夫が醤油お取り寄せにハマってしばらく経ちます。
職人醤油での取り寄せ本数が60本を超え、我が家の推し醤油も決まりましたので、取り寄せラッシュは落ち着きました(笑)(夫は何かを集める時に全体を俯瞰したいタイプなので、まず沢山集めるんです。)
この醤油巡りでのおかげで、
・料理の味がワンランク以上アップ
・粉末だしを使わなくなった
と嬉しい変化もありました(´∀`)!
今日は最近私が激推ししている、醤油みたいに使える調味料「みそたまり」についてシェアさせてください〜!!これは夫より私がハマっております。
素材の味を活かしたシンプルな味がお好みの方にはお薦めできる調味料です♪
みそたまり=長期熟成の味噌からとれるうま味のエキス
「みそたまり」は、秋田にある石孫(いしまご)本店という醤油と味噌を作っているところが出しています。
知ったきっかけは、職人醤油さんのサイトでした。
これは一番小さいサイズ
材料は米、大豆、食塩でグルテンフリー
みそたまりとは、味噌の発酵・熟成中に分離した液体であり、1000kgの味噌から10リットルほどしか抽出されず、速醸方法の若い味噌ではほとんど水分が分離しないため、長期熟成の味噌からのみ摂ることのできる味噌の旨味成分が凝縮された貴重なエキスです。
石孫本店サイトより
光の加減もありますが、醤油より色は薄いです。
そして香りはみりんのような感じ。(みりんのように甘くはないです)
料理の味を深めてくれる名脇役!!
みそたまりを煮物やスープに使っているのですが、味の深みが増します。コクも深くなります。
お、美味しい〜!(´∀`)
・納豆に少したらす
・米粉パスタ料理にたらす
・お肉の下味に
・汁物、煮物、おひたしに
と、アイディア次第で色々使えます。
味を底からしっかり支えてくれる感じ。みそたまり自体、味の個性が強いわけではないので、使っても料理の味は邪魔しません。
でも使わないと「あったほうが美味しいね」となる、名脇役!!( ´∀`)!だから色んな料理に使える!
味にパンチはないので、味の濃い調味料が好きな方には物足らないと思いますが、、σ^_^;
ベジ料理のコクだしにもお薦め
私は今はベジタリアンではないけれど、ベジ料理ってコクをどうやって出すか?が結構ポイントだったりすると思うのです。
私は息子が生まれる前まで10年ほどベジタリアンでした。サラダと豆腐じゃ満足できないベジだったので、唐揚げ、炒め物と油を使いまくっていました(笑)だから一般のイメージのベジタリアンらしくない体型でした(爆)「(え?その体型で)ベジタリアン?」って何度聞かれたかw
みそたまりは野菜料理のコク出しに役に立つと感じます。
我が家は調味料のみりん、酒を使わないのですが、その代わりの役割もしてくれそう。実際、お酒の代わりに使ったりします。
常備したい調味料
小さいサイズで気に入ったので、大きめを購入!
ほぼ毎日使っています。
瓶の方が美味しく保存できるので、さらに大きめのペットボトルにするかは迷い中です。
・市販のダシを使わない
・みりん、酒を使わない
そんな我が家の推し調味料!
みそたまりでした〜!
ここまでお付き合いありがとうございます。
今日も心温かな日になりますように(^人^)
らくしゅみ
はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介
【過去の関連記事】
【参考】