セキスイハイムさんは夫が若かりし頃に1棟建てており、この既存の家を売却する事も視野に入れていたので新たに家を建てようって話が出た時に話をしていました。

是非、土俵に乗らせてください!2棟目割引もありますから期待に応えられると思います!

と熱心な感じでしたが…。


色んな住宅会社を巡ってきましたが、セキスイハイムの営業マンにはこの見積回答で会うのが初めてでした。

大手ハウスメーカーだしカタログで詳細な仕様はオープンにされていたし、そもそもその家そのものを持っているので後回しにしていました。

が、やっぱり見積回答だけ!というわけにはいかず、一旦はショールームに赴いて一連の仕様説明を受けなければならないようでした。


セキスイハイムの工場に行きました。

工法や断熱性能、サッシについて私が説明を受ける…子供と旦那は走り回って遊んでいる…

という感じでした(笑)


我が家が高断熱高気密の性能を求めた為にセキスイハイムの中でも上位クラスのグランツーユーというシリーズでの説明だった。

木造で性能が比較的良いということでしたが、C値0.99との事…。

直近でのUA値は0.42出たところもあるそうでした。実際はもっと悪いのかな?


断熱材はグラスウールでダルみが出ないように工場で切った状態で出荷されるそうです。ピッタリ沿ったとしても、だからと言って気密が取れるわけではなさそうでした。


窓サッシはエクセルシャノンでした。


一通りの説明を終えてようやく通された会議室。

そこで飲み物を出され、勿体ぶった後にやっと見積書が出てきました。

表紙の旦那の名前の漢字が間違っててビックリ!

1棟ここで建てた顧客に間違いないんだけど、そんな事ってある?

最初から期待持てないと確信しました。

恐らくセキスイハイム側としてもさほど力を入れてないって事なんでしょう。

価格は28.8坪で4,800万を超えていました。

しかも200万の値引きされてのこの価格でした。

てことは5,000万超えてるんですよ。

太陽光も蓄電池も床暖も全館空調も入ってないですよ。

マジで目玉が飛び出ました。。。


じゃぁよ、価格に合った魅力的な提案なのかと言うと、正直「は?」な内容。


これ、ちゃんと考えたの?

こちらの要望汲んだ内容なの?

建売住宅じゃないの?

という印象でした。


何でこんなに高いのかは大手ハウスメーカーだからって事なんでしょうけど、大手だからって私が期待し過ぎたのかしら?


そしてその「大手」だけあって色々と制約がありました。


まずSDGsやらサステナブルやら環境に配慮した〜という社内規定?により

施主支給不可

造作不可

との事。

入れたい設備や備品はセキスイハイムカタログの中から選ぶという制約でした。


洗面台のページ見てみたら建売住宅か?っていうものしかない。いや、これから選ばれて作るから建売住宅ってああなるんだって感じでした。


価格に見合った魅力が全く見出せなかった。


強いて言えば大手ならではの補償の充実でしょうか?

ただ、これは補償期間が長いと言うことは補償対象も限られてくるわけです。

何でもかんでも直しちゃくれない落とし穴がある事もこちとら重々承知です。


これに太陽光だの言ったらとんでもないなぁ〜帰ろか!

という感じでした。


営業マンも我が家の希望に自社のものが沿っていないということを感じてくれてはいたので、見積回答提出した時から是非に是非に感は無くなっていました。


持ち帰り検討します。とだけいい、

名前の表記が間違っていたことも指摘せず、

セキスイハイム工場を後にしました。