~~もくじ~~
●はじめに
●移動投げの仕組み
●トレーニングモードで練習する
~~~~~
●はじめに
移動投げとは、「一部の通常技」と「投げ」を
組み合わせた「投げ」の技で
一瞬で前進して投げを出すことができます
色々なキャラで移動投げはできますが、
その中でも、ケンの移動投げの移動距離が長く
ケンの強みの1つです
●移動投げの仕組み
通常技の中には、「攻撃モーション中」に前進する技があります
その通常技を「入力後1~2F以内」に「投げを追加入力」することで
「前進+投げ」が同時にできます
移動投げをすることで発生も変化します
発生3F :投げ
発生4~5F:移動投げ
この発生4~5Fは「屈弱K>屈弱P」をガードさせた後に
「移動投げ」をすると丁度よいタイミングで
相手の「最速暴れ(屈弱Kなど)」を投げることができます
最速移動投げ(発生4F):持続が「相手の投げ無敵終了時」に重なる
最速移動投げ(発生5F):発生が「相手の投げ無敵終了時」に重なる
●トレーニングモードで練習する
まずはキーディスプレイをONにして
「前中K」の後に「投げ (弱P+弱K)」を入力
-成功例-
PKK
K
-----------
キーディスプレイで↑のように表示されていれば成功
中キックボタンを一回しか押してないのに、Kが2つ表示される
-失敗例-
PKK ←「投げ」入力が早い
------
PK ←「投げ」入力が遅い
K
------
---------------------------------------------------------------
●[ 3,7マス]移動投げ(01) <基本編>
---------------------------------------------------------------
●表記説明