
狭小3階建てから、注文住宅の新居に住み替えました!
家づくりや住み替えのこと、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです

気軽にお付き合い頂けると嬉しいです


2020~ 住み替えを検討し始める
2021.1~中古・新築問わずに探し始める
2021.6 注文住宅を検討し始める
2021.7 土地契約・HM契約
2022.3 基礎着工するものの一部やり直し
2022.4 旧居の売却決定
2022.5 上棟
2022.7 引き渡し(といっても残工事あり)
2022.8 引っ越しました!
トラブルだらけだった、わが家の家づくり。
なかなかこんなこともないと思いますが、よかったら覗いていってください~



今日までです!
こんにちはー
週末もあっという間でしたね
日曜は、夫が休日出勤だったので朝から子どもたちとせっせとお掃除!
いつも、子どもたちが何かしてる間に一人でやることが多いのですが、あえて一緒にやってみたんです。
意外にちゃんとやってくれたんで、また一緒にやろうと思います
子ども部屋をキレイに保つ習慣をつけさせなくてはー!
2階用にしてます!
小回りきくし、子どもでも持てる重さで使いやすい~!
掃除のあとは、家を建てたらやりたかったことをついに始動
長男が「引っ越したら絶対にやりたい!」と、切望していた家庭菜園をようやく少し始めてみました
夏野菜は、ちょうど今ごろが植えどき!
旧居でも、狭いスペースでいろいろやったことはあるのですが、まあ十分な日差しが当たらなかったり、隣にプランター倒されたり、隣のバイクの排気ガスやら温風やらでダメになったりで散々でした
それでもなんとか、トマトやナス、ピーマンなどの夏野菜はよくやってたんですが最後の1,2年はもう嫌気がさしてしまったんですよね・・
家庭菜園自体は、ちょっとのスペースでもできるし、子どもの食育や知育にもなるので本当におススメです
今シーズンは、初挑戦のじゃがいもとコーン(やったことあるけど、イマイチの出来でした)をプランター栽培してみることに!
あと、地植えスペースは恐る恐る、しそと定番のプチトマトを植えてみることにしました
↑日中は、日が差すようになってきました!
裏でプランター栽培しようかと思ったのですが、南向きの駐車場のスペースががっつり余ってるので、プランターは駐車場へ
夫の出勤用の車は、朝から夜まで停まってないので、プランター栽培には隠れたベスポジなんですよね
散水栓もすぐ近くだし!
狭小住宅出身(笑)なので、ついついあらゆるスペースを活用したくなってしまいがちです
子どもたちとせっせと作業をしてたのですが、たくさん用意したつもりの土が足りないことに気付いて途中で買いに走りました
まあまあ重たいし、送ってもらえるのはありがたいー
お店で長男にリクエストされたピノガール(すいか)も一緒に購入したんですが
「ありがとうー!大事に育てるね!」
と、帰りの車でもずーっと大事そうに両手で持ってて、まだまだかわいいなぁと思っちゃいました笑
数年前にプランターで育ててみたんですが、日差しが足りなかったのか、実が大きく育たなかったんですよね
そのときの、観察記録ノートを一生懸命探してたんですが、引っ越しで母捨てたかも・・ごめん・・
ちゃんと実をつけるかは分からないですが、子どもたちと一緒に季節の楽しみを共有できる家庭菜園!
苦手な紫外線と虫に気をつけて楽しめたらいいなーと思います
他にも植えてみたい植物いろいろ・・
お庭が賑やかになりそうですー
アナベルは絶対植えたいと思い続けてます!クリスマスローズも好きだなぁ
レモンも植えたいけど、大きくなりすぎないか心配なので、鉢で育てようかどうしようかまだ決めかねてます
この帽子が家庭菜園にももってこいです!
クーポンまだ使えますよー
半袖のシーズンになったら、こちらもマスト!
毎日時間を決めて取り組んでます!
楽天ROOM始めてみました!
少しずつですが、お気に入りアイテムを毎日更新中です~♡