クリュンブル オゥ ポンム
今月の子供クラスは、クリュンブルオゥポンム
りんごのクランブルです。
ランチにはベーグルがいいとのリクエストでしたので
パートシュクレとクリュンブルを冷やしている間に
3人で500gの粉を捏ね捏ねし、
照り焼きチキンベーグル、
生ハム&クリームチーズベーグル、
焼きあがった作品をお化粧して
パート シュクレ、
クレームダモンド、
スライスしたたっぷりのりんご、
そしてカリカリのクリュンブルと
4層にもなるこのクリュンブル オゥ ポンム。
もう何年も通ってくれている二人はさっさとパートシュクレを仕込み、
クリュンブルも仕込み、ベーグルまで仕込んでと
ここまでは順調でしたが…
りんごの皮むき&スライスで大大大苦戦!!
珍しく二人ともムキになって悔しそうな顔をしながら
慣れない包丁を握っていました。
来月からは、
ランチの用意も手伝ってもらうことにします^^
諦めずに練習すれば、必ず上手に何でもできるようになるからね☆
見ていないといけないからいつもより時間がかかってしまうけどw
少しずつ包丁に慣れていってもらおっと。
子供クラスは毎月のレギュラーレッスンのほかに
夏休みと春休みに開催している
こどもお菓子教室があります。
レギュラーレッスンは小学校4年生以上が対象で
お子様のみの参加です。
大人とほぼ同じものを
一人一台
実習形式で作ります。
作る楽しさ、
食べる喜び、
素材を生かし、食材を無駄にしないこと、
食事の際のマナーや
テーブルコーディネイトなど
真似事のようなものですが、食育を意識しています。

にほんブログ村
種なしぶどうのタルト
おはようございます
朝、カーテンを開けると、日差しがもうすっかり秋の弱さ。
また大型台風が近づいているようですが
みなさまステキなステキな連休を!
今月の簡単クラスのレッスンが始まりました
種なしぶどうを皮ごと焼きこんだタルトをご紹介しています。
いつも行くお花屋さんで、真っ赤なバラが大量に買えたので
ランチは、にんじん豆乳ポタージュと、きのこと牛肉のスパゲッティ
種がある方が甘くておいしいとのことですが
ぶどうを使ったタルトをご紹介したかったので
種なしを選びました。
巨峰がまだあってよかった!
けど、サックサクのパートブリゼに、
ぶどうの果汁がしみ込んだクレームダモンド、
そして皮は柔らかく、ブルーべリーみたいに甘くジューシーになったぶどうで
にんじん豆乳ポタージュ、ご好評いただいたので
またまたいつものようにかなりテキト~なレシピですが
ド~ゾ☆
*にんじんと玉ねぎは薄くスライスする。
*バターと塩でしんなりするまで炒める。
*かぶるくらいの水を入れ、野菜が柔らかくなるまで煮る。
*和風だしを加える。
*食べる直前に温めなおしてから、豆乳とみそを入れる。
豆乳は沸かすと分離するので、温めすぎに注意します
*あればバーミックスをかけて滑らかにする。
にんじん意外だと、
大根、ごぼう、きのこ類、長ねぎ、かぼちゃ、
などでもおいしく作れます♪
豚汁の具になる野菜でしたらたいていはOK

にほんブログ村
ヘクセンハウス
昨日の皆既月食、みなさまご覧になりました~?
私は夜ご飯のすきやきとおつまみ2種を用意して準備万端でしたのに
ここ横浜は曇りで、まったく、
まったく‼見られませんでした…
仕方がないので
お月見気分で日本酒を少し飲みましたw
気を取り直して☆
去年ご好評だったヘクセンハウスのレッスンを
屋根が取り外せるタイプなの‼
お菓子はおうちの中に入れたものを召し上がって
長く長くクリスマス気分を楽しんでくださいませ
*生地は講師が事前に焼成して用意しておきます。
*屋根は時間の都合上、事前に接合しておきます。
*おひとり一台の製作&お持ち帰りです。
*ケースはこちらで用意いたします。
お問い合わせ、お申し込み
↓↓↓↓
栗仕事が終わったらいよいよビュッシュの準備!
お菓子の季節到来です♪