朝日町shellのランチ ー 中華そば@やきとり台湾 | 朝日町shellのブログ

朝日町shellのブログ

朝日町の事を中心に書いていきます。
この町には素敵がたくさんあります。

こんにちは。

やきとり台湾にやってまいりました。

前回は「しおラーメン」、前々回には「みそラーメン」をご紹介いたしました。


前々回へリンク みそラーメン
 

みそラーメン



前回へリンク  しおラーメン

しおラーメン


そして今回はラーメンの王道である「中華そば」をやきとり台湾で食べてみたく、やっていまいりました。

注文をお店のお母さんにして、テレビを見ながら待つこと10分程で中華そばが出てきました。



ジャン!!

これが中華そば

チャーシュー、ハム、ゆでたまご、メンマ、わかめ、ネギという一見普通、しかし多種類の具材が入っています。


麺を一すすりしてみると、案外アッサリ目に感じました。

しかし、食べ進むにつれて味に深みを感じてきます。


綺麗なスープです。

秘密はこのスープにあるのでしょうか?

スープを飲むとやはりコクと深みがあります。


スープを飲んだ後に、麺を食べてみるとその謎が分かるかと思ってやってみたましたが、残念ながら分かりません。




チャーシューの脂身が多いので少しもたれるかな?と心配したのですが、スープが脂身を包み込むようで、不思議にもアッサリしていました。ーー;ナゼ?

理由は分かりませんがこの中華そば、もしかしたら癖になるかもしれません。

みそ、しお、醤油の三種類、どれもオススメですが、私は冬はみそ、夏はしお、春と秋は醤油味の中華そばが食べたくなるように感じました。

ご馳走様でした。^人^)

美味しかったです!!


<忘れないよう、自分用の備忘録>

やきとり台湾 中華そば 
¥550

最初はあっさり系のように感じるスープは、食べ進んでいく毎に厚みを増していき、強いコクがあり塩分も強いので、非常に印象に残る感じ。

なんとなく熱海No.1の人気ラーメン店、「わんたんや」の醤油スープを思い出させるものであります。

一見地味に見えるこの中華そば、食べ終わった時に真価がわかるのかもしれません。

書いているうちに、また次回食べたくなってきたのでした。




昭和の懐かしい中華そばの味と言って良いかもしれません。