便利なものほど使いにくい?!母には難しいわが家の設備&アイテム | ~戸建てから注文住宅に住み替えました~暮らしとときどき子連れ旅と

~戸建てから注文住宅に住み替えました~暮らしとときどき子連れ旅と

築8年の戸建ての売却と、同時進行で注文住宅を建てて住み替えました。
建築中から(なんなら出来上がってからも)想像もしなかったようなトラブルだらけ!
新居での暮らし、子連れ旅行、ときどき資産運用などいろいろ綴ってます。

 

4歳と8歳の兄弟育児中のひつじこママと申しますキラキラ

狭小3階建てから、注文住宅の新居に住み替えました!
家づくりや住み替えのこと、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです音スペクトル
気軽にお付き合い頂けると嬉しいですドキドキ


キラキラわが家の家づくりヒストリー
2020~ 住み替えを検討し始める
2021.1~中古・新築問わずに探し始める
2021.6  注文住宅を検討し始める
2021.7 土地契約・HM契約
2022.3 基礎着工するものの一部やり直し

2022.4  旧居の売却決定
2022.5 上棟
2022.7 引き渡し(といっても残工事あり)

2022.8 引っ越しました!

トラブルだらけだった、わが家の家づくり。
なかなかこんなこともないと思いますが、よかったら覗いていってください~キラキラ
フォローしてね…

 

 

 

 

 

 

こんにちわ~飛び出すハート

 

この週末もあっという間でしたーあせる

 

 

昨日はびっくりするくらいのぽかぽか日和で、寒がりなわたしでもさすがに薄着で過ごせました泣き笑い

 

家の中は裸足でいけるくらいぽかぽかでしたーニコニコ

 

 

クーポンも出てて思わず買ってしまいましたが、もう着れるなんてピンクハート

 



追加のクーポン出てますよ! 

 

でも、予報ではまた寒くなっちゃうみたいですね笑い泣き

 


来客で賑やかでしたが、明日からはようやく日常ですーキラキラ

今日は、次男代休でしたー笑い泣きパワーありあまりすぎてて、疲れた・・ネガティブ

 

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

 

さてさて、ちょこっとした来客ではなく、宿泊を伴う来客があったのは今回が初めてだったのですが・・・

 『全館空調で少し困ったことと来客の感想』4歳と8歳の兄弟育児中のひつじこママと申します狭小3階建てから、注文住宅の新居に住み替えました!家づくりや住み替えのこと、子どもたちとの日常をゆるく記録した…リンクameblo.jp


まあまあ予想を超えるような珍事件が笑

 

 

単にうちの母がドジすぎるからなのかもしれませんが、来客を迎える何かの参考になるかもしれないのでシェアしますーアップ

いや、ならないかもですがグラサン

 


 

お恥ずかしながら本当にドジで・・まだ幼稚園くらいのときに、朝起きたら誰もいない日があったのですが、お弁当作ろうとキッチンに立っていたら、包丁落として足に刺さって病院行ってたとか、せっかくの誕生日のホールケーキを冷蔵庫から真っ逆さまに落としたとか・・もうわが母ながら信じられないエピソードだらけなんです驚き

 

 

 

 その1.センサーライトって言ったのにー!

 

 

トイレは1,2階ともにセンサーライトだから、触らなくて大丈夫だからねって言ってたんですが、やっぱりつい癖なのか触っちゃったみたいです。

 

うん、でもこれはまだ想定内ですOK

 

ついでに、何かおかしいな?と思ったら、トイレの換気扇もオフになってました・・絶望

 

 

 その2.自動水栓は難しいみたい

 

わが家のキッチンは自動水栓を採用してて、「手をかざすだけで水出るよ」って言ってたのに、

 

めっちゃ根本触りたがるーびっくり

 

 



母が使ったあとに、水出したらすごい勢いで出てあちこち水飛び散るというもやもや

 

あと、なぜかセンサー部分を直接触りたがる・・絶望

 

タッチレスの意味ないー笑

 

 

 

 

 

 その3.ゴミ箱も押さないでー!

 

 

キッチン横のゴミ箱は、センサーで開閉するんですがどうも、初めての母には使いにくかったようで・・アセアセ

 

 

 

 

一応説明はしたんですが、なぜか閉めるときに蓋の部分を無理やり押さえようとするんですポーン

 

 



「壊れちゃうよー!」ってつい言っちゃいました無気力

 

 

あと分別が分からないからって、何でも入れようとするのやめーてー滝汗

一応説明はして、分からなかったら聞いてって伝えたんですけどねぇ

 

 

 その4.えー・・なぜに?!?

 

 

一番びっくりしたのがこれ!
 

 

お風呂上りにちょっとひやっとしたらしく、なぜか浴室暖房をON滝汗

 




しかも、上がってだいぶ経ってから「止め方がわからん」って報告があったんですが、お風呂の扉開けた瞬間、今まで感じたことがないくらいのもわっと感でした真顔

 


ちなみに、浴室暖房自体初めて使いましたアセアセ


思いっきり日本語で、右上に停止って書いてるボタンあるけどねひらめき

 

それに、浴室暖房って脱衣所の暖房じゃないからー-びっくりマーク

 

無駄に誰もいなければ、その後誰も入らない浴室暖房をつけてました・・。まあいいけど無気力

 

 

おっと!誤解を生んだらいけないので、一言だけ言わせてください!


どれもわが家にとっては便利ですグラサン



 

そんな母は、極寒の実家に慣れてるからか、「暑くてあんまり寝られなかった!」んだそう泣き笑い


暑いんか寒いんかどっちやねーん!笑

 



うちはあったかいよー!ってちゃんと言ってたのに、普段どおりの分厚いパジャマを持ってきたんだとか・・。

わたしが見た感じそうでもなかったんですけどね爆笑

 

 

いつもと環境ががらっと変わると熟睡できないのかもしれませんね。

 

 

 

大学卒業後に実家を離れてもうかれこれ、十数年・・。

 

 

実家にいるころも、病気がちで入院も多かった母の代わりに家事や年の離れた妹の世話をすることが多く、いつからか母からしっかり者と言われて育ちましたが、まあこの母に育てられたらイヤでも少しはしっかりするよね・・と思っちゃいましたおいで

 

 

 

何はともあれ、新居見てもらえてよかったです泣き笑い

 

 

暖房器具が1台もないのには、びっくりしてました!

(正確には、各フロアに1台エアコンが仕込まれてるんですけどね)

 

 

父には写真しか見せられなかったなーとしみじみ・・えーん

 

 

 

何が言いたいかよく分からない記録になってしまいましたが、便利なものこそ、高齢者には使いにくいのかもしれませんねアセアセ

 

いまから数十年経った頃には、わたしもいろいろ分からなくなってるのかなぁ・・

 

それとも、最先端テクノロジーを使いこなすばあばになれてるのか・・びっくり

 

未来がどうなってるのか想像できないなーなんて考えちゃいましたアップ

 

 

 

イベントバナー

 

Rakuten Fashionの冬物セールが始まってる! 

サイズが合えばラッキーなお得アイテムが勢ぞろいですー♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今なら新年度スタート間に合います!

 

 

 

 

楽天ROOM始めてみました!
少しずつですが、お気に入りアイテムを毎日更新中です~♡

 

\アメトピ記事&内覧会まとめ記事はこちらから/
 

ピンクハート【WEB内覧会】1階まとめ