おはようございます^^


昨日の立春はいかがお過ごしでしたでしょうか?立春で完全に新年のエネルギーに切り替わるので、個人的には今日から本格的に新年!という気持ちになります。


私は用事があったので、1人で銀座へ行ってきました。





用事を済ませてから久しぶりに2時間ほどぷらっとしてきました〜。今日はそんな写真日記です。良かったらお付き合いください^^


歩行者天国の人出も以前のように戻っています



文房具屋さんの伊東屋へ。去年12月はここにラッピングペーパーを見に行ったけど、文房具好きなのでキュンキュンします(´∀`*)


(余談)オシャレなラッピングペーパーやデコパージュ用の紙はかわいいものがいっぱいですが、マステの品揃えは浅草橋のラッピング倶楽部のシモジマの方がすごい!





この春から小学生の息子の筆箱で気になるものがあり、実際に見たかったので店員さんに尋ねると、別館でフェアをやっているとのことで別館へ。



こちらは本館裏手にある別館


ちょうど、昨日から入学フェアが始まったらしく店員さんによると2月下旬から3月にかけてが混雑のピークとのこと。


実際に見てみると息子に合いそうな色があったので、名入れサービス(別途550円で入れてもらえます)を申し込んで後日配送してもらうことにしました。ラッピングが新入生バージョンのかわいいものだったので、喜んでもらえるといいな。


あと、近くの和のお花屋さん「司(つかさ)」を通りがかる。やっぱりステキだなぁ。ここの茶房やってるかな?と見たら1月末で終わっていて残念、、!





その後に前からずっと行きたかった100年以上の歴史ある画材屋さん「月光荘(げっこうそう)」へ!ここでお気に入りの鉛筆を買い足したかったんです。





小さな店内にたくさんの人!店&店員さんの雰囲気も好き。


お客さんも絵を描く人が多いんだろうな〜「何かを創り出すことに喜びを感じる」人たちの作る空気が心地よい。




この時点で歩き疲れて「どこかに座りたい」ってなっていたので、店員さんに確認して今日は通常通り営業されているということなので、久しぶりに行ってきました!


月光荘サロンの「月のはなれ」へ!


1Fはギャラリーでカフェは5Fにあります。



エレベーターはなく階段で上がります。



久しぶり!




せっかくなので外の席に。ストーブが置いてあるので寒くない^^


ハンテンも用意されています。



カモミールティーを注文しました。



見上げると空!開放感が気持ち良いなぁ。



以前も外の席でした。カフェに来たのはまだ息子が生まれる前。銀座のギャラリーに詳しい知人に連れて行ってもらったっけ。


もうかなり前なのに、カフェは佇まいを変えることなくそこにありました。



時間を積み上げて変わらず居続けることの安心感はすごいなぁ、などとぼーっと思いながら、お茶を飲む。しばし気分は独身!(笑)


たまたまお隣に座ってらした気さくな女性と言葉を交わすのも何だか嬉しい。



他にもチラッとのぞいた布屋さんの店員さんのグレイヘアっぽい髪色が目に留まって「カッコイイ!」となったり、街行く人たちを観察してみたり、楽しかった〜。



良い時間でした。



ここまでお読みいただきありがとうございます。今日も好奇心溢れる一日をお過ごしください(^人^)


では〜♪


らくしゅみ

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


【過去の関連記事】




【参考】