カレーフェスでもタンブラー&竹ストローで脱プラ★ | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

カレーが大好きなので、相方との遠出がてら、長野県御代田町のカレーフェスに行きました(≧▽≦)。

 

山のきれいさにうっとりしつつ✨

 

すそ野まで見えて素敵✨

 

寒風の中45分も並んでチケット購入💦開始直後という一番混んでる時間に行ってしまった💦

 

カレー屋さんのブースが10個とドリンクブース3つが入っている建物内でも根気強く並んで、結構小さい容器(これはプラ)に入ったカレーをゲット(500円)・・・という状況に心折れて(笑)、2つめのカレーは「行列が無いところ」でゲット(≧▽≦)。もちろん、食べたいと思っていたお店だけど♪

 

ちなみにライスは別売りで350円。カレー2つとライスで1350円になり、いろんなお店のを楽しめるという意味ではアリな価格かと。福島のお店が開始早々に売り切れていたし、大行列のお店も遠くにあるお店だったので、「遠くてなかなか行けないお店」が人気だった感じ。

 

相方も行列に並んで買ったのですが、どちらのカレーも美味しかったです✨

もう、どこのお店か忘れててすみませんが💦、特に左のキーマに相方が感動していました✨

 

 

 

 

「スプーン持参」というのが素晴らしい!✨

 

容器はプラなので、「容器持参」も強く言っても良かったかも✨

てゆーか自発的に持参すりゃよかった!💦

 

ちなみに上の写真は「ヒゲめがね」さんの✨やさしいおいしさでした✨鶏肉が苦手なのでそれは全部相方に食べてもらいましたが💦

 

こちらのも美味しかったし、どこも店員さんたちが優しい✨

 

こちらでラッシー(大好き)を購入✨

 

その際に、プラ容器ではなく、持参したタンブラーに入れて頂きました✨

 

自作イラストで作ったマナティーさんタンブラー✨

 

SUZURIで販売中✨(フタは付いていません)

 

 

 

館内の飲食コーナーが少なくて無理なので、車内で食べました✨まぁ、それでも感染面ではかえっていいかと✨

 

カバンのチャック閉めなよと、この写真見て思ったけど(笑)、見えているのが「マイ箸・マイスプーン・竹ストロー入れ(布製)」と、「タンブラー入れ(布製)」なところがシェアピでいいですな✨

 

※シェアピ=シェア・ザ・ハピネス・ウイズ・アニマルズ=動物さんとの幸せ共有体験=楽しい保全教育=園館と保全活動の任務★

 

お店の方が「ストローで混ぜて下さい」と言っていたので、マイ竹ストローを活用✨

 

 

 

 

 

ということで、カレーもラッシーも脱プラも楽しみました✨

 

 

プラスチック、ゴミとして動物さんも人間も害するだけでなく、添加剤の有害さもすごいので、1つでも多く減らすことが誰にとっても有益だと考えています✨

 

 

★添加剤についてはこちら☆

 

 

 

 

★こちらも、ぜひ☆