お菓子教室S.F.O.B. -41ページ目

お料理レッスン

この暴風雨が昨日じゃなくって本当に良かった‼

今年の8月の特別レッスンでは、お料理をご一緒しています♪



子供たちにも用意していたテーブルコーディネイトはこちらw



前菜はアヴォカドのヴェリーヌ。



カリッとトーストしたバゲットを添えて


あまり味付けせず、アヴォカドを生かしたクリームにしていますが

隠し味がポイントです☆


メインは何度も試作した、爆弾チキン。


中からチーズごはんが出てくる楽しいお料理。

レンジでチン、するだけなの^^


デセールは子供クラスと同じ桃のジェラートなので写真なし…あせる




楽しい予定もたくさんのお盆休み音譜

毎年恒例の、来年の年間スケジュール作成と

今年のブッシュを考えるのも、

ちゃんとやってます^^

応援ぽちお願いします☆

にほんブログ村

ヴェルヴェンヌ@たまプラーザ

おはようございます。

お盆休みスタート!の方も多い今週の土曜日☆

ステキなステキな夏休みになりますように音譜



***



先日、高校時代の美人同級生と、ランチナイフとフォーク

私はfのお顔が大好き!この日ももちろんずっと見とれてましたラブラブ!

学生時代は髪が長かったりもして、かわいい~~~~‼って感じで、

大人になってからは美人にだけ許されるこのベリーショートが

整った顔立ちをより一層美しく見せて

美人~~~!って感じラブラブ



今お互いに家が比較的近いので、美しが丘にあるヴェルヴェンヌ に行ってみました。


ロオジエでスーも務められたシェフのお店ということで

とっても楽しみにしていました。

ランチコースのスープ、ガスパチョのおいしいことと言ったら!

一口いただいた瞬間、二人で「おいしい~~~~!」と叫んで?しまったほど。



メインの、豚肉のロシア風煮込み。




比較的薄め(私が濃い味なのでそう感じるのだと思います)の品のいい味付けで、

夏野菜もたっぷり!


fが選んだお魚は、近くの北部市場で仕入れられたというお魚のポアレで、

そちらも肉厚でぷりぷりでとってもおいしかったです♪



デセールは盛り合わせ。

いちじくとミントの組み合わせ、初めてでしたが

とっても合うね、とおしゃべりにも花が咲きまくりドキドキ

気が付けば5年ぶりだったようで、

その間にあったことや最近のこと、これからのこと、

たくさんたくさんおしゃべりしてあっという間にバイバイしなくちゃいけない時間になってました。


ロオジエには、改装前も、リニューアル後にも、まだ行ったことがないのだけど

うちから近いこちらで十分かな?デートでも行きたいな~ラブラブ



駅から遠いので車で行くと便利です。

予約時にお願いすれば駐車場も必ず用意してくださいます。

ただ、そうすると飲めないのよね…w

この日も、ぐっとこらえましたww



お近くの方は、ぜひ。

平日のランチタイムにもかかわらず

予約でいっぱいでしたので

予約なさった方がいいかもしれません。


にほんブログ村



夏休みこどもお菓子教室スタート☆

台風が心配される週末。

被害にあわれた地域の方々には、心からお見舞い申し上げます。



***



今年も夏休みこどもお菓子教室を開催しています。

トップバッターはhチャン、cチャン、nチャン。

もう何年も来てくれていて、

どんどん大きくなっていくチビちゃんたちの成長に

毎回驚くやら嬉しいやら。

小学6年生のプチメドモワゼル、

もう思春期だし少しふっくらし始めて

その順調な成長がとても嬉しくもあり、

幼さが見え隠れするとちょっとホッとしたりも☆


今年は天然酵母(白神こだま酵母)のピッツア&フォカッチャ。

どのお店でもそう、とは言い切れないけれど

フランスではパン屋は粉、塩、水、酵母しか使いません。

卵やバター、油脂、牛乳、砂糖などを使うパンは、

専門の職人が作ります。

たいていパン・ヴィエノワズリー・パティスリーのどれか2つは

誰でもできるようです。


そんなわけで、お菓子教室なのに、パン⁈

ハイ、

今年はイーストで膨らむパンの不思議を体験してもらいたくてアップ


仕込み水70%の、難しい配合に悪戦苦闘した子供たち、

疲れ切っておなかもすいちゃって、

テーブルコーディネイトなどもうどうでもいっか!

焼きたてのピザ、早く食べちゃおう‼

と、色気のない試食タイムになってしまいました…汗



焼きたてもちもちピザと、先日F家からもらったおいしいポテトを食べて

「アイス、もう欲しい人~?」

「ハ~イ!」
とのことだったので

これまた慌てて用意したのは

桃のソルベ、生クリーム、ムラングの

ヴァシュラン風デザート。


生地を捏ねて、発酵させて、成形して…と

子供たち、本当に本当によく頑張りました!

どの子のフォカッチャもしっとりもっちもちに焼きあがりました。

大人でも慣れるまで捏ね上げるのが大変な300gの粉に

仕込み水が70%と

おいしさの方を優先してしまいましたが

楽しい夏の思い出の一つになってくれたらいいな、と思います。


お盆明け、夏休み中は開催中です♪

大人でパンをご希望の方もぜひぜひ☆

応援クリックも、ぜひぜひ^^

にほんブログ村