お天気もいいし
久しぶりに日曜市に出かけてみました。
南北の電車通りから 追手筋に入ると
約1kmに渡って様々な店が立つ
街路市としては日本一の規模を誇る日曜市
住んでる人にとっては 生活のための買い物ですが
観光気分も味わえます。
このフェニックスの木が
南国気分だよね。
野菜などは その時の旬のものが並ぶので
季節によって変わります。
4月は何があるかな?
筍がたくさん!
あちこちで見かけました。
新玉ねぎも。
春キャベツ
イタドリ
県外ではあまり食べないと思います。
フキみたいかな?
繊維質で、シャキシャキの歯応え。
きんぴら風に味付けて炒め煮にすることが多いです。
大好きなんだけど
私、まだ生のものを自分で下拵えしたことがなくて、、
下茹でしたのをスーパーなどの産直コーナーで買って、調理しています。
今度、生のを調理してみようか?
ここのお寿司もおいしそうだった。
こちらは、田舎寿司
野菜やこんにゃくなどをお寿司にしてます。
色もきれい。
途中、
新緑が眩しい。
ワンちゃん連れの人もいるけど
なんと、ブタちゃんにも遭遇
手前のカート?に乗ってお散歩してたのかな?
注目の的でした。
左の小ぶりのは 小夏
右の大きいのは 文旦
文旦から小夏へ移り変わっていきますが
今の季節は両方あるね。
オレンジの柑橘も、おいしいのいろいろあるよ。
真っ赤なトマト
高知のフルーツトマトは、硬めでしっかりしていて
味が濃くておいしい
イチゴも一緒に売ってたお店もあるけど
ここには写ってなかった
手前のエメラルドメロンも美味しいメロンです
スイカもおいしいのあるよ。
冷やしあめは、生姜水
あったかいのは、あめゆと言います。
ジンジャーシロップだから
炭酸で割ったらジンジャエールだね。
横にテーブルもあって
その場でも食べられます。
左手が、図書館「オーテピア」
右手にあるのが、時計台のある追手前高校
この辺が日曜市の真ん中過ぎかな?
この道、よさこい祭りの時に踊るメイン会場です。
ここの手前に
人気の芋天屋さんがあって、行列になってました。
ひろめ市場の前の
アイスクリン屋さんも行列に
朝は冷んやりしてたけど
お昼近くになるとあったかくなってきました。
この辺りから高知城までは
植物の苗木などのお店や金物屋さんが集まってます。
朝ドラ「らんまん」観て
植物も興味津々で見てたら
珍しい植物見つけて、お店の人にお話聞いたりしましたよ。
「 雪餅草」
カラーみたいな花の芯がプックリして
ほんと、雪餅って感じ!
似たような種類の木が他にもあって
それぞれ名前が違って、面白かった。
「南国浦島草」と「天南星」という植物
葉は違うんだけど、花の形が似てました。
骨董なんかもあります。
途中、知り合いの人と立ち話とかもしたからな・・
のんびりブラブラできました。
およそ350店も出店があるそうだから
写真ではとても紹介しきれません。
ちりめんじゃこや干物などもあるし
加工品のジャムとかハチミツ
パンやお菓子など、イマドキの人気のお店もあるし
色々な角度から楽しめますね。
お城の近くに出店の
ハーブ農園の「まるふく農園」さん
この日はお母さんがいらして
お花畑クッキーやスコーンを買いました。
このクッキー、
東京の青山スパイラルマーケットでも売っていたり
都会へも進出しています。
オシャレな息子さんが活躍中です☆
あと
生のフキと、茹で筍、田舎寿司を買って帰りました。
フキ、思ったより大量で、これで100円
↑下茹でして皮を剥いたところ
下拵えが手間がかかりますよね。
夫が家にいたので、下拵えの大変さをアピールしておきました^_^
筍とフキはその日に煮て夕食に。
今は、下茹でしたのをスーパーの産直コーナーなどで売ってるから、調理がしやすいです。
フキやイタドリ、芋の茎、葉ゴボウなど
生産者さん、そこまでしてくれるって、
本当に有難いなぁ
田舎寿司は、その日のお昼にいただきました。
手前左から、筍、イタドリ
真ん中の左から、こんにゃく、ミョウガ、卵巻き(うちにあった漬物)
奥左から、こんにゃく、椎茸、いなり寿司
左の器のは、作ってあった切り干し大根のサラダ(酢の物)
田舎寿司、お酢加減も優しい感じで
とってもヘルシーで美味しかったです。
ブログを見返すと
日曜市のこと買いてるの、だいぶ前だわ。
2016年だった。ちょこっと行って書いてない時がある。
木曜市も充実してますよ。
木曜市は気軽に行きやすい規模です。
高知の市へ来てね
↓よかったらポチッとお願いします
最近買った
朝ドラ『らんまん』のガイド本
登場人物(キャスト)
牧野富太郎さんの人物像、育ったところ、
ロケ地や
撮影の裏話、苦労などが詳しく載っています。
牧野さんの人生、
朝ドラにピッタリと前々から思っていたのですが
植物の描写が難しくて、実現までになかなか時間がかかったらしい。
精巧な植物のレプリカが欠かせないドラマで
京都の「西尾製作所」が作られるレプリカが素晴らしい!
詳細な情報を得るには
牧野富太郎博士の本が一番というのもスゴいし
本物の植物や資料を提供している牧野植物園や地域の方々
植物学者さん、NHKの植物担当の方々も
苦労されて
美しい植物の姿を映してくれてるんだなぁ。
素晴らしいなぁ
植物愛に満ちてるなぁと思うのでした。
*先のあらすじは読んでません。。
今週はちょっと大きくなった万太郎
しっかりしてるね。かわいい♡