歩こう~歩こう~♪ トトロには会いたいけど、クマさんには遭いたくないです(笑)。

 

 

人工の石垣が見えてまいりました。

 

 

 

 

いつからのものでしょうか。

 

 

水量をここでも調整することがある(あった?)みたいですね。

 

 

あの根っこの下からも湧き水が湧出……というか噴出。

 

 

これまた豪快です。

 

 

小道(遊歩道)はここで途切れ、

 

 

森の外へ出ました。

 

 

こんもりした舟森山。

古墳ではないかと思われるあの森の中にも、数十ヶ所の湧き水が湧いています。

 

 

バササーッと白い鳥たちが逃げていきました。

 

 

シラサギかな?

 

 

では、戻ります――。

 

 

このとき足首がかゆいな~と思っていたのですが、

やぶ蚊に足首を数十ヶ所吸われていました。

靴下の上からであっても平気でグサグサとブッ刺します、あいつら……!ムキー

 

 

おかげで、数日間かゆいのなんのって。

 

 

露出していない部分だから大丈夫だと、すっかり油断していました。

 

 

だって、緑が美しいんですもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この石は水が溢れた際、そちらに流れるよう誘導するためのものでしょうか。

 

 

 

白化したコケの痕? 

 

 

前回からだいぶ雪が解けた鳥海山。

 

 

<丸池・牛渡川の関連過去記事> ※上から新しい順

 

⇒ 何となく奥入瀬な牛渡川2017(5月下旬)

⇒ かぐわしき丸池さま2017(5月下旬)

⇒ 湧き水をあつめて早し牛渡川2016(5月下旬&6月下旬)

⇒ 神秘の丸池さま2016(5月下旬&6月下旬)

⇒ 湧水にたゆたう牛渡川+バイカモ ※2013年

⇒ 藤の花に祝福されし丸池さま+カモ ※2013年

⇒ ゆざ湧水散歩 <3> ※2012年

⇒ アルカディア ※2012年

⇒ 小山崎遺跡と舟森山。 ※2012年

⇒ 今年の春の(と言っても昨日)丸池様。 ※2012年

⇒ 今年の春(と言っても昨日)の牛渡川。 ※2012年

⇒ 縄文のキセキ 【3】 ※2011年

⇒ 縄文のキセキ 【2】 ※2011年