この4月で年少になる娘
私の余裕がなく後回しにしがちでしたが
母、心を入れ替えて!
久しぶりの取組です
七田式プリント楽しかった!の
記憶を取り戻してもらうために
かずA6、ちえA5
まるっと1冊、30分ずつくらい
1冊終わると先日購入した
ディズニープリンセスの大きめ丸シールを
ポケモンの手帳に6枚貼れる仕組みに
つまり両面2枚できれば1枚か
去年やっていたときより
やはりグッと理解が深まっていて
10あるうち8を斜線で消す項目も
消した後、残りは2だね!って
娘から言ったり
こちらのアシストが本当に不要で
成長を感じられました
学研のさんすうタブレットも
活躍してる気がする!
そしてこれもまた、私の、
自己満足のための行為に過ぎないなーと
果たして娘の為になっているのか?
楽しいのであれば、
押し付けない範囲でやりたい
でもそれがベストなのか?
ここにきてまた、
Z会の幼児コースが気になってきている!
年少、年中、年長で
意外とお値段違うのかぁ〜と
ちゃんと利用していない毎月3500円程の
サブスク的存在を5月いっぱいで退会
しようと思うのでその代わりに
退会かー、ほんと中途半端
ただ子供達に幸せになってほしい
本当にシンプルな事なのに
子育てって難しいよなあ
最適解がわからない