ラ パティスリー デ レーヴへ | お菓子教室S.F.O.B.

ラ パティスリー デ レーヴへ

夢のお菓子屋さん、ラ パティスリー デ レーヴ

サロン ド テのない、7区のブティックへ行ってきました。


Bac通りをヒタスラ進んでいくと

突然モダンでスタイリッシュなお菓子屋さんが出現‼
お菓子教室S.F.O.B.


このショートカットのかわいい方もサンパで

快く写真OKしてくれたので
お菓子教室S.F.O.B.


恐ろしく大きなマドレーヌや
お菓子教室S.F.O.B.

ハンディ辞書と同じサイズ!!うっそ~



美味しそう過ぎるブリオッシュフユテもパチリ

お菓子教室S.F.O.B.



どれも食べてみたくて決められずw

子供用一口サイズケーキ詰め合わせボックスを買ってみました音譜

お菓子教室S.F.O.B.



大人気のパリブレスト、タルトタタン、サントノーレ(のシューだけ)、

タルトレットオウショコラ、タルトレットオウシトロン、

ヴァニラのプチガトーの6種類。

お菓子教室S.F.O.B.


この中で特においしかったのは、なんとタルトレットタタン!!

りんごがとろける食感でまるでコンフィチュールのようだし

パレブルトンに組み合わせてるのもステキ☆


なんと、って、

私がタルトタタンに興味がないからなんですけど(笑)


これだけおいしいなら

大きいのも食べてみたくなるくらいとっても美味なタタンで

滞在中にリピするお店リストに追加~☆

***


パリ市内をうろうろするには

NAVIGO Decouverte(スイカみたいなの)

カルネ(回数券10枚)

モビリス

なんかがあって


一日でどのくらいバスやメトロに乗るかによって

使い分けるのがきっと賢い方法なのでしょうけれど

パリ滞在が数日なら

NAVIGOは写真がいるしいろいろ面倒だから

カルネを買って足らなくなったら買い足すとか

行く場所によってモビリスを買うのがいいかもしれません。


例えば1日目はパリ市内だけだからカルネを買って、

2日目はヴェルサイユへ行くからモビリス1-5ゾーンを買って、

3日目はカルネの残りを使う、みたいな。


日本のように乗り継ぎの概念がないので

NAVIGOに1週間分1-2ゾーンをチャージしてしまって

その間に3ゾーンより遠くへ行く場合

1-3ゾーン以上の切符別にを買わないといけません。

なんで乗り継ぎさせてくれないかなぁ(笑)


NAVIGOやモビリス、

実際そんなに乗らなかったから損だった、

という風にもなりえますが

チケは出るまでとっておかなくてないけないので

未使用チケと混ざらないようにしないといけないし

ぱっとメトロやバスに乗れる気軽さをとるのもいいかもしれません☆