朝日町shellのブログ -35ページ目

朝日町shellのブログ

朝日町の事を中心に書いていきます。
この町には素敵がたくさんあります。

こんにちは。

やきとり台湾にやってまいりました。

前回は「しおラーメン」、前々回には「みそラーメン」をご紹介いたしました。


前々回へリンク みそラーメン
 

みそラーメン



前回へリンク  しおラーメン

しおラーメン


そして今回はラーメンの王道である「中華そば」をやきとり台湾で食べてみたく、やっていまいりました。

注文をお店のお母さんにして、テレビを見ながら待つこと10分程で中華そばが出てきました。



ジャン!!

これが中華そば

チャーシュー、ハム、ゆでたまご、メンマ、わかめ、ネギという一見普通、しかし多種類の具材が入っています。


麺を一すすりしてみると、案外アッサリ目に感じました。

しかし、食べ進むにつれて味に深みを感じてきます。


綺麗なスープです。

秘密はこのスープにあるのでしょうか?

スープを飲むとやはりコクと深みがあります。


スープを飲んだ後に、麺を食べてみるとその謎が分かるかと思ってやってみたましたが、残念ながら分かりません。




チャーシューの脂身が多いので少しもたれるかな?と心配したのですが、スープが脂身を包み込むようで、不思議にもアッサリしていました。ーー;ナゼ?

理由は分かりませんがこの中華そば、もしかしたら癖になるかもしれません。

みそ、しお、醤油の三種類、どれもオススメですが、私は冬はみそ、夏はしお、春と秋は醤油味の中華そばが食べたくなるように感じました。

ご馳走様でした。^人^)

美味しかったです!!


<忘れないよう、自分用の備忘録>

やきとり台湾 中華そば 
¥550

最初はあっさり系のように感じるスープは、食べ進んでいく毎に厚みを増していき、強いコクがあり塩分も強いので、非常に印象に残る感じ。

なんとなく熱海No.1の人気ラーメン店、「わんたんや」の醤油スープを思い出させるものであります。

一見地味に見えるこの中華そば、食べ終わった時に真価がわかるのかもしれません。

書いているうちに、また次回食べたくなってきたのでした。




昭和の懐かしい中華そばの味と言って良いかもしれません。


おはようございます。

健康の極意はやはり身土不二、自然との共生にあるということが心で解ってきた朝日町shellです。

今回は上記に関わる朝食ネタです。

先日ご紹介した葡萄達を栽培されているご近所さんの葡萄畑から、私が待ち焦がれていた青葡萄がついに登場。




その名は、「シャインマスカット」

シャインマスカットは甘さと爽やかさのバランスが抜群で、かつ種なしで皮ごと食べられます。

美味しくて食べやすいのが、まず最初の特徴だと思います。

詳しくは下記のリンク先でご覧ください。

リンク シャインマスカット ー wikipedia

そんなシャインマスカットが登場して、もう嬉しくて朝からバリバリいただいてしまいました。


1.自家製豆乳ヨーグルトに、同じ班の方が作られた高級山葡萄原液ジュースをかけたもの。
(これがメチャクチャ身体に良いのです!!)

2.新華楼のマスターからいただいたパッションフルーツ。

3.シャインマスカット、梨、すもものフルーツトリオ。

これがもう美味しいのですよ、本当に!!


こちらは前日に靴の修理をするために行った山形十字屋で偶々催されていた、一階リニューアルオープン記念でいただいマロンデニッシュ。

なかなかいけますよ。^^b




彩りが本当に綺麗。

大地の恵み、精霊が話しかけてくるようです。


このパッションフルーツは種ごと食べられるそうです。

実は今回が初体験。^^b


種がショリショリ・ゴリゴリとした食感で、食べていて面白いですね。

強い酸味が身体を引き締めます。

マスター!ご馳走さまでした。

マスターが作るカレーラーメンの熱い情熱を、確かにボクが受け取りました!!
キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

ご馳走様でした。

すごく美味しかったです。

この大地とご近所さん達の魂の結晶のような朝食を食べて、良い一日が始まるのでした。




こんにちは。

ランチネタです。

何回かご紹介しているたんぽぽ食堂。

リンク ワンコイン山菜ランチ

リンク 舞茸三色丼

リンク なめこ山菜うどん&青菜三色丼

前から薄々気が付いていたのですが、実はここはこういうコンセプトでランチを出しているお店だったのです。




肉類・魚は入ってないランチになってます。”

なんという堂々した宣言でしょうか?!

このような宣言文を私は今までのランチ人生で見たことがございませんでした!!

w川・o・川wオーファンタスティック


そ・そういうことだったのか~!!

こういうお店が朝日町に登場することを待っていた私は、この時無常の幸福感に満たされたのでした。※1

※1 別に私はベジタリンではありませんので、お肉も魚もいただきます。でも最近お肉食べなくてもいいかな~?という気分になってきているのも確かかもしれません。



身土不二の法則。

これはその時期に地元で採れた野菜を食べるのが、最も健康に良いということを表している宇宙の法則です。

人間と自然は一体であるという思想が根底にあるのです。



今回注文したのは、上のメニューにある”しずちゃんのおまかせ丼”と”温かいそば”です。

最初は”冷たい山菜そば”にしようかと思ったのですが、温かいのが食べたかったのです。



しずちゃんのおまかせ丼 ¥500

・温泉たまごのせ荏胡麻のまぜご飯
・ウドとミョウガの白和え
・野菜マヨネーズ和えサラダ
・コリンキーときゅうりの浅漬
・焼きナスの梅肉和え
・とろろ昆布とお麩の味噌汁




荏胡麻を混ぜ込んだご飯は非常に味が深くて美味。

ネギと海苔が絶妙に絡んで、温泉卵がコクを与えてくれていて、大満足の一品でした。(大盛りにすれば良かったかな~。)

これ、家でも作りたいですね。



コリンキーとキュウリの浅漬の色合いがとても綺麗です。

コリンキーとは、かぼちゃの一種らしいです。

食べた感じからはかぼちゃには感じませんでした。



とろろ昆布とお麩のお味噌汁も非常に好みでした。



こちらはメニューにはなかった、裏メニュー。

たぬきそば ¥500

・たぬきそば
・ウドとミョウガの白和え
・野菜マヨネーズ和えサラダ
・コリンキーときゅうりの浅漬
・焼きナスの梅肉和え





彩りも鮮やか、非常にヘルシーかつ味も抜群!!

そしてワンコインという価格。

朝日町の野菜を色々食べたい方や健康が気になる方、そして特に女性に超オススメのベジタリン料理でした。

ご馳走様でした。^人^)

美味しかったです!!