お菓子教室S.F.O.B. -461ページ目

大好きな絵を見に♪

今日も暖かく晴れたパリ。

とっても嬉しくて、今日は少しだけ(気分的に)お菓子のことは忘れて

ウキウキと出かけました。


やってきたのは右岸の市立近代美術館!

マティスの部屋と名づけられた広い空間に、

大好きなマティスの、それはそれは大きな絵、ダンスが!!

dance01
まずお部屋のドアを開けると飛び込んでくる、

2色使いのダンス。


ちょうどタイミングよく私一人だったので、独り占め~☆


裏側へ回ると今度は少しだけカラフルなダンスが。

dance02
しばし、うっとり*^^*


いたるところに学芸員の方がいらっしゃいますが

写真を撮ることに関して特に注意を受けることはありませんでした。

他のお部屋では、たくさんの学生たちがスケッチをしていました。

絵を描かない(というか描けない)私でも、トライしてみたいなぁと思わされたり。


美術館へ行くと、熱心にスケッチをしている方をたくさん見かけます。



イエナの駅からすぐですし、企画展以外は無料ですので

土曜日の朝早起きしてイエナのマルシェを冷やかしたあと

美術館で絵を鑑賞、なんていうのもいいかもしれません。

朝日を浴びながら

今日は本当に久しぶりに、晴れて気温の上がったパリでした。


vandermeesh01


朝の光を受けながらのお菓子屋さんめぐりはとても楽しく、

このままもうずっと暖かければいいのになぁ~と

心からお願いした今日でした。


vandermeersh02
おいしそうなケーキが並ぶ、評判のとてもいいケーキ屋さんへ。

どれにしようか、本当に迷ってしまいました・・・。



Ble Sucreの目の前にある公園には卓球台とサッカーゲームが。

parc02
お菓子を食べる私の前で、おじいちゃんに連れられた兄妹が

卓球を楽しんでいました。


子供達も、元気いっぱい!!
parc01


明日もお天気がよくて、暖かいといいな。

日仏家庭料理の会

私の滞在先は、2年前の夏にお部屋をお借りしたアパート。

オーナーマダムやそのお嬢さんMとはずっとお付き合いが続いていて

毎回ここに居候させてもらっています。



先週末ここで開いた日本食フェットは大好評で

MとEは、翌日カレーの残りを”お弁当”にして学校へ持って行ったほどでした^^


私のお友達が提供してくれた日本のカレールゥで作ったカレーのほかに、

パティシエールAちゃんの芸術的なMakiと、

持って行ったミックス粉で作ったお好み焼き!!
maki

レストラン ジャポネ では絶対に食べられない、私たちの普段着の食事に

準備の段階からみんな興味津々。


どれも大人気で、あっという間に売り切れました。

そしてデセールは、これまたAちゃんが持ってきてくれたシャルロット☆

gateau aki
すごいでしょう、とってもおいしかったんだから!!!



そして昨日、R家の家庭料理が食べたい、という私のリクエストを受けて

Mが作ってくれたのは鴨ポワレ オレンジソース。

お友達が差し入れてくれたホワイトアスパラガスをオントレに。

chez marine
R家に代々伝わるカトラリーでお食事を楽しみました。

食後のフロマージュは、私の好みに合うよう

ブリー、コンテ、甘目のブルサン系を用意してくれました。

オントレからデセールまで、本当においしかったです。

22歳のMが、マダムにルセットを聞いて、

悪戦苦闘しながら作ってくれたのが何よりの調味料でした。



滞在中、持って行った十割そばと鍋のリクエストも受けているし

EはEでクレープを作ってくれるといっているし

お菓子ばかりではないパリを楽しんでいます。