先日のお伊勢さんの1人リトリート。

今回初めての体験をしました。

それは個人的なご祈祷〜!


↓前回の記事です↓



特に目的があったわけではありませんし、行く前から決めていたわけでもありません。


お伊勢さんを参拝していた時にふっと、「ご祈祷してもらおうかな」という想いが湧きました。改めて自分の内側に聴いてみるとGOサインが出たのでやってもらったという感じです。

※外にすがったり、「自分が足りない」という気持ちからのご祈祷だと違うと思ったので、、、。


しかし、他の神社でも個人的にご祈祷してもらいに行ったことがないので今回初体験。


事前に受付で尋ねてみると、



​◆普段着でOK(私はワンピース、サンダルでした。)

◆家族分も申し込みできる


と教えてもらいました。


お伊勢さんで見かけた礼服の方たちは、「特別参拝」の方々でご祈祷は服装関係ないのね、、、ホッ


申し込みは外宮か内宮か迷いましたが、自分の内側に確認して外宮に。人気があるのは内宮です。


本当は御神楽(おかぐら=祈祷&巫女さんたちが舞を奉納してくれる)をフンパツしようかな?なんて思いましたが、内側に聞くと「祈祷だけでok!」とのこと(^◇^;)ザンネン


外宮の神楽殿。この奥でご祈祷です。



午前中に外宮へ行って申し込み。

空いていたらしく、すぐに案内してもらえました。




待合室も誰もおらず(苦笑)


しばらくすると呼ばれてご祈祷の場所へ


この奥です。



ご祈祷の場所は私1人きり。贅沢ー!( ´∀`)


これまで数えきれない方々がここで祈祷、御神楽をしてもらっていた場と思うと、場が違う感じがします。祈りの場ですね。


今回のご祈祷では夫と妹2人分をやっていただきました。

妹は普通なら“病気平癒”を選びそうだけれど、ここはあえて“心願成就”をチョイス。妹の魂は強い!


夫はちょうど誕生日だったこともあり、でも欲しいものは無い人なので、ご祈祷をプレゼント(笑)多分自分のためだけにご祈祷、、ってなると“そんなんいいよー”ってなるから“家内安全”をチョイス(笑)うん、我ながら気が効いた贈り物だわ、と自画自賛w


静かな空間の中で貸切でのご祈祷タイム。

この中で祈れたこと、とっても幸せでした。


時間にして10分くらいじゃなかったかな?と思います。


しみじみ嬉しかったのは、祝詞をあげる神主さん(と呼べばいいの?)が妹の名前を読み上げてくれたこと。


妹はずっと家にいて、普段は母と父としか接点がありません。家族以外から名前を呼ばれる機会がありません。


普段は意識もしなかった名前が呼ばれるということ。単純なことなんだけれど、第三者の人に名前を呼んでもらうこと。お伊勢さんの空間に妹の名前が響いたことが嬉しかったのです。


人の名前を口にするってそれだけパワーが宿る行為なんですね。幸せでした〜。


それに自分がここに来て、人のことを祈ってもらうための場にいれる幸せも感じていました。ありがたし〜!




出ると太陽の光がきれい!



ご祈祷が終わってもまだ10時過ぎ。

ここからまた楽しい一日が始まるのでした、、(笑)


お読みいただきありがとうございます♪

ではでは♫



​【メモ】ご祈祷について


今回私がやって頂いたのは「御饌(みけ)」と呼ばれるご祈祷です。



※伊勢神宮のホームページよりお借りしました。


お代は夫は6000円、妹の分は5000円を納めました。


受付時に「6000円でもお下がりのお札などは同じですけど良いですか?」と確認されましたが良いんです!直感で6000円だったから(笑)


素朴な疑問。団体旅行グループとかだと、1人5000円払って登殿するの?それとも「◯◯ツアー」とかで5000円で1グループまとめてご祈祷してもらえるのかな、、、?


◆服装はカジュアルでOK

◆事前予約は不可なので当日直接受付に行く


という感じでした。


ご参考までに(^_-)


【参考】

https://www.isejingu.or.jp/visit/prayer/



らくしゅみ

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


【過去の関連記事】