無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

急激に寒くなって、

体もびっくりしていますが・・・

 

一番びっくりしているのは

最も体温が高いと思われる

次男です。笑い泣き

 

 

不意打ちだったのでしょうか。

朝起きて、急激に冷えていたので、

 

機嫌が悪い

こたつを早く出せと叫びまわる

ふてくされて、フローリングマットの上に寝る

 

ということを2日間続けてますDASH!

 

 

冬はこれからなんだから!

こたつはもうちょい先ー!!

 

 

と、いいつつ、

 

 

本音は、

 

掃除が大変だし、

こたつから出て来なくなるので

 

 

出したくない。

 

 

もう少し、寒さに耐えて頂いて、

こたつに頼らず頑張ってみますグッ

 

 

※リビングごたつはまだいいですが、

自分の仕事用デスクのこたつは

今にも出したい気持ちですw

 

 

私の仕事用に使ってるこたつデスク↓

かなり使いやすくて気に入ってますラブラブ

 

 

なんといっても、

高さを調節できる所が最高なんですおねがいキラキラ

 

(自由度の高い家具っていいですよねハート

 

 

無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

ここ数日、夫への不満が

ついつい吹き出ちゃっていました。

 

そんな自分を振り返って、

思ったことを書きます。

 

 

私自身は、色々と気が付くタイプなのですが、

夫は真逆で、何一つ気づきません。

 

足元に、子供の服が落ちていても

平気で放置して去ります。

 

 

そんな姿を見ては

”幻滅”し、むなしさがこみ上げる日々でした。

 

 

自分に関係のないものは、

目にも入らないんだね。

 

子供に関係するものですら、

目に入らないんだね。

 

 

もっと、こうしてくれたらいいのに、

ああしてくれたらいいのに…

 

夫の不満点ばかりが

頭の中に浮かびます。

 

 

そんなことをぐるぐる考えると、

自分の気持ちまでむなしくなります。

 

 

そんな自分こそ、

足りない部分があるんじゃない?

 

と冷静に考えてみると、

足りない所だらけでした。

 

片付けや整理が苦手。

何かを置きっぱなしにする

やりかけで次の作業を始めちゃう

夫への気遣いがない

 

などなど。

 

特に、夫への気遣いは

最近あまりないよなーと反省。

 

不満→イライラ→距離を置く

 

の繰り返しだったので、

気遣い所ではない状態。

 

 

でもある人の話を聞いて、

やっぱり「感謝をつたえること」って

大事だよな…って痛感。

 

 

 

夫と距離を置きすぎて、

感謝の気持ちもない状態に

なってたんだな…。ショボーン

 

 

 

割と子供の塾のお迎え等には

行ってくれるので、

そういう所でしっかりと

感謝を伝えようブルーハートグリーンハートブルーハートグリーンハート

 

(なんだか、

こっぱずかしいですが。)
 

 

 

 

無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

もうね、ちょっとした相談も

だるそうに、

テレビを見ながらしか聞かない夫。

 

 

正直、嫁の話なんて

うざったいだけなのかもしれませんが、

 

 

生活上必要な話ってありますよね?!

 

 

昔から、夫の

「人の目を見て話を聞かない姿勢」には

嫌悪感を感じていたのですが、

 

 

老化してきて

余計にひどくなってますショボーンDASH!

 

 

一緒に生活してて

切ないかんじ。

 

 

そんな夫に、

どうやって話を聞かせるのか。

 

面倒ですが、仕方ないので考えました。

 

 

①ラインで●●について相談したいと事前に連絡

②帰宅後に声をかける

③入浴→食事を済ませて落ち着いたら話す

 

休日も、ご飯を食べたら

即自分の部屋にこもって

TV三昧の夫。。。

 

 

家事も、子供の面倒も

完全放置は日常茶飯事です。

 

 

ため息しか出ませんもやもや

 

 

なんで、相談するのに

これだけ段取りしなきゃいけないのか。

 

 

完全におかしい。

もっと早くに、離れておけばよかった?

とまで思ってしまいます。

 

 

こういう夫との未来(老後)も考えて

 

なるべく

自分の負担が軽くなる

「平屋建て替え計画」

 

を夢見てるんだけど、

ずっと一緒に暮らしていけるかな?

っていう不安は常にありますショボーン

 

 

とりあえず、軍資金を貯めて、

どんな選択肢も選べる状態に

したい!!!!!!

 

 

切実にそう思う今日この頃です。

 

 

 

 

無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

本当に、子供の事も家のことも

自分がやるという認識のない夫。

 

諦めるようにはしていますが、

自分の力では無理な部分に関して、

 

なぜ気が付かないの?

と不満が出てきてしまいます。

 

 

イライラが顔に出るタイプなので、

そういう時は距離を置くようにしてますが…

 

 

距離を置くだけじゃ、

家のことが

一向に進まない!!!

 

 

ってことで、

やっぱりね、これをしなきゃです。

 

 

 

夫を動かす作戦を

いつでも使える状態で立てておくこと!!

 

例えば、

車のタイヤを処分してと

前々からお願いしていても、

全く覚えていなくて、行動に移さない場合。

 

  • 前もって予定を伝える
  • カレンダーに書き込む
  • 前日にも伝えておく

 

これくらいやれば

やってくれるんだけど…

 

 

(なんで、同じ家の事なのに

自分がここまで

段取りしてあげなきゃいけないの?

っておもいますけど真顔

 

 

共働きで、

家のことはほぼ私がやってるのに。

 

こういう状態って

良くないと分かってきたので、

バシバシ夫にも動いてもらおうと思ってるのですが、

 

 

すでに夫は

何もしないで生きてきた時間が長すぎて、

全然やってもらえないえーん

 

 

もう全部やり直したい・・・

 

 

(・・・結婚から…)

 

 

 

 

 

 

 

無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

これまでお金の勉強を全くしてこず、

住宅ローンも見直しを

していなかった我が家。

 

数年前に慌てて見直して、

かなり利息の割合は減ったものの、

 

まだまだ残債があるなぁ…

と改めて。

 

(平屋戸建てリベンジの道は遠い…)

 

 

我が家は夫婦で住宅ローンを申し込んだので

私が残り850万、

旦那も残り850万。

 

コロナ禍で夫の収入は半減し、

子供はお金がかかる年代に突入する今、

 

 

住宅ローンの支払いが

重くのしかかっています…。

 

 

もっと早く、

住宅ローンの借り換えをするべきだったし、

お金の使い方も勉強すればよかった。

 

 

後悔の念が強いですが、

今からできることに集中したいと思います。

 

子供たちのためにも

がんばろ。チュー