こんにちは。

もう、今年も終わりですね。

いつもに増して大掃除何もしとらん、、(^◇^;)


今年の9月にミシンを触り出してからお裁縫にハマっています。


なんとなんと、11月末にはロックミシンも買ってしまいました〜(笑)


ベビーロック社の

糸取物語 BL69WJ!


衣縫人と糸取物語で迷っていて、本を読んだりネットを検索したりしておりましたが、購入前に参加したベビーロック社のロックミシン入門講座で先生に聞いた


初心者なら自動糸調子がある糸取物語の方が良い!


という話が決め手になりました。


もう初心者もいいとこの私。9月にミシン触る前までボタンつけすら興味がない。家庭科5の夫にやってもらう始末w


ちなみにロックミシンを買った時点で


まだ1着も服を作ったことがなかったです(`・∀・´)


ロックミシン購入前に参加した基礎講座テキスト。初心者すぎる私にとっては洋裁用語もよくわかりませんでしたが、かなり勉強になりました!



でもって、最近初めてパンツを作りました!

家庭用ミシンとロックミシン併用!


たまたまネットで見つけた人気作家の美濃羽まゆみさんの“魔法のバルーンパンツ”の記事。写真で見るとかわいかったので、これを作ってみるかな?と思いやってみました↓


https://fukohm.exblog.jp/28174165/




型紙はバックナンバーを取り寄せました。



いかんせん、ミシンで初めての洋服作り。

確か20年以上前に手縫いでウエスト総ゴムのスカートは作ったことがありますが、カンだけでザクザク手縫いで作ったのでまぁこれはノーカンでしょうw


洋裁初心者にとって全て初体験のこと。


  • 生地の水通し
  • 地直し
  • 型紙写し
  • 縫い代つけ
  • 裁断
  • ポケットつけ
  • コバステッチ
  • タック
などなど!

特にタック!説明を読んでもよく分からず、見よう見まねでとりあえず出来た、、のか?って感じ。

↓タックってこういう折り目のこと



ぜぇぜぇしながら移した型紙を配置して、





裁断完了!

この時点で、かなりゼーゼーいってます。このシンプルなパーツの裁断だけで1時間以上余裕でかかってます。



間違っては糸をほどいて縫い直すのも何度か。


途中心が折れそうになりましたが、「どんなに下手くそでも必ず完成させる!」といういつにもない根性を発揮して、完成!生地はネイビーの細コーデュロイ。


本当に手探りで初めてのことだったので、布を買って出来上がるまで、2週間くらいかかってます(苦笑)が!とにかく完成できたことに満足!う、嬉しい!


5才の息子の足と比べてもどれだけワイドかおわかりでしょうか?w


ポイントは本来ウエスト総ゴム仕立てのパンツですが、私は脱ゴム紐生活を心がけているのでボタンホールを作って紐を通したこと!


履きやすさはウエスト総ゴムの方がもちろん良いですが、すっかりウエストゴムの締め付けが苦手になってしまったので、紐を使いました。


なので、トイレなどで紐を締め直すたびにウエスト周りがモサモサしてそこを整えるのがちょっと面倒といえば面倒かな(-。-;


あと結構大きなミスったことも。コーデュロイ生地って裁断の方向が基本的に決まっていて、ミシン屋さんに何度も教えてもらったのに、直前で方向間違えた_:(´ཀ`」 ∠):まぁ言わなきゃわかんないからいっか!(笑)



パンツができた後に夫に見てもらうと、


「MCハマーかw」

「流行とはいえ、それバルーンすぎ」

「布の無駄使いパンツ」

「袴?」


と散々な言われようでしたw


ご存じない若い方のために、MCハマー(笑)

U can't touch this」より



まぁね、たしかにネイビーのバルーンパンツはハカマ感強めやん、と出来た後に思ったよねw


初心者にとって服作りのデメリットって、


出来上がるまで自分に似合うかわからない


ことだなぁと思いました。型紙のラインを見て出来上がりが想像できないから。


でもね、気に入って着てます。今も!(笑)

先日は履いて公園にも行ってきました!

いや、だからなぜネイビーのピーコートにネイビーのパンツ合わせた?って後で思いました。今回のパンツの生地にベージュとかブラウンをなぜ選ばなかったの私?(`・ω・´)



いやー、美濃羽まゆみさんの雰囲気で着るからかわいいのかなぁ〜(苦笑)


いやいや!まぁ今回とにかく完成できたことは大きい!めっちゃ勉強になったし完成したから言えるけど((笑)楽しかった!今も次の服を作っています。

大掃除そっちのけで(ーー;)


ではでは♫



らくしゅみ

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


【過去の関連記事】