『学校へ行けない僕と9人の先生.Neo 』
第11話 送ってもらう朝
●不登校の実体験を元に描いた漫画『学校へ行けない僕と9人の先生』のスピンオフシリーズです。
先生はとても良くしてくれました。
ただ送ってもらってる事を周りに知られてしまうのが恥ずかしくて・・・。
バックナンバーはコチラ
(☆マークをクリックで掲載記事が読めます)
第1話 ☆
第2話 ☆
第3話 ☆
第4話 ☆
第5話 ☆
第6話 ☆
第7話 ☆
第8話 ☆
第9話 ☆
第10話 ☆
本編はコチラ↓
『学校へ行けない僕と9人の先生』(双葉社)
書籍情報はコチラ→https://www.amazon.co.jp/dp/4575845825
試し読みはコチラ→http://webaction.jp/webcomic/boku9sensei/
【あらすじ】
鳥山明先生と出会い、少年は生きる希望を見つけた。
小~中学校時代、不登校だった著者の実体験を基にした物語。
学校へ行けない日々、「9人の先生」との出会いと別れを通じて、喜び、傷つきながら成長していく少年の姿を描きます。
【書籍紹介】
小学校~中学校時代、不登校だった著者の実体験を基にした物語。学校へ行けない日々、「9人の先生」との出会いと別れを通じて、喜び、傷つきながら成長していく少年の姿を描きます。
本書刊行にあたり、少年が出会った9人目の先生、鳥山明先生よりコメントを頂きました。
「長い付き合いになるが、彼の過去を尋ねたことはなかった。不登校児だとは知っていたが、今回その頃を描いた漫画を読ませてもらい、ちょっと驚いてしまった。思った以上に漫画を描く事が彼を救っていたようだ」
※鳥山明先生の寄稿による1600字超のコメントを単行本巻末に収録。
書籍情報はコチラ→https://www.amazon.co.jp/dp/4575845825
試し読みはコチラ→http://webaction.jp/webcomic/boku9sensei/
☆2019年7月15日、月曜日(祝日)☆
TSUTAYA春日井店さまで漫画教室&サイン会のイベントをさせて頂きます!
7月15日(月曜日 祝日)、TSUTAYA春日井店さんで漫画教室&サイン会を開催させて頂きます。
小中高生の皆さんは、絵とか漫画を持って来て頂ければ、簡単なアドバイスぐらいできるかもしれません。
皆様、お気軽に遊びに来てください^ ^☆
お待ちしております!
他にも色々なイベントが目白押しなので、是非ともHPのチェックも!
http://www.imagine-group.jp/…/2019/06/anniversary2019kasuga…
☆今月7月20日、佐賀県の佐賀県青少年センターにて講演会を開催させて頂きます☆
内容は小学校1年生〜中学校3年生の頃の不登校経験をモデルにして描いた漫画「学校へ行けない僕と9人の先生」に合わせて、漫画では描かれていない両親や先生とのエピソード、そして漫画家、鳥山明先生と出会った後、どのような人生の経験を経て自立(←そんな大層な話じゃないんですけど。汗)していったのかを正直に丁寧にじっくり、お話できたらなぁと思っています。
その他、ご質問なども、自分にお答えできる範囲のことなら、何でも、いくらでもお話します☆
遠くの方も、お近くの方も、もし少しでもご興味ありましたら、お気軽にお越しください。
●以下は主催者さまからのメッセージ
棚園先生が佐賀にやってくる!
「ドラゴンボール」の鳥山明先生が、不登校だったお子さん(=棚園先生)の心にヒカリをもたらしてしてくれました。
そんな棚園先生が佐賀にやってきてくれます。
間近で、手の届きそうな距離で、お話を聞けます。
もしかしたら…
あなたの悩みを、直接先生が聞いてくれるかもしれません。
「子どもにだって、有給休暇があっていいと思うのよね」
福岡が舞台の漫画「クッキングパパ」の中で、
まじめな小学生の息子君が休みたいといった時の
明るく元気に働くママさんの名台詞。
そうだよね、大人は疲れたり、やりたいことがあったりすると
休みを取ることができる。
それがどうして、小中高学生には許されないんだろう?
我が家では、息子たちの有休を認めています。
「今日休んだら、明後日は元気に行けると思う」
「1週間だけ休ませて。心がザワザワするから」
立派な有休申請の理由です(*^▽^*)
学校へ「行かない」んじゃなくって「行けない」んだよ。
そんな子は、あなただけじゃない。
そんなお子さんを支えているのもあなただけじゃない!
●主催・お問い合わせはコチラ
https://hikarino-school.org/events/hikarinozemi_0720/
■日時:令和元年 7月20日(土)14:00~16:00
■会場:佐賀市青少年センター 大会議室(佐賀バルーンミュージアム3F)
■参加費:2,000円(お子さま無料)
僕の講演会だけではなく、同じ悩み、事情を抱える方々との出会いの場ともなれば嬉しいです。
お待ちしております☆