元々しょっちゅうお世話になっている札幌市円山動物園、今は動画の撮影などでまたまた大変お世話になっているので、お礼に寄付をしようと✨
で!園館にとって寄付ってすっごい大切なことなのです✨
まず、動物さんのことって無限にお金が必要だし、なのにたいがいの園館が貧乏だから、いくらもらっても足りないくらい✨ガンガンアピールしてどんどんもらおう✨
さらに、シェアピる=「動物さんの幸せを増やすことを楽しむ」ことで、「保全や共生の意識と行動を持てる人(シェアピスト)を育てること」が園館の一大任務なので、「寄付」という「参加の機会」は超有効✨
ということで、寄付する場合には「どれくらい簡単にできるか」も確認するようにしているので、札幌市円山動物園の公式サイトのトップページから、いざ✨
おおっ、いきなり寄付のお誘い!!✨んがっ、その写真をクリックしても変化なし!(笑)
左下の「動物園応援基金について」をクリックしたら進めた✨
それがこちらのページ✨
そして!クレジットカード決済でサクサクできて、素晴らしかったです✨
1万円を寄付してシェアピりました✨
公表する際の名前の選択肢が「本名・フルネーム」しか無いので、苗字を使用していない私は非公表にせざるを得なくてちょっと残念だったので、それはアンケートに書きました✨
他に気になったのは、寄付の用途に「円山動物園への動物の導入」がある点で、これはよほど慎重に検討しないと、動物福祉向上にはつながらないので、それに使うなら本当は寄付したくない。まぁ、札幌市円山動物園なら「よほど慎重に検討」してくれそう♪とも思えるのですが✨
まぁとにかく、他の用途「円山動物園で飼育する動物たちがより快適に暮らせるための施設の改修等」「札幌市が認定する動物園が行う野生動物の保全活動への助成」に使ってもらえることを願って、寄付しました✨
皆さんも、ぜひ✨
・・・もっと細かい用途別の寄付もあったような気が今頃してきた(笑)。
あった(笑)。
でも、以前に見かけたような、「特定の動物さんに特定の取り組みをするための寄付」(例えば「ユキヒョウさんに体重計が買いたい」とか)は無い様子?あれ、分かりやすくて効果的だったんだけどな✨
あと、Amazonほしい物リストもすごく簡単に「参加」してシェアピれるのでオススメなんだけど、リストだけあって物品が出てなくて残念・・・めんどくさいだろうけど保全教育でもあるのでがんばってほしい✨
でもでも、上記のページにかなり細かく寄付について書いてあって、さすがでした✨
そんな札幌市円山動物園のシェアピ動画はこちらでどんどんアップ中なので、ぜひ✨
チャンネル自体もよろしくです✨