外構② 最後の最後にまたあの話 | 家を建てた主婦のあれこれ

家を建てた主婦のあれこれ

平凡年収の妻が施主の我が家が、偶然巡りあった激安の土地に地元工務店で2024年に28坪の小さいマイホーム建てました。
建築中の記録と、住んだ後の夫婦2人暮らしの色々を綴るブログです。

前回記事で概要の話をしましたが、この辺までは結構順調に決まった部分


実際打ち合わせ段階になると、悩む事が続出


最後まで順調にいきませんでした泣き笑い泣き笑い


元々この土地を契約した時に営業のおじさんと話をしていたのが


・駐車場2台取れる

(今は1台だけですが、いずれもう1台欲しい)

・シンボルツリー植えられる

・ちょっとした花壇っぽいもの欲しい


という辺り。


それをイメージして、我々は外構に臨んだ訳です



しかし、ここで大事なことを忘れていました


わが家の間取り、最初の打ち合わせから大幅に変わっているのです


※詳しくはこの辺りで話をしてます



これにより、元々真四角に近い家だったものをやや縦長にしたんですね🏠️

坪数を確保したかったので、そうするしかなかったんです


これには家の裏手のがけ条令で余らせていた部分を利用したのですが、なにせ規制があるのでそれだけでは難しく、15センチほど家自体を前に出したんです


これが

たかが15センチ

されど15センチよだれ


この分、

駐車スペースも外構スペースも減った訳で。。。


なんか思ってたのと違う!

という事が続出


無事に坪数を確保出来た後は、色んな打ち合わせも続き、正直もう間取り事件のことは忘れかけていたんですが泣き笑い


最後の最後に

最大の余波🌊



そんな、思ってたのと違った話が次回に続きます→