こんにちは!
捨てられない主婦、シアンです。
14年ほど前に買った我が家。
クローゼット用収納での
後悔の話。
整理収納が昔から
ど下手
だったシアン。
当時、ママ友から収納術を教わって、
実践していました。
その方法がコレ
==============
引き出し収納ケース(単体)を複数買う
季節ごとに分けて服を収納
シーズンオフは、
収納ケースの位置を変えるだけで
模様替えが完了
==============
おぉぉ~
感動した私は、
引き出し収納ケースを
さっそくまとめ買い
↓のタイプのケースを
6~7個買った
(撮影が下手w)
服を詰めて…
なんだか、
できる主婦になった気分
っと、浸っていたわけです…
しかし。
子供部屋で同じことを実践したら…
あれ
なんで服を片付けてないの
毎日の様に
服を床やベッドの横に
起きっぱなしに
している長男
収納ケースは大き目で、
ゆったり入るはずなのに
そして、気づいたことが1つ。
ズボラの子はズボラなんだ…
中学生の息子に聞いても答えないので、
勝手な予測ですが、
クローゼットを開ける
引き出しを開ける
服を入れる
引き出しとクローゼットを閉める
というこの工程が
超絶、面倒くさいのだ
と気づいたのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私も、そこは時々面倒で、
引き出しケースの上に
バサッ
と脱ぎ捨てる時も
しばしばあるけども。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結論。
クローゼットの中で
引き出し付き収納ケースを使うのは、
ズボラ&面倒くさがりには
向かない。
ってことで、
今後、クローゼット収納を考える際は、
ラック式にします。
こういうやつ。
ただし、これ人気商品すぎて、
どの店も売り切れたらしいので…
シアンのお気に入りポイント
クローゼットの中だと、
簡易な作りでも全然OKだし、
組み立て式(プラスチック)
その時に必要な高さに
組み換えできる
スチールラックも高さ調整はできるけど、
重いので組み換えが重労働なんです
(息子のラックで体験済)
木製ラックも高さ調整はできるけど、
イチイチねじ回しで分解、構築が
大変過ぎるんです
(独身時代のラックで体験済)
プラスチックで軽い
非力な主婦でも
持ち運びしやすい
(移動させて掃除もしやすい)
1段は小さい
とにかく移動性が抜群
大きい家具、分解が大変過ぎる家具は
もうこりごりなので
ママに優しい家具
これ、ホントに重要です
最後に、
私のクローゼット収納のイメージ。。
毎日の服は、引き出しなしのラックに
ホイホイのっけてくだけ
楽チーン
売り切れじゃない店見つけた
~~~~~~~~~~~~~~~
節約下手・浪費家シアンが
家計のためにチャレンジ!
~~~~~~~~~~~~~~~
今日の注目
そろそろ引っ越しシーズン突入なので、
売り切れ前にゲットしたい~><!!
送料無料だったー!
こっちは、高さ調整はできないけど、気になった
送料無料だったー!
バレンタイン目前!楽天ランキングは1位のチョコはやっぱりコレ。
楽天ランキング3位入り
/
毎朝が快適になった♪
\
先日届いた「非接触型体温計」シェア/
お手頃価格すぎて心配でしたが、しっかり計測できてます♪
↓ ↓ ↓
\計測が早い&楽過ぎて神…/
時間のない朝が、楽ちん♪
子供・旦那が「早~!」っと感動してた
とくだねTVで紹介されていたマスク~