こんにちは。
momokoです✨
🔰初めての家庭菜園。ホーリーバジル育てるシリーズ🌿
「サボテンを枯らす勢い」と言われる私ですが、ホーリーバジルの苗をプランターで育てている記録を残しています。(2025/5/18〜)
きっかけは、ホーリーバジルをドライハーブにして、ヒーリングに使いたいと思ったから✨🌱💕
虫が怖いのに、無農薬&有機肥料で育てようとしています🌿😂
家庭菜園に全く興味がなかったので「プランターって何入れるの?」というところからスタート。せっかくなので、同じタイミングでホーリーバジルの他に、
•青じそ(2025/5/18〜)
•ミニトマト①(ステラ)(2025/5/18〜)
•ミニトマト②(品種不明•抜き苗)(2025/5/22〜)
も育て始めました。
このブログシリーズは、
🔰家庭菜園をやってみたいけど、何から始めたらいいのかもわからない。虫は怖い&でも無農薬&有機栽培でやりたい
みたいな人に向けて書いています。いるかな、そんな人😅
さてどうなるでしょうか…?
よかったらお付き合いください✨🙏
💁♀️このカテゴリーの記事一覧はこちらこちらからどうぞ
2025/5/18に届いたホーリーバジルの苗
さきほど、メルカリで届いたミニトマトの抜き苗をプランターに植えたシェアをしました💁♀️
今日は同じタイミングで、
•スイートバジルの種
•大豆の種
•九条ネギの苗
も植えたのでそのシェアです。
スイートバジル、大豆はこの本にミニトマトと一緒に栽培できる野菜として載っていたので、選びました。(本では大豆ではなく、枝豆でした)
竹内孝功著『プランターで育てるぐるぐる自然農園』
図書館で借りてて良かったら買おう!と思ったらAmazonで2万以上で売ってた😂あきらめてコミック版を買いましたがビミョーに内容が違います。
今回の種のお取り寄せ先はこちら💁♀️👇
Do naturesさんは、自然栽培や自然農を行う家庭菜園を応援する活動として、少数精鋭で種を譲っていらっしゃるようです。種とともに想いのこもったメッセージもあってタネ愛を感じました💕
ミニトマト、九条ネギ、スイートバジルはメルカリにてお取り寄せ。メルカリ大活躍!
自然農と有機栽培の違いもよく知らなかった私。昔モンサントの映画上映会に参加したことあるけど、F1と固定種のタネの違いもよくわかってなかった。
今回、種や苗を取り寄せたくて、調べるうちに少しずつ知るようになりました🥲
普段、有機野菜とか無農薬野菜とかを極力買っているのにそれ以上のことは知らなかったなぁ。深く興味はなかったんですよね。世界、ちょっこっと広がってます。
スイートバジルのタネ、初めて見たけど小さいね!
すくすく育ち中のミニトマトさんのサイドに九条ネギ。下の土が少し明るめのところがスイートバジル。発芽してくれますように🙏✨
青シソのプランターにもスイートバジル植えました。
あとは大豆ね。
コロンコロンしてかわいい!
こんな感じで植えました。
つまようじで、目印を作成。
目印ココですよ🚩✨
このプランターに、ミニトマト、大豆、九条ネギ、スイートバジルがおります💕
発芽してくれたからいいなぁ‥🌱
お世話はつづく‥☺️
momoko
はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介
“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに
ヒーリングを提供しています💎
ヒーリングの詳細•ご案内は
note(別ブログ)にまとめています。
🧚 リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
よかったらのぞいてみてください🥰
【過去の関連記事】