お菓子教室S.F.O.B. -103ページ目

おすすめは・・・、全部‼

ほんっと~に寒かった昨日のパリ。

ストールしてタイツはいてレザージャケットを着ても寒かった!!

お借りしてるお部屋のオーナーさんに

夜、ヒーターをお借りしたくらい雪の結晶

今日は晴れて暖かくなってくれないかなぁ~アップ



今まで行ったことのないお店へ行ってみることにしてる今週、

ラ パティスリー レーヴに続いて行ったのは

アン ディモーシュ ア パリ


サンジェルマン デ プレのパッサージュの中ほどにあるこちらには、

レストラン、ブティック、サロン ド テ、ラウンジ、 お料理教室があって
ブティックにもお菓子がたくさん!!!


「おすすめは?」

「全部だねぇww」とのことで

さんざん迷った挙句こちらの2つを買ってみました。
お菓子教室S.F.O.B.

どちらもドストライクなお味!!来週また行く~



そして寒くたって行ったんです、お菓子屋さん!

ラ パティスリー by シリル リニャック
お菓子教室S.F.O.B.


タルトオゥフランボワーズ、

こんな風にひとつひとつフランボワーズに粉糖して

コンフィチュールを詰めて、並べてるんです…(ため息)

お菓子教室S.F.O.B.



写真を撮ってもいいとOKを頂いたので激写(笑)
お菓子教室S.F.O.B.

お菓子教室S.F.O.B.


お菓子教室S.F.O.B.



「おすすめは?」

「う~ん、全部!」

とは

それぞれのケーキの構成をちゃんと説明してくださったヴァンドゥーズさん、

お菓子教室S.F.O.B.


このヴァニラのムースとキャラメルのプチガトーにしたらほんと大正解過ぎ!!

おススメだという赤いいちごのプチガトーは来週食べることに決定~



おすすめは、全部、って

とってもステキです。

ラ パティスリー デ レーヴへ

夢のお菓子屋さん、ラ パティスリー デ レーヴ

サロン ド テのない、7区のブティックへ行ってきました。


Bac通りをヒタスラ進んでいくと

突然モダンでスタイリッシュなお菓子屋さんが出現‼
お菓子教室S.F.O.B.


このショートカットのかわいい方もサンパで

快く写真OKしてくれたので
お菓子教室S.F.O.B.


恐ろしく大きなマドレーヌや
お菓子教室S.F.O.B.

ハンディ辞書と同じサイズ!!うっそ~



美味しそう過ぎるブリオッシュフユテもパチリ

お菓子教室S.F.O.B.



どれも食べてみたくて決められずw

子供用一口サイズケーキ詰め合わせボックスを買ってみました音譜

お菓子教室S.F.O.B.



大人気のパリブレスト、タルトタタン、サントノーレ(のシューだけ)、

タルトレットオウショコラ、タルトレットオウシトロン、

ヴァニラのプチガトーの6種類。

お菓子教室S.F.O.B.


この中で特においしかったのは、なんとタルトレットタタン!!

りんごがとろける食感でまるでコンフィチュールのようだし

パレブルトンに組み合わせてるのもステキ☆


なんと、って、

私がタルトタタンに興味がないからなんですけど(笑)


これだけおいしいなら

大きいのも食べてみたくなるくらいとっても美味なタタンで

滞在中にリピするお店リストに追加~☆

***


パリ市内をうろうろするには

NAVIGO Decouverte(スイカみたいなの)

カルネ(回数券10枚)

モビリス

なんかがあって


一日でどのくらいバスやメトロに乗るかによって

使い分けるのがきっと賢い方法なのでしょうけれど

パリ滞在が数日なら

NAVIGOは写真がいるしいろいろ面倒だから

カルネを買って足らなくなったら買い足すとか

行く場所によってモビリスを買うのがいいかもしれません。


例えば1日目はパリ市内だけだからカルネを買って、

2日目はヴェルサイユへ行くからモビリス1-5ゾーンを買って、

3日目はカルネの残りを使う、みたいな。


日本のように乗り継ぎの概念がないので

NAVIGOに1週間分1-2ゾーンをチャージしてしまって

その間に3ゾーンより遠くへ行く場合

1-3ゾーン以上の切符別にを買わないといけません。

なんで乗り継ぎさせてくれないかなぁ(笑)


NAVIGOやモビリス、

実際そんなに乗らなかったから損だった、

という風にもなりえますが

チケは出るまでとっておかなくてないけないので

未使用チケと混ざらないようにしないといけないし

ぱっとメトロやバスに乗れる気軽さをとるのもいいかもしれません☆


パリからこんにちは☆

パリに来ています♪

2008年の年末に来て以来、なんと4年以上ぶり!!


新しいお店もたくさんできて

もれなくRATPも値上がりしまくり

そして意味不明なメトロのアンモニア臭と

朝は下を見て歩かないと大変なことになるのは変わらずww



オンシーズンのヨーロッパ。

これからフランスに旅行にいらっしゃる方も多いのかな。

1週間くらいの短い旅でしたら

あまりいろいろ考えず計画せず、

行き当たりばったりくらいの方がストレスがたまらないと思います。

何しろ予定通りに行かないのがここ、フランスなのでw


そんなわけで着いた日と翌日が祝日なフランス、

もちろんお店もお休み多し!


1軒目には振られて、

2軒目は気を抜いてはいけないエリア、18区はコクリコ へ☆
お菓子教室S.F.O.B.


すごくかわいい店内には、パン、ヴィエノワズリー、お菓子が

びっしりと並べられているだけではなく

かわいいカフェオレボウルや雑貨もびっしりラブラブ
お菓子教室S.F.O.B.


お土産や、ちょっとおやつにするのにピッタリなお菓子もたくさん並べられてラブラブ
お菓子教室S.F.O.B.


朝ごパンを調達しにわざわざ出かけて行ったので

もちろんヴィエノワズリーを買いこみました~!
お菓子教室S.F.O.B.


パン屋のヴィエノワズリーって、ほんと大きくてそれぞれ顔があって

そして大味で、本当に大好き。

右上に写っているパンオレザンは、私の顔よりずっと大きいんですよ~


サンパなヴァンドゥーズの方お勧めの

プチパンオレザン、これはもうチーズやパテにぴったりでした‼

お菓子教室S.F.O.B.



そのままアベス通りを歩くとル グルニエ ア パン があります。

お菓子教室S.F.O.B.


13区のお店にしか行ったことがなかったので

今回は18区のお店にぜひ来てみたかったのです。


ウィンドウに並べられたケックがそれはそれはおいしそうで、

ソソッてくるのをぐっとこらえて今回はバゲット半分とカンパーニュ半分を。

お菓子教室S.F.O.B.


さらに歩くと渋谷の行列店、ゴントラン シュリエに。

お店の方に、東京にもお店があるの☆知ってる?

って聞いたら、知らな~い、とのお答え(笑)
ですよね。

***



これからパリへいらっしゃる方へ。

午後3時くらいから暖かくなってくるここ数日です。

ストールに、レザージャケットやモッズコート、

薄手のウールコートを着ている人が多いです。

ブーツやタイツをまだはいている人もいる中に

たまに半そで&サンダルの人も見かけますが

体感温度ってほんと人それぞれだと思うので

寒いのが苦手な方は調整できるように

薄手のものをたくさんお持ちになるといいと思います。

私は春先から初夏のお洋服にプラス、

ラムレザーのライダース、

薄手のウールやカシミヤのカーデ、

コットンシルクやウールシルクのストール、

コットンのタイツを持ってきました。

東京の桜の咲く頃と同じくらいな感じでしょうか。