おはようございます✨
momokoです✨
ここ数日しばらく雨は降らないとの予報なので、今日は午前中に千日紅とコスモスの種をまきましたー!
種まき楽しい🥹
以下、ネット、YouTube、Chat GPTを参考にやってみた初心者の記録です。何かの参考になれば嬉しいです🌿
🔰初めての家庭菜園。ホーリーバジル育てるシリーズ🌿
「サボテンを枯らす勢い」と言われる私ですが、ホーリーバジルの苗をプランターで育てている記録を残しています。(2025/5/18〜)
💁♀️このカテゴリーの記事一覧はこちらこちらから🪴
きっかけは、ホーリーバジルをドライハーブにして、ヒーリングに使いたいと思ったから✨🌱💕
虫が怖いのに、無農薬&有機肥料で育てようとしています🌿😂
家庭菜園に全く興味がなかったので「プランターって何入れるの?」というところからスタート。せっかくなので、同じタイミングでホーリーバジルの他に、
•青じそ(苗)2025/5/18〜
•ミニトマト①(苗)(ステラ)2025/5/18〜
•ミニトマト②(抜き苗)2025/5/22〜
•九条ネギ(苗)2025/5/22〜
•スイートバジル(種)2025/5/22〜
•大豆(種)2025/5/22〜
も育て始めました。
このカテゴリーでは、
🔰家庭菜園をやってみたいけど、何から始めたらいいのかもわからない。虫は怖い&でも無農薬&有機栽培でやりたい
みたいな人に向けて書いています。いるかな、そんな人😅
💁♀️このカテゴリーの記事一覧はこちらこちらからどうぞ
さてどうなるでしょうか…?
よかったらお付き合いください✨🙏
2025/5/18に届いたホーリーバジルの苗
ホーリーバジルの苗をきっかけに、自分で育てたお花を家に飾りたい!と思い立ちタネを取り寄せていました。
まず、千日紅(せんにちこう)の種まき
今回は育苗ポットから育てることにチャレンジ!
①育苗ポットに、鉢底ネットをカットして敷きます。
②もみ殻くん炭と腐葉土を1:2の割合で混ぜたものをポットの1/3くらいまで入れます。(種まき専用土の節約のため)
③種まき用の土を入れます。
④タネを4粒ずつ入れてふわっと土をかぶせて水やり
軽いタネなので浮いてないか確認。大丈夫そうなので、発芽までは軒下で見守ります✨🌱
コスモスの種まき
コスモスはプランターに直接まく、ばら撒き方式で種まきしました。
①まずは土づくり。昨日植え替えたホーリーバジルのプランターの土をシートに広げて乾燥させていました。
②Amazonで買った園芸用ふるい、1番粗い目で、ふるって残っているホーリーバジルの根っこを取り除いていきます。
ホーリーバジルの根っこ結構残ってました。
③ふるいわけた、赤土の大玉や腐葉土の大きいものと、新しい赤土の大玉を混ぜます。
新しい赤玉土と混ぜる前の土↓
④残りの土と、新しい培養土(金の土)を少し加えて混ぜ合わせました。
↓これは混ぜる前の土
⑤種の発芽率を高めるために、2センチほど種まき用の土を入れて、水やり。そしてコスモスの種をばらまき。
細長い種、見えますか?☺️
⑥うすく土をかぶせて、水やり。種が浮いてないかチェックして、発芽までは軒下へ!
ふー、朝から一仕事!(笑)
家の断捨離も進めているので、本当は種まきは後のタイミングが良かったんですけどお天気は待ってはくれないので今日になりました😄
芽が出るといいなぁ🩷
【追記】
翌日(6/6)にはスイートバジルの種をポットに蒔きました!こっちも芽が出るといいな🌱
momoko
はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介
“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに
ヒーリングを提供しています💎
ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ
リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖
【過去の関連記事】
こちらも良かったらどうぞ💁♀️💕