お財布、毎日のように使うものだし、旅行もしょっちゅう行くし・・・で、両方のお財布を脱プラしたい=布製にしたいな~と、ずっと思っていて・・・ついに実現★
ACHO KNIT SLOWLIFEさん(Creema)にて、がま口の金具と布の色を選びました✨
肝心な色合いの確認が難しかったので質問したところ、すぐに丁寧に教えて下さりありがたかったです✨
そして結構すぐに届いたのがこちら!✨
素敵~✨ 金具と布だけだし!✨
色は、外がスカイブルーで、中がマスカットです✨
中央に小銭を入れて、その外側にお札やカードを入れます✨
旅行用なので、これで十分✨
がま口をトリさんにすると千円高くなるのですが、それでもこれでしょ~✨
ま、実物を見ると想像以上に大きく、尾やくちばしが指に当たって少し痛かったりもします(笑)。
でも、これでしょ~✨
そしてもちろん?!、無地のまま私が使う訳ないので、オオサンショウウオ様とマナティーさんをそのうち手描きします✨
そしてこの方は大丈夫ですが、中には良かれと思って防水スプレーをかけてしまう作家さんもいたので、脱プラを布製品で楽しむ場合はそこが要注意です✨
防水スプレーは製造時も使用時も危険ですので!工場が事故って流出して周囲の動物さんたちが死んでしまった例もありますし。
なにはともあれ、また1つ脱プラできて、すごいうれしく楽しかった!✨
私の旅行用お財布の「向こう側」で、動物さんたちが苦しむ可能性を格段に下げられてシェアピ!♡
ぜひ、園館で売るグッズにも、脱プラ財布を✨
その説明を見ただけでも、人が保全方向に育ちますので、意義深いですし、自分たちの存在意義も高められます✨
もちろん素敵な動物さん柄で✨描いてあげようか?(≧▽≦)
そして今まで使っていた、ワニさん柄だけが目当てだったラコステのお財布、欲深くうっかりブックオフとかに売りに行こうとか思ってしまいましたが(笑)、プラスチックはとにもかくにも1つでも多くこの世から消すのが最善策ですので、よくよく感謝の上、捨てさせて頂きます✨
ビーチクリーンアップをすれば、「プラスチックはとにかく無くす」がどれだけ重要なことかが身をもって分かるので、まずは1度、どこかで開催されるものに参加を✨
<プラゴミまとめ記事>