お菓子教室S.F.O.B. -479ページ目

6アンパンマンズ

いつもはφ15cmのセルクルで作っているアンパンマンケーキ。

先日チビちゃんたち用に

カップ入りのケーキを6個作って欲しいとのご注文があり

ミニアンパンマンケーキを作ってみました^^

6anpanmans


ビュッシュにはビスキュイキュイエールを使いますが

アンパンマンケーキにはダックワーズを使っています。


一つ多めに作って姪に持っていったのですが

”普通に”喜びました#5歳

火曜日、あなたのお友達のお誕生日会にコレ、頼まれてるんですけど~…


果たしてアンパンマンは、何歳の子まで喜ばせることができるのか?!

火曜日、姪の幼稚園のお友達#5歳男児は

どのくらい喜んでくれるのでしょうか…



ちなみに、キャラケーキはアンパンマンのみ、の予定です(キッパリ)

今姪が夢中になっているプリキュアとか

姪の仲良しのGちゃんが夢中になっている仮面ライダーナントカ、とかを

今後作る予定はありません。


それは私の美意識が許さないとか、そんな理由ではなく

キャラケーキには、どうしても食用色素を使わなければならないからです。

小さな子供には、できるだけ添加物を使いたくないので・・・。


アンパンマンのお顔は単純なので、

チョコレートとフランボワーズのピュレだけで書けるから助かります。

だから、何歳までコレでイケルか、死活問題なわけです(笑)



そしてビュッシュ2007

長々と続けたクリスマスの準備シリーズにお付き合いありがとうございました☆

来月のお菓子教室で作るビュッシュ2007の試作第1弾ができましたので

これでシリーズは終わりにしたと思います^^



簡単手作りお菓子クラスではジェノワーズを焼き

生クリームをナッペするいわゆるデコレーションケーキを作ります。


本格フランス菓子クラスでは、

ビスキュイキュイエールを焼いてパウンド型に入れ

ヴァニラビーンズをたっぷり使ったムースアラヴァニーユを流した

ビュッシュ2007を作ります♪

いちごかフランボワーズ、お好きな方を中に忍ばせて。



今年の年明けに行ったパリで食べたお取り置きビュッシュ

(研修したお店などに頼んで、2種類のビュッシュをとっておいてもらってました^^)

が本当においしかったので

もうずっとそれを2007年のビュッシュにしようと決めていたんです。


buche02

ちょっと仕込んだムースの量が足りなくて(試作ではよくあります~^^;)

形がいびつになってしまいましたが

見た目、お味とともに大満足!!



今朝はせっせとメレンゲきのこを焼き

その間にチョコレートで小道具を作り

最後にデコール。

buche01


出始めのいちごが大きくて泣く泣くカットしたものを飾りましたが

レッスンの頃にはもう少し小ぶりなものが出てきてくれるといいな。




簡単手作りお菓子クラスと、本格フランス菓子クラスの間には

技術的なレベル分けはございませんし、経験、知識なども不問です。

ご興味のある方、そしてお時間的な問題が大丈夫な方をお受けください。

どちらのクラスも、絶対に失敗しないルセットでお待ちしています。



クリスマスの準備 その3

昨日は一日家にいて、家事にいそしみました☆

お洗濯、掃除、片付けを済ませ、

ソファとテレビの配置換えは一人じゃ無理なので週末家族に手伝ってもらうことにして

ダイニングテーブルの向きを変えてみました。

ツリーを置くスペースを確保するためなのですが、

ずいぶん雰囲気が変わって、新鮮です。



そしていよいよツリー出し♪

tree2007
ツリースカートを、今年こそ見つけたい…

ステキなのを見つけたらぜひ教えてください。



ずいぶん前にIKEAで買っていた

シーズンオフのためかなりお安くなっていたガラスのオーナメント

(エレベーターで一緒になった方に、「それ、なんですか?!」と聞かれました^^;)、

やっと日の目を見られました~!

去年とおととしのテーマカラーはシルバーとブルーにしていましたが

今年はそのガラスのオーナメントを飾ったので、レッド。


毎年1種類ずつオーナメントを買い足すことにしています。

去年は白いアクリルボールと、大きな松ぼっくりのオーナメントを3つ。

今年はフライングしてしまいましたが、あと1種類くらいは、いいかな^^

レッドにすると、ゴールドの方が合う気がするし♪




なんかまだちょっとさびしい感じだけど、

1年ごとに、少しずつ華やかになっていってくれたらいな。