トラブルだらけだった、わが家の家づくり。
なかなかこんなこともないと思いますが、ぜひ覗いていってください~

家のことの他にも、旅好きアラフォーママの日常のあれこれを綴ります

わが家の住み替えストーリーが漫画になりました!
LINEマンガ&ピッコマで配信中!
楽天ROOM始めてみました!
少しずつですが、お気に入りアイテムを更新中です~♡

こんにちはー
昨日の記事読んでくださった方、ありがとうございます
週末ですね!
数日早いんですが、昨日クリスマスパーティーを開催しました
今年の曜日周りだと、週末やるおうちも多いですよね
クリスマスケーキはお店で買おうかとも思ったんですが、次男のリクエストで今年も手作り
前日にスポンジを焼いたんですが、共立て(全卵を泡立てる)のスイーツを作るたび、
未だに未練たらたらに後悔していることがあります
共立てだと、温度が重要なので湯煎しながら泡立てるんですが、コンロ側で使えるコンセントがないんですよね
なのでお湯を沸かして、耐熱マット敷いて、キッチンの端のスペースで作業するんですが途中でお湯の温度が冷めてきて、また急いでお湯温めて・・
と、とにかく面倒!
わが家はタカラのオフェリアなんですが、タカラでは危ないからキッチンにコンセントをつけることは推奨できないそうで、断念したんです・・。
※フルフラットキッチンの場合です。
他メーカーさんだと、つけられるケースも多いそうで、羨ましいー!
じゃあキッチンで使える別の場所につけたいと打ち合わせで言ってみても、それも危ないかも・・と言われて断念
でも、キッチンから少し距離のある位置ならいけたんじゃないかなーなんて、やっぱり未練が残ります
この壁のあたりならいけたんじゃないかなー
旧居は、作業スペースは今より広くなかったものの、立ち上がりの部分にコンセントがあって、使い勝手よかったんですよね
でもって、IHではなくガスコンロだったので、ステンレスボウルを直火であてながら、共立てができたんです
とはいえ最近はおやつ作る頻度も下がったし、お手入れも簡単なIH一択ですけどね
充電タイプのホイッパーを買えば、ラクな気もするものの、手持ちのものがまだ使えると思うとなかなか
キッチンのコンセントは、たまに使う道具のことまで考えて計画することをおすすめしたいですー!
最近次男は、お菓子作りや料理に興味津々なので、一緒にやってくれるうちは楽しめたらいいなー
高学年になると、そもそも時間があまりないですからね
仕上がりはそりゃお店で買ってきたのには叶わないですが・・味はおいしかったです
キッズカメラで写真を撮るのにもハマってるちびサンタ
お手伝い用&サブ使い用にようやく買いました!
年末年始は冷え込むそうなので、あったかウェアが必須になりそう!
これは絶対お得!