続 本棚を追加したい
無数のスタッキングシェルフ画像をSNSで見ていて改めて基本に立ち返る今我が家のプチストレスは図鑑の場所、子供の本類が点在しており私以外どうもみんなが元に戻せない出した本人の子供が戻せない夫なんてもっと戻せないそして床に積まれていく本たち…がストレスでしてプチどころじゃーないなきかいのしくみ図鑑 (めくって学べる)Amazon(アマゾン)1,547〜4,356円で、たくさんのスタッキングシェルフの画像を見ていて、私はとにかくそこに大判の本を入れたいんだなと気づき図鑑を一箇所に纏めたいんだなと小学館、学研、講談社…鉱物・岩石・化石 (学研の図鑑LIVE)Amazon(アマゾン)2,420〜6,580円逆に中型本ってスタッキングシェルフだと余白がありすぎて無駄なのかもなーとでもその一見無駄な空間が余白の美で居室に広さを感じさせてくれるのかも?無印良品 スタッキングシェルフセット・3段 幅82×奥行28.5×高さ121cm 37267084 & スタッキングチェスト・引出し・2段/ウォールナット材 幅37×奥行28×高さ37cm 02554088【セット買い】Amazon(アマゾン)35,890円本の収納力を考えるなら本は今あるニトリのカラーボックス継続利用で、スタッキングシェルフにはなんだか今惹かれる懐かしみあるラタン🧺を買っておもちゃを一切合切いれてみる?無印良品 重なるラタン長方形バスケット・中 (V)約幅36×奥行26×高さ16cm 47381306Amazon(アマゾン)3,790〜3,965円無印良品 重なるラタン長方形ボックス・フタ付 (V)約幅26×奥行18×高さ16cm 47381337Amazon(アマゾン)3,780〜4,750円仮面ライダーのベルト関連1種類と組み替え可能な戦隊モノのおもちゃ1種1つだけゾイドワイルド🦖でひとかごZOIDS ゾイドワイルド ZW33 ジェノスピノAmazon(アマゾン)5,750〜18,700円たくさんあるLEGO類🧱でふたかごレゴ(LEGO) フレンズ ハートレイクのガーデンレストラン 41379 ブロック おもちゃ 女の子Amazon(アマゾン)7,421〜12,680円おままごと道具🍴でひとかごマザーガーデン 木の おままごと モーニング トースター セット〔木製 ままごと おもちゃ〕263-58096Amazon(アマゾン)6,600円パズル類🧩でひとかごくもんのジグソーパズル STEP5 発見!世界の動物 縦25.7×横36.4×厚さ0.2cm JP-51Amazon(アマゾン)1,573〜3,850円そして上にはシルバニアファミリーシルバニアファミリー お家 あかりの灯る大きなお家 ハ-44Amazon(アマゾン)2,480〜18,700円このあたりはたぶん向こう2年くらい処分しなさそうでなんならパズルとLEGOは増えそうだし娘のリカちゃんグッズの波もくるかもしれぬおもちゃだけで6籠🧺くらいいけてしまう大量トミカやプラレール、その他乗り物類とソフビ何体も手放したのに次の処分候補は仮面ライダーのベルト類これは今娘がハマっている…ことにより息子も再燃しているリカちゃん わんにゃんレントゲン! リカちゃん動物病院Amazon(アマゾン)3,890〜10,394円本関連ももっと減らそう!と立ち返っては何度見返すもなかなか絞れずなんなら増える赤ちゃん向けの本はちょこちょこ処分したり保育園で購入した私好みではない本は処分ではなく本人たちの引き出しとしてはあったほうが良いのかなと思い実家に置いてみたりでも時間と同じで居住スペースも有限やはり物の総量を見直さなくてはね収納に逃げてはいけないスキマをうめる収納ルールAmazon(アマゾン)1,540円あとは配置、動線が大事結局今の点在したカラーボックスに黒はまあ入れやすいけど棚の前がフリースペースゆえおもちゃ散乱しがち結果出し入れしにくくなる白はジャングルジムの圧迫感によりなかなか入りにくく私もしまうのが怠いじゃあ本当はカウンター下の小さな本棚と繋ぎで白カラボ収納できると良いけどダイニングテーブル奥に配置すると主に読む場所ローテーブルで読了後おそらく戻されないかといってキッチンカウンター横は部屋が乱雑に見えそうな…?ダイニングテーブル奥のPCラックを排除して5段2列を横置きも考えたんだけど読む場所、にフォーカスすると今はローテーブル周りか寝室がメインダイニングテーブルでは読まない娘を考えるとなんとなくまだ別室不安リビングメインで良い絵本を平置きで飾っている棚をどかし黒カラーボックスを寝室に持ってくるかそこは息子の学習漫画メインにして…でもサイズ的には高さはないけど大判な本類がちょうどいいんだよなあだし、そうやってジャンルわけしても寝室から寝室以外へ持っていく子達自分達で戻さなければ私がやることにいやでも、もういっそ戻せない、管理できないのなら捨てるかい?と子供達と約束事にしてもいいのかな息子はできるけど娘がもう一歩だなー