再び、牛渡川。

 

 

 

 

例年よりは少なめな気がする、今年の梅花藻さん。

 

 

湧き水が湧くところ。

 

 

黄色い花が可憐。

 

 

 

 

5月中旬(前回)↑は、まだ咲いていませんでした。

 

 

 

 

勝手に命名の母船藻。クジラのよう。

 

 

モフモフ度100%!!

 

 

では、更なる奥地へ。

 

 

この小道もいいんですよね。

 

 

手のようにがっしりと大地をつかんでいます。

 

 

でも何だか……、

 

 

前回来たときよりも、

 

 

荒れているような……。

 

 

 

 

( ̄□ ̄;)!?

 

 

えええええええ―――ッッ(゚Д゚)!!!!!!

 

 

これまた豪快な倒れっぷり。

 

 

大雨か洪水かでやられたんでしょうね(でもいつそんなに降ったっけ?)。

 

 

こうやって川沿いの木々が倒れていくんですね。

 

 

あの大きなキノコも巻き込まれた予感(見当たらず)。

 

 

前回ヤバイと言っていたこの木(→)は、まだふんばっていました。

 

 

 

 

前回この手前で引き換えしたここも、ぬからないよう慎重に渡ります。

 

 

いいですね~。

 

 

このコケ。

 

 

コケ。

 

 

コケないように足元に注意しながら。

 

 

 

 

うわっ!(  ゚ ▽ ゚ ;)

 

 

気持ち悪くなったところで(笑)、もう少し続きます。