メシが食いたければ好きなことをやれ!/岡野雅行 | ブログ

ブログ

保存用

おはようございます。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓

著者 : 岡野雅行
こう書房
発売日 : 2008-09











【出会い】
試練は乗り越えろ/岡野雅行
世界一の職人が教える仕事がおもしろくなる発想法―結果が出ない人はいない/岡野雅行

と、一緒に帯広図書館で借りました。タイトルがズバッとしていていいですね!


【本書紹介のねらい】
~本書抜粋より~
将来、何をやっていいのかわからない! と言っている君らに俺は言いたい、誰だって、自分の好きなこと、やりたいことの一つや二つはあるだろう、それをしないでいるから、ふやけた大人になってしまうんだ、余暇で好きなことをやっているのは、仕事が好きでないやつがすることなんだ、人生の大切な時間を、そんなことでごまかしちゃダメだよ。

君が、人生の主人公なんだ! ほかの人は君の人生を生きてくれないぜ、みんな、自分のために生きることが、ひいては、世の中のため、人の役にたつことなんだ、いい人生が訪れることを祈ってるぜ!

あなたは大好きなことをやっていますか? あなたが人生を楽しむことは唯一つ、最高に楽しいこと、自分の大好きなことを仕事にすること、そして人の役に立つことです。

あなたの仕事、人生がワンランクアップする、背筋を伸ばす一冊です。


【気になった抜粋】
悪い時に叱れないようじゃ、嫌われはしなくとも尊敬されたり愛されたりする大人になんて、到底なれないよ、それに、小さい頃にそうした世の中の仕組みを大人が教えないことには、どんどん世の中はおかしなことになっちまう。

とある会社の先代社長は、何があろうが他人を工場に入れたことはなかった、例えば機械はやっぱりメンテナンスがどうしても必要になる、その時に修理人を呼ぶわけだけど、その製作所ではメンテナンス専用ルームがある、修理の必要な機会は全てそこに運んでその場所でする、まさに情報管理の達人だね、大切な情報なら、それくらい徹底しないと、いつ何時、技術が盗まれるかわからない、あんたも本当に大切なアイデアなら、しかるべき時までぎゅっと口を閉じといたほうがいいぞ、それこそ貝のようにな。

やっかみをするような連中と合わせるために自分のレベルを下げて、目立たないようにしていることは、確かにあんたにとっては安全な方法のひとつかもしれない、けれどあんたはそれで幸せかい? 

不景気だ、物価高騰だ、治安が悪い、そしてお決まりの「日本はもうだめだな」……口に出している暇があるんだったら、現状を何とかしようとしてみたらどうなんだ? もうだめだ、なんて言っているのは、言っているやつの問題なんだと俺は思うよ。

自分を安く見積もらないプライドも必要だけど、自分の差し出すのがどれほどの価値なのか、過小評価も過大評価もせずに、客観的に知っておくのを忘れちゃいけないよ。

【響いた抜粋と学び】
仕事を抱えていたら、常にプレッシャーを感じている状態で、仕事のことが頭から離れることはまずないよ、布団にくるまっていても、「ああしたらもっとよくなるんじゃないか、こうしてみたらどうだろうか?」って常に考えている状態だ、何か新しいことを思いついたら、布団なんてはねのけて、工場へまっしぐらよ、ノウハウってのはね、そこまでして積み上げていくもんだ、失敗するのが惜しいやつになんか、くれてやるわけないだろう。

岡野さんの場合はけっして勤務時間中に仕事が終わらないから仕方なく仕事をしているわけじゃないんですね。自分の仕事が大好きで大好きで仕方ないから寝るときも考えてしまうんですね。
他方、あなたはどうでしょうか? いやいや、仕方なく明日の仕事のことを考えていませんか?

大好きなことをやって生きよう! [単行本(ソフトカバー)] の本田健さんはポッドキャスト「本田健の人生相談」 で常々、自分の大好きなことをやりなさい、と話します。モチベーションをあげなきゃいけないのは嫌いなこと、好きでもないことを仕事にしているからです、と説きます。
※ あなたの大好きなことのヒントは幼少の頃、暇さえあればやっていたことです。早速旧友や両親、祖父母にあなたの幼少の頃の話を聞いてみましょう。


ちなみに
金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの? [単行本(ソフトカバー)] の堀江貴文さんも同じことを話しています。堀江さんの場合は好きなこと、やりたいこと見つかるまでダラダラ過ごしていれば? なんて言ってます(笑)

世の中には酒やタバコが好きでもないくせに、かっこよく見えるからだとか付き合いだとかで習慣になってる人がいるよな、そうやってまわりに流されて、気がついたらやめられなくなっていましたじゃ、あまりにばかばかしいよな。

悪魔のマーケティング タバコ産業が語った真実 /ASH(ACTION ON SMOKE AND の通りです。もっと言えば、 スキニービッチ 世界最新最強!オーガニックダイエット/ロリー・フリードマン 病気にならない女性は「カタカナ食」を食べない──人生が好転し始める「1食100円」の美的メンテナ 成功する人は缶コーヒーを飲まない 「すべてがうまく回りだす」黄金の食習慣/姫野友美 子どもが野菜嫌いで何が悪い/幕内秀夫 などの話と同じです。

これからあなたが成功するには、あなたが目指す目標を達成するためには、何をするか、ではなく何をやめるかです。どんな習慣を続けるか、です。
お酒、タバコ、コーヒー、テレビを見てダラダラなんて習慣のまま成功するには確率はかなり低い。その時間を勉強やアウトプットの時間に費やす、前向きな習慣を作ることが必要です。

若い人が一番大切にしたほうがいい素質は、なんだかわかるか? 頭がいいから何でもできると思ったら大間違い、大切なのは、その人の持っている感性なんだよ。

これからはローテクの時代が来るよ、ローテクを使いこなすには感性が必要だ、嘘じゃないぞ、ローテクを駆使して、最先端で仕事をしている俺が言うんだからな。

考えることを休んでいる暇なんて少しもないよ、頭を常に回転させておくと、常に色々なことに敏感になる、感受性が豊かになるんだな、感性が要らない仕事なんて、この世にはないんだよ。


著者の岡野さんより、大切なことをお聴きしました。
「感性」です。しかも、どんな感性かと特定されず、あなた自身の感性です、それぞれの感性が素晴らしいのです。スマホが普及し、タブレットも拡大していく中で、やっぱり時代はローテクだと話します。
これは僕も同感なんです。
今、昭和の懐かしいアイテムが高値で売れるのです。ハイテクになればなるほどローテクが輝きます。
例えば、僕の栞事業についても、これはローテクです。電子書籍が普及される現代において、不要とさせ思える栞も喜びのアイテムになるのです。

熱意は勉強したり、自分の能力を高めたりといった行動に還元することができる、その熱意で手に入れた知識や力量は必ず、夢への扉を開いてくれるはずだ、その熱意を必ず行動にする、まず行動を起こすことが、夢の実現の第一歩だよ。

岡野さんからあなたへのメッセージです。やる気が湧かないとか、熱意が高まらない、ではなくてまず行動を起こしましょう。行動を起こすことで情熱が高まります。
あなたの夢の実現の第一歩は”第一歩”という言葉の通り、動き出すことです。

ザ・本屋さんウェブサイト


◎参考書評(まずは抜粋を読みたい方へ)


【他の参考書籍(すぐに読みたい人はこちらへ)】

金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの? [単行本(ソフトカバー)]
大好きなことをやって生きよう! [単行本(ソフトカバー)] ・・・僕はまだ読んでいません。

◎ポッドキャスト(無料です)
「本田健の人生相談」



【編集後記】

今日からまた土曜日まで仕事になります。張り切っていきます。


ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。



帯広市内や近郊にお住まいの方で本書の購入を検討した方はぜひ「ザ・本屋さん」での購入をオススメします。
書店での書籍購入は本をもらうだけではなく帯広の書店存続……つまり「帯広市とその近郊、十勝」の文化・教養を高めることにつながります。

「ザ・本屋さん」ではご自宅や勤務先へ本を配達してくれます。
配達地域……帯広市内(大正、川西除く)、札内地区(全域)、音更地区(大通・木野・希望が丘・共栄台・桜が丘・新通・鈴蘭・住吉台・柏寿代・東通宝来・北明台・北陽台・緑が丘・元町・柳町・雄飛が丘・緑陽台)
雑誌、書籍、週刊誌の定期配達は無料で行います。
非定期配達は1000円以上で無料です。
配達区以外の場合は、郵パックで対応してます。

詳細はホームページでご確認くださいませ。

著者 : 岡野雅行
こう書房
発売日 : 2008-09