プチ デジュネとデジュネ
夜遅くまで明るいからなのかどうかは分かりませんが
(それって夏の間だけかw)
フランスでは夜ごはんを結構遅くから食べ始める方が多いみたいです。
なので朝をとっても軽く済ませる方も多く
いつもお菓子ばっかり食べてるのもしんどいので
そうだ、朝ごはんを外で食べてみよう♪と
モンパルナスにズラリと並ぶ老舗のカフェへ行ってみました。
かの文豪や芸術家たちが集ったと言われています。
ここのクロワッソンはどこが入れてるのかなぁ…?
すっごくおいしかったのです。
表面にうっすらシロップをかけてありました。
オランジュ プレッセも、フレッシュでおいしかった!
ラ ロトンドでは、プレースマットにいろいろな人たちの名前が!
ここのクロワッソンも、すっごくおいしかった!
ショコラ ショーはココアだったけどw
明日はここへ行こう、明後日はここへ行こうと息巻いていましたが
2日やったら、午後までおなかいっぱいで限界でした(苦笑)
パリ滞在中に土日や祝日が入ってしまう方は
マルシェや美術館へ行く前に
こんな風にプチ デジュネを楽しむのはいかがですか♪
パンとオレンジジュースと温かいお飲み物のフランス風と
卵やトーストがつくアメリカ(イギリス?)風の2コースが大抵用意されています。
有名店や老舗は年中無休で
朝早く(だいたい8時前後)から開いているところが多いので便利で~す!
モンパルナスの有名店へ行く場合は、Vavinで降りるのがいいです。
モンパルナスは言うなれば東京駅や新宿駅のような感じで
信じられないくらい大きいので、すごく歩かされます。
バスならバスティーユ~モンパルナス間を走る便利路線、91番でVavin。
日曜日ならバスティーユのマルシェにそのまま行ってもいいですね♪
ある日のデジュネは、ガレット。
シードルは絶対です!ハイ、絶対!!
同じくモンパルナスにはガレット通り?なるものがあり
超有名店のジョスランを始め、
ズラ~っとガレット屋さんが並びます。
こちらもモンパルナスではなくエドガー キネで降りるといいです。
地上にあがったら放射状に延びる道にズラリ。
ジョスランはガレットとクレープがセットで、それはあとあと響いてくるのでw
テキト~に選んだお店に入ってみました。
まぁ…どこもあんまり変わらないかも?
お花みたいにたたんであるの、すっごくステキ!
そば粉の味と香りのする、とってもおいしく焼かれたガレットでした。
ちなみに今日も雨が降ってすっごく寒いで~す(笑)
これからパリにいらっしゃる方は
ネットなどで気温を見てお洋服を用意してくださいませね。
最低気温が10℃を下回る日も多く
それって東京で考えたらほとんど冬なので(爆)
近々のご出発じゃない方は、
いらっしゃる時に、少しでも暖かくなっているといいですね☆
おかわり!@ル カフェ プーシキン
プランタンにできた、ロシアのお菓子屋さん、ル カフェ プーシキン
。
ロシアでしょ~、他に食べたいものまだたくさんあるし、
別にいっか~
と思っていたのですが^^;
用があってプランタンへ行った際にチラリとのぞいてみたら
ケーキのキレイなことキレイなこと!
どれも宝石みたいにキラキラで、とっても食べてみたくなり
今月のレッスンでご紹介するしってことで
ムラングションティをここまで胸キュンスタイルにするなんて!
ヴァニラたっぷりのクレームフエテ、
ほんのりさくらんぼの香りのするムラング、
中からはカシスのジュレ、とあまりにおいしくて
おススメだというこちらのお菓子、Medovickも続けて食べてみました(笑)
これまたすごく口に合いまして…
今日フランスは祝日ですが、
プランタンなどのデパートは開いているので
おかわりしに行ってきました☆
とってもとっても気になった、バラの形のプチガトー。
明日の朝食べるのが楽しみです♪
フォンテーヌブローへ
ルレ デセールの現会長、フレデッリック カッセル 氏のお店。
パリGare de Lyonから急行で40分くらいのフォンテーヌブローにあります。
日本にも銀座・・・と思ったら京都にもあるんですね!
急行は1時間に1~2本しかありません。
また、お城の近くまで行くバスも10~15分に1本(汗)
(駅を降りたら目の前のバスターミナル、シャトー行きに乗ります)
フォンテーヌブロー城はそれはそれは美しく素晴らしいお城で
一見の価値ありです~~!本当に荘厳でした。
もうちょっと暖かかったら、お庭も散策したかったです。
滞在期間が短かったり、自力で行くのが不安な方は
半日観光とかに申し込んでいかれるのがいいかもしれません。
せっかくここまで来たし、とお城を見てから
お店を訪ねてみました。
外からお菓子を眺めているお二人。どれになさったのかな。
私はおススメだというこのミルフォイユと
これまたここでも見かけたチーズケーキ(写真中央の赤いの)を買ってみました。
これもあれもキレイでおいしそうだったので、すごく迷っちゃった…
パリでは地方のお菓子は食べられなかった数年前。
大好きなバスク地方へはモンパルナスからTGVに揺られること5時間以上。
ガトーバスクを食べるためだけに7年前に行きましたが、
ル ボン マルシェの近くにバスクの有名店Pariesができてた!!
お、おいし~… ガトーバスク、大好き☆
何年も前に伊勢丹のフランス店に来てたパリエス。
バスク地方のマーク、ローブリューがプリントされたボンボンショコラも☆
そのうちフレデリック カッセルやリヨンのブイエなんかも
パリに進出するのかな。







