクールがはじまった時から、
 
通い続けてくれている子たち。
 
 
 
もちろん、
 
ずっとそんな気遣いが
 
できていた訳ではなく、
 
 
 
よく練習中に仲間と喧嘩していたし、
 
 
時には、
 
下級生に思いやりのない言葉を
 
投げかけることもあったけれど、
 
 
 
 
ひとつずつ
 
時間を重ね、対話を重ねて
 
 
 
 
いつの間にか、
 
 
本来持っていたやさしさを
 
同じ時間を過ごす仲間と
 
分かち合うことができるように。
 
 
 
 
 
 
もちろん、
 
一度、試合が始まったら
 
手加減なし、おもいっきり本気で
 
プレーするけれど。
 
 
 
健全な競争は、
 
安心、安全のベースの上に成り立ちます。
 
 
 
 
 
余裕がないと
 
本当の意味で人にやさしくできない。
 
 
 
 
まわりを見ていないとそもそも気づかない。
 
 
 
 
どういうことがあって
 
気を落としていたのか想像しないと
 
どう声を掛けたらよいかもわからない。
 
 
 
 
 
サッカーで大切な
 
観る、想像する、アクション
 
 
 
 
いつの間にか
 
大切な能力を兼ね揃えている。。
 
 
 
 
 
 
 
違う学年が混じる縦割りクラスは
 
理想のカタチ。
 
 
 
 
 
卒業していった6年生から
 
受け継がれる空気。
 
 
 
 
 
やさしいリーダーによる
 
分かち合いの世界。
 
 
 
 
 
新しい時代の空気感ですね!
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 
 
 
 
 




 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


うみべのサッカークラブ
 

 

《月曜スクール》

会場:汐見台公園グラウンド

 

●幼児クラス(満席)

対象:年少さん〜年長さん
時間:15時00分~15時45分

 

●小学生クラス(空き若干名)

対象:小学1年生~小学6年生
時間:16時00分~17時00分

 

 

 

《水曜スクール》

会場:辻堂海浜公園グラウンド

 

●幼児クラス(空き若干名)

対象:年中さん〜年長さん
時間:15時00分~15時45分

 

●小学生クラス(空き若干名)

対象:小学1年生~小学6年生
時間:16時00分~17時00分

 



【体験のお申し込み・お問い合わせ先】

うみべのサッカークラブ事務局(渡辺まで)
 

体験申し込み・お問い合わせ

 

 
 
 
こんにちは
 
うみべのサッカークラブ
 
 
寒い冬が終わり、
 
ずいぶんと日が長くなってきました。
 
 
ということで、
 
春休みといえば、
 
昨年も行った東京遠征に
 
今年も行ってきました!
 
 
 
いざ府中へ小旅行です。
 
 
 
電車で揺れること2時間弱。
 
 
 
お腹もすいて
 
 
まずは公園で腹ごしらえ。
 
 
 
会場に到着し、
 
みんなで人工芝の感触を確かめます。
 
 
子どもたちの好きなもの
 
ハンバーグ、卵焼き、そしてシュート笑
 
 
 
 
 
 
 
 
さあ、
 
FSCサッカースクールの子たちも合流です。
 
 
僕が以前コーチとして
 
お世話になったスクールです。
 
 
 
 
まずは、
 
恒例の手つなぎサッカー。
 
府中の子と湘南の子でペアをつくり、
 
2チームに別れて試合です。
 
 
 
お互いの名前を覚えたかな?
 
 
 
 
 
そして、
 
ついに試合のはじまり。
 
 
 
 
 
 
慣れない人工芝と
 
コートの広さで
 
 
 
時間も半分くらいになったころから、
 
「疲れたー」とコートに
 
しゃがみこむ子が続出!笑
 
 
 
 
これは動きのかたさからくる
 
心理的な要素によるものと予測。笑
 
 
 
 
だからこそ
 
みんなで声を掛け合っていくと、
 
 
 
徐々にフィットしていきました。
 
この順応力が子どもたちの素晴らしさ!
 
 
 
 
 
 
チャンスをつくるには、
 
ボールを追いかけるところから。
 
 
 
 
 
コーナーキックのチャンス!
 
 
 
 
自分たちのリズムがつくれたことで
 
 
いつの間にか
 
しゃがみこむ子がいなくなり、
 
最後まで全員でプレーし続けることが
 
できました。すごい!
 
 
 
 
 
 
そして
 
こちら今日のハイライト。
 
 
 
意表をつくトゥキックシュートでゴール!
 
 
 
 
キーパーとの1対1を冷静に流し込みゴール!
 
 
 
 
 
 
 
 
実は、行きの電車で
 
日本代表のフォーメーションを見ながら
 
ポジションの勉強をしていました。
 
 
そのためか、みんなの距離感がとてもよい。
 
結果、たくさんのゴールが
 
生まれたのでした。
 
 
 
 
さいごに、府中も湘南もみんなで。
 
 
 
自分の役割は?
 
プレーしたい場所(エリア)は?
 
 
ぼやっとサッカーをしていたところから、
 
少しづつ解像度を上げていく。
 
 
抽象から具体へ
 
意識を移していくと
 
 
同じサッカーをするにも
 
見える景色が変わってくる。
 
 
 
知らないことを自覚する
 
 
この「無知の知」こそが
 
探求できる、継続できる秘訣
 
「楽しさ」の正体だと思います。
 
 
 
春の季節、桜は7分咲きくらい?
 
 
 
子どもたちの才能も開花し、
 
まさしく満開、間近の予感、、、
 
 
 
そんな平成さいごの東京遠征でした!
 
 
 
笑顔は、満開!
 
 
 
FSCサッカースクールの皆さん
 
ありがとうございました!
 
 

 

 

 
 
 

 




 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


うみべのサッカークラブ
 

 

《月曜スクール》

会場:汐見台公園グラウンド

 

●幼児クラス(満席)

対象:年少さん〜年長さん
時間:15時00分~15時45分

 

●小学生クラス(満席)

対象:小学1年生~小学6年生
時間:16時00分~17時00分

 

 

 

《水曜スクール》

会場:辻堂海浜公園グラウンド

 

●幼児クラス(満席)

対象:年少さん〜年長さん
時間:15時00分~15時45分

 

●小学生クラス(満席)

対象:小学1年生~小学6年生
時間:16時00分~17時00分

 



【体験のお申し込み・お問い合わせ先】

うみべのサッカークラブ事務局(渡辺まで)
 

 
 
 
 
こんにちは
 
うみべのサッカークラブです
 
 
 
土曜日は
 
きもちのよい秋晴れの中、
 
辻堂海岸でビーチラン教室を
 
開催しました!
 
 
 
 
講師は、
 
陸上強豪校で全国大会経験のある井上先生。
 
 
あの北京オリンピック銀メダリストの末續選手と
 
同門だそうで、
 
 
その走法は、
 
江戸時代に1日に何百キロも走っていた
 
飛脚の走法がルーツなんだそうです。
 
 
 
とても興味深いことから
 
うみべの親子でぜひ体験してみたいと思い
 
お願いしました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんなことで
 
まずはみんなでビーチクリーン。
 
 
 
 
環境保全と
 
 
 
 
怪我予防と。
 
 
 
そして、
 
いよいよ走る時間。
 
 
 
 
元中学、高校教師である井上先生
 
さすが、惹きつけるのがとてもうまい。
 
 

「この手を見て気づいたことを

 

たくさん見つけてみて?

 

速く走るってそうゆうこと。

 

今、この手をよく見たよね。

 

速く走っている人をよく見るんだ。

 

今日はそれをやってみよう」

 
 
 
 
続いて取り出したのは
 
2本の棒。
 

 

真っ直ぐな棒と曲がっている棒

 

どっちが早く前に進めるかを検証します。

 

 

真っ直ぐな棒は、

 

すーっと前に進んでしくのに対して、

 

 

曲がっている棒は

 

どんどん違う方向に行ってしまった。

 
 
この2本の棒の話。
 
 
そして、
 
チーターはなぜ速いのかなど、
 
 
 
 
わかりやすい例え話に
 
速く走るためのヒントが
 
凝縮されていて
 
子どもたちは
 
どんどん引き込まれていきます。
 
 
みんなで姿勢の改善!真っ直ぐに。
 
 
 
 
 
 
まずはいつも通り、走ってみます。
 
 
 
 
 
 
 
今度は、
 
手をあげて背中をまっすぐ伸ばしながら歩く
 
 
 
 
できるだけ遠く着地
 
 
 
 
背中を作ってスキップ。
 
 
奇跡的に光線が↑
 
ズレを教えてくれています。笑
 
 
 
女の子たちは綺麗なまっすぐ!
 
 
素晴らしい!
 
 
 
頑張れ男の子!
 
 
視線が下がってる!笑
 
 
 
 
でも徐々にみんなの意識が
 
背中に向いていったのを感じました。
 
 
 
 
 
まっすぐ前を見ることも
 
意識に加えていきます。
 

 
 
また奇跡的に光線が!!↓
 
 
今度はズレなし!笑
 
 
 
みんな、
 

背中がしっかり伸びきて、

 

徐々に背中が出来上がってきたのを

 

感じました。

 

 

 

 
最後にエンタメ的に
 
オリンピック選手のトレーニングも紹介。
 
 
わずか数秒であちこちから悲鳴が。笑
 
 
 
 
どうしても
 
サッカーの特性上、
 
ボールを見ようと頭が下がり、
 
前傾になってしまうので、
 
 
 
 
このトレーニングでは
 
姿勢を本来のカタチに戻して
 
重心の置き所を掴んでいきました。
 
 
 
 
 
いざ、
 
ビーチサッカーで発揮していきます。
 
 
こちら小学生はいつもより激しく、
 
 
 
 
幼児たちはわいわいと。
 

 
 
 
全員で!
 
 

昔、学校で習った速く走るコツ

 

・腕を大きく振る

 

・足を高く上げる

 

 

これは例えていうなら、

 

 

身体の外側の筋肉を鍛えて

 

全身で走る「動」的なやり方、

 

足し算の考え方だとするならば、

 

 

 

今日のトレーニングは、

 

まるでヨガのような

 

内側から変えていく「静」的なやり方。

 

 

姿勢の癖を取っていき、

 

本来持っているポテンシャルを引き出す

 

引き算の考え方のようでした。

 

 

 

 

 

脱力からくる一瞬のパワーの出しどころ。

 

そのための姿勢。

 

 

 

身体と地球が交わる

 

無駄のないエネルギー交換で

 

すっっっつーーと

 

進んでいく。

 

 

 

自分の身体に向き合い、

 

無意識と対話した1時間となりました。

 

 

 

幼児から大人まで

 

ゆっくりと深く染み渡っていくような

 

時間となりました。

 

井上先生ありがとうございました!

 

 

最後はもちろんこのポーズ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


うみべのサッカークラブ
 

 

《月曜スクール》

会場:汐見台公園グラウンド

 

●幼児クラス(満席)

対象:年少さん〜年長さん
時間:15時00分~15時45分

 

●小学生クラス(空き若干名)

対象:小学1年生~小学6年生
時間:16時00分~17時00分

 

 

 

《水曜スクール》

会場:辻堂海浜公園グラウンド

 

●幼児クラス(空き若干名)

対象:年中さん〜年長さん
時間:15時00分~15時45分

 

●小学生クラス(空き若干名)

対象:小学1年生~小学6年生
時間:16時00分~17時00分

 



【体験のお申し込み・お問い合わせ先】

うみべのサッカークラブ事務局(渡辺まで)
 

体験申し込み・お問い合わせ