みんなの熱意で建った、オランウータンさんの新居✨
そのこだわりポイント(=シェアピ・ポイント)がHPでも詳しく説明してあるのがまたシェアピ✨説明によって工夫を知ることができて、「良かったなぁ!」とシェアピれるから✨
すごく詳しいので必見です✨
動画での紹介は最下部にあります✨
そして、新居のウリの1つは、この「8メートルの高さ」!✨
なんせ樹上生活ですので!✨
レイトくん(5歳)は、ほぼ100%樹上生活という本来の暮らし方だそうで、動物専門員さんの取り組みと施設の賜物です✨
こちらは木組みの部屋で、木組みの塗装をボランティアさんたちと一緒にしたというのも良いかと✨
「参加」って、すっごい大事な保全教育なので!(行動経済学)✨
ちなみに木組みの部屋は、草木と小川で敢えて視界を遮って、ウータンさんが人の視線から逃れられるし、人側は「探す楽しみ」があるというすごいシェアピ構造!✨「チラ見最高」は重要キーワードですからね✨
円山名物のウッドチップ✨そして、動物専門員さんに質問させて頂いている様子を遠慮がちにお伝えする1枚(^^;)。
動物専門員さんとの対話は、双方に非常に有益ではありますが、なんせお忙しいので、ぎゅぎゅっと短めに~とのことです✨
なんと、人間側にも雨が降ります(≧▽≦)。体験してくればよかった!
こういう説明も超大事なのです✨
寄付ボックス✨寄付という「参加」は最も簡単にできるシェアピの1つです✨
そしてこのマシンもなかなかに楽しかったので、ぜひ動画を撮りつつやってみて下さい✨
下記動画にも登場します✨
★旧宅でのハズトレを取材したものはこちら✨