グルテンフリー生活中の我が家。特に9月に入ってから米粉と米粉パンの研究にいそしんでいます(笑)


今回は最近たまたま見つけたレシピで作ってみたらすっごく美味しくて、短期間の間にめちゃくちゃリピートしている米粉パンのレシピをシェアさせてください〜♩


夫も小麦アレルギーの息子からも「美味しい!」と大好評♩今はパンといえばこのレシピばかり作っています♩^^


最近我が家にやってきた家庭用強力粉砕機コナッピー

自家製粉にチャレンジ中!


たえこさんの米粉丸パンレシピ


そのレシピはこちら!基本のふわふわ米粉丸パン。

“こめこ”こと、たえこさんという方のレシピです。


食パンメロンパンコッペパン


YouTubeもされています。


今、米粉パンのレシピは色んな方が出されていますが、たえこさんのレシピで私は初めてやったことがあります!


それはこねる作業!

米粉パンで「しっかりこねる」という工程あんまり見かけなかったので今まではそこまでこねていませんでした。


レシピでは「13分こねる」と書いてあって、結構長いな、とは感じましたがそれがふんわりのコツらしい!


↓こういう状態の生地をこねます。



試しにやってみたら、本当にふんわり!

いや〜感動しました。


↓このレシピで焼いた丸パン!ふんわりで感動!


再現性が高いのがすごい!

サイトにたくさんのレシピもあって作ってみたい!


と、めちゃ嬉しかったです〜。サイトもYouTubeもシンプルでオシャレですごいな〜。



1つアレンジを加えたところがあって、それはオーブンで焼く時間。レシピより短めに設定しましたがちょうど良かったみたいです。


でもパンって日によって状態違うからこのあたりは要研究。


いや〜良いレシピに巡り会えて嬉しい!

たえこさんありがとうございます(^人^)


オススメなので興味が湧いた方はぜひ作ってみてください♩


【アレンジ】ミズホチカラ以外でも美味しく作れました


ちなみにたえこさんのレシピでは米粉はミズホチカラが使われていて、私も最初はミズホチカラで作っていました。


でもとある事情から、家のお米を米粉にしたパンを作りたい気持ちが出てきたので、ミズホチカラ以外の米粉でも同じレシピで作ってみました。


結果、発酵の差は少しあれど、ちゃんとパンになりましたよ!米粉パン=ミズホチカラじゃないとできないと思っていたのでビックリ!自分で確かめるのって大事ですね〜。


たえこさんはミズホチカラをお薦めされているので、失敗なしで作るならミズホチカラが良いと思います♩


食パンメロンパンコッペパン


試作したのは3種類の米粉

◆共立製粉の米の粉(レシピそのままの米粉量で作れました)

◆オーサワの米粉(レシピそのままの米粉量で作れました)

◆家で普通に食べている無農薬のササニシキ米を自家製粉した米粉​(給水率が他の米粉より高めなので、水分や粉の量は少し調整)


3つに共通していたのは、ミズホチカラと比べて食感の軽さでした。米粉パン特有のもっちり、みっしりが少なめだと感じます。


「もっちり、みっしりの米粉パンが好き!」という方にはミズホチカラの方がオススメだけど、軽めのパンが良い方はミズホチカラ以外でもいいのでは?と思います。夫は「ミズホチカラよりも食感が軽いこっちの方が好き」とのこと。


↓家のお米を米粉にしたので作ったパン。切り込みがあまいのは生地の水分量が多くてベトついていたから。オーブンの温度や焼成時間など研究は必要ですが、味は美味しかった^^!




↓同じく家のお米を製粉した米粉のパンの発酵の様子(35℃で35分)。ミズホチカラじゃなくてもちゃんと発酵することに感動しました〜!(´∀`*)このレシピすごい〜。


左側が発酵前、右側が35℃35分発酵した後の生地。一回り大きくなっています。


できればミズホチカラじゃないけど、家のお米を製粉した米粉でパンを作りたいんですよね。


なぜわざわざミズホチカラ以外で作るパン(しかも自家製粉の米粉)にこだわるか?というのはアレルギーっ子の小1息子が理由なんですが、長くなるのでここではざっくりとだけお話しします〜↓


息子は小麦アレルギー持ちなんですが、最近になって今まで使っていた米粉(オーガニックとかではない普通の米粉)にもアレルギー反応らしいものが出始めたんです。全部オーガニックの米粉に切り替えて買い続けたらいいのですが、経済的負担が大きいので家の無農薬米を米粉にしたものでパンを作りたいのですよ〜。無農薬のミズホチカラ米粉は売り切れてることも多いですし!)


さぁて!明日も米粉パン試作するかな〜!

もうしばらく研究は続きそうです。米粉ライフ楽しいからいいんですけど!(笑)


ここまでお読みいただきありがとうございました〜!

おやすみなさい(^人^)



らくしゅみ

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


【過去の関連記事】




【参考】

たえこさんのレシピサイトとYouTube

https://kurashino.work/?p=986