4月まで +1108~09月内容のみ記録済み
~~もくじ~~~~~
●射程距離一覧
●技の後の距離一覧
●移動距離
●食らい判定
~~~~~~~~~
これからもコンボ射程などを追加していきます
自分の好きな連携を作る場合に使ってもらえると幸いです
●射程距離一覧
○ケンの密着距離=-6,6マス
[-6,3 / -4,7] 屈弱 K>屈弱 P>屈強 P>強昇竜) [Dm 228 /179]
[ / CH(-4,1) ]2中K CH>EX竜巻 [Dm285]
[-3,4マス/ -3,0マス] 屈弱K>屈弱P>屈中K>強波動拳
[-3,0前後 / ]強竜巻1段目
[-2,9マス] 屈弱 K>屈弱 P>屈中 K>強竜巻旋風脚 [Dm 161]
[-2,0以上 / ]中竜巻1段目
[ #-2/# -1,5] 屈中P(CH)>屈中K>波動拳) [Dm 196]
[-1,5マス] 屈弱 K>屈弱 P >屈中 K>EX竜巻旋風脚 [Dm 210]
[-1,4マス #-1.2#/ -0,3 #-0.3# ] 屈弱K>屈弱P(目押しキャンセル)>キャンセル強昇竜
[-1,4マス #-1.1#/ 密着 ~ -2,4マス 、-1.0 ~ -0.1 ]屈弱K>屈弱P(連打キャンセル)>目押し強昇竜
[-1,4マス]弱竜巻1段目
[-1,3マス(同) / -0,2マス (-1,5) ] 屈弱K>屈弱P>強昇龍拳 [Dm162]
[#-1,3/# -1] 屈中P(CH)>屈中K>EX波動拳 [Dm 220]
[-0,5マス]弱昇竜拳
[-0,5マス]投げ
[-0,4マス / ]Ex竜巻1段目
[-0,1マス~]めくりJ中K
[-0,1~4,3マス / ] J弱K (通常)がめくり
[-0,1~4,5マス / ] J中K (通常))がめくり
[ 0マス#0# / 2マス#2、7#] 屈中P>強昇竜拳 [Dm228]
[ 0,0マス/ ] 屈弱K>(目押し)屈弱K>(キャンセル)中竜巻
[ 0,0~4,3マス / ] J弱K (高め)がめくり
[ 0,0~4,9マス / ] J中K (高め)がめくり
[ 0,2マス(同) / 1,8マス(同)] 屈弱P
[ 0,5マス CH(0,6↑) / -4,8マス] 「屈弱K>(目押し)屈弱K>(目押し)EX竜巻」
[ 0,5マス CH(0,6↑) / -6,1マス] 「屈弱K>(目押し)屈弱K>(キャンセル)EX竜巻 」
[ 1,0マス(同)* / 2,6マス(2,4) ]k 屈弱K [1.1(1.1)/]でも50%で当たる
[ 1マス(同) / 2,7マス(2,5)] 屈中 P
[ 1マス #1 / 2、7マス #2、7] 屈中P>強波動拳[Dm148]
[ 1,0マス CH(同) / -1,4マス] 屈弱K>(目押しキャンセル)EX竜巻
[ 1,0マス CH(同) / -2,8マス] 屈弱K>(通常技キャンセル)EX竜巻
[ 1,1~4,4マス / ] J弱K (低め)がめくり
[ 1,3マス / ]2中K>中竜巻
[ 2,8マス]=移動投げ(前強K )
[ 3,2マス CH(5.3) / 3.9 CH(6.0)] 2中K>強波動
[ 3,7マス]=移動投げ(前中K )
[ 3、8マス CH(7.0) / 4.4 CH(7.7)] ] ・2中K>EX波動
[ 3,9マス #3.2] ・2中K>大竜巻
[ 3,9~4,4マス / ] J強P (通常早め) がめくり
[ 2,8~4,0マス]=前強K 移動投げ
[ 4,0~4,3マス / ] J強P (高め) がめくり
[~4,3マス / ] J弱K (高め)がめくり
[~4,3マス / ] J弱K (通常)がめくり
[~4,3マス / ] J強P (高め) がめくり
[ 4,4~16,2マス / ] J弱K おもて攻撃
[~4,4マス / ] J強P (通常早め) がめくり
[~4,4以内]めくりJ中K
[~4,4マス以内 / ]=空ジャンプが裏着地
[~4,4マス / ] J弱K (低め)がめくり
[~4,5マス / ] J中K (通常))がめくり
[ 4,7~5,0マス / ] J強K (高め)がめくり
[ 3,7~4,8マス]=前中K 移動投げ
[防(4,8マス) / ] 6中K (ガード)->投げ
[~4,9マス / ] J中K (高め)がめくり
[~5,0マス / ] J強K (高め)がめくり
○5マス以上=裏:空中竜巻 表J攻撃
[ch(5,3マス) / ] 6中K(ch)>屈弱P~
[ 5,5マス/5,5] セビLV2>前ダ>近強K>強竜巻
[防(5,9マス) / ] 6中K (ガード)->遠弱P
○リュウの屈中K[ 6,0マス / 7,3]
[ 6,0マス (5,9) / 7,7マス(7,4)] セービングアタック
[ 6,0マス/7、5] セビLV2>前ダ>屈中P>強竜巻[Dm230]
[ 6,0マス/7、6] セビLV2>前ダ>神龍拳
[ 6マス / ]=めくり空中竜巻(中2心臓)
[ 6マス / ]=めくり空中竜巻(強2額)
[ 6、1マス 防(6,1) / 7,7マス 防(7,6)] 屈中K
[ 6,1マス CH(6.5) / ] 2中K>EX竜巻
[ch(6,1マス) / ] 6中K(ch)>屈中>強昇竜
[ch(6,8マス) / ] 6中K(ch)>屈弱K~
○リュウの屈中K[ 6,0マス / 7,3]
[ch(7,5マス) / ] 6中K(ch)>強昇竜
[ 7,9マス]屈強K
[ 8マス / ]=めくり空中竜巻(弱2心臓)
[ 8マス / ]=めくり空中竜巻(中2口)
[ 8マス / ]=めくり空中竜巻(強2心臓)
[ 8マス / ]=めくり空中竜巻(Ex2口)
[ 8マス / ]=めくり空中竜巻(Ex2心臓)
[ch(8,3マス) / ] 6中K(ch)>屈中>強波動
[ / 防(8,3マス)] 6中K (ガード)->強昇竜(1段目ヒット) (立ち状態では [防(7,5マス) / ])
[防(8,4以上) / ] 6中K (ガード)->屈中K>弱竜巻(空振り)
[防(8,8マス) / ] 6中K (ガード)->移動投げ
[ch(8,9マス) / ] 6中K(ch)>強昇竜裂破(>神龍拳)
[ch(9,0マス) / ] 6中K(ch)>屈中>EX波動
[ 9マス / ]=めくり空中竜巻(弱2頭)
[ 9,1マス / ]弱竜巻2段目
[ch(9,1マス) / ] 6中K(ch)>屈中>強竜巻
[ 9,2マス / ]強竜巻2段目
[防(9,4以内) /] 6中K (ガード)->前J(裏落ち&めくり攻撃)
[ 9,5以下 / ]中竜巻2段目
[防(9,5以上) /] 6中K (ガード)->前J(表落ち)
[ch(9,7マス) / ] 6中K(ch)>移動弱昇竜裂破
○10マス以上=裏:空中竜巻4段以降 表:J攻撃、表空中竜巻
[ch(10,3マス) / ] 6中K(ch)>屈中K
[ch(10,3マス) / ] 6中K(ch)>屈中K>EX竜巻
[11マス / ]=めくり空中竜巻(Ex4心臓)
[ch(約11マス) / ] 6中K(ch)>移動強昇竜
[12,0マス / ]Ex竜巻2段目
[12マス / ]=めくり空中竜巻(中4額)
[12マス / ]=めくり空中竜巻(中4肩)
[ch(約12マス) / ] 6中K(ch)>移動強昇竜裂破
[13マス / ]=めくり空中竜巻(Ex4額)
[13マス / ]=めくり空中竜巻(Ex6口)
[13マス / ]=めくり空中竜巻(Ex6みぞおち)
[防(13,0マス) / ] 6中K (ガード)->屈強K
[ / 防(約13マス)] 6中K (ガード)->移動強昇竜(1段目ヒット)
[13,8マス 防(13,8) / 15,3マス 防(15,1)] 6中K
[防(13,8マス) / ] 6中K (ガード)->前強K
[14,0マス / 15,4] 前強K
[14,2マス]=(下段 発生11+4F) 前ダ>屈中K>強波動
○15マス前後=裏:空中竜巻(弱4段・強6段) 表:J攻撃、表空中竜巻
[15マス / ]=めくり空中竜巻(強6鼻)
[15マス / ]=めくり空中竜巻(強6肩)
[16マス / ]強竜巻4段目
[16マス / ]=めくり空中竜巻(弱4顔
[ 4,4~16,2マス / ] J弱K おもて攻撃
[17マス / ]=めくり空中竜巻(弱4肩
[19マス / ]Ex竜巻4段目
●技の後の距離一覧↓
[距離-6,7マス :-6,2マス] 捲りJ中K
[距離-6,3マス]画面端●屈弱K>屈弱P>強昇竜(ガード)>セビキャン前ダッシュ
距離[-5,6マス] (画面端) 屈弱K>屈弱P>強昇竜(目押しorキャンセル)
[距離約-5,1マス以内] SA→(ガード(端))→前ダッシュ
[距離-5,2マス]屈弱K>屈弱P>強昇竜(ガード)>セビキャン前ダッシュ
[距離-4,0マス] 画面端でJ中K>2弱K>2弱P>強昇竜の後の距離
[距離-3,5マス :-3,8マス] 捲りJ中K>屈弱K
[距離-2,6マス以内] 6中K>前ダッシュ後の距離
[距離-1,8マス]6中Kを密着距離で当てた後の距離
[距離-1,6マス] 屈弱K>(目押し)屈弱K>(キャンセル)中竜巻の着地時
[距離-1,5マス :-1,5マス] 捲りJ中K>屈中P
[距離-0,8マス]=弱2段(心臓) ([距離5マス]から空中竜巻をヒット後)
[距離-0,8マス]=中2段(みぞおち) ([距離5マス]から空中竜巻をヒット後)
[距離-0,7マス]=強2段(心臓) ([距離5マス]から空中竜巻をヒット後)
[距離-0,5マス]=弱2段(腰) ([距離5マス]から空中竜巻をヒット後)
[距離-0,4マス以内]6中K>2中K>前ダッシュ後の距離
[距離-0,1マス :-0,4マス] 捲りJ中K>屈弱K>屈弱P
[距離+0,1マス]=強2段(額) ([距離5マス]から空中竜巻をヒット後)
[距離+0,3マス]=中2段(額) ([距離5マス]から空中竜巻をヒット後)
[距離+0,3マス]=Ex2段(心臓) ([距離5マス]から空中竜巻をヒット後)
[距離約0,0マス]=めくりJ中K>屈弱K>屈弱P
[距離 0,4マス]6中Kを5,0マスから当てた後の距離
[距離 0,7マス]6中Kを6,0マスから当てた後の距離
[距離+1,0マス]=弱2段(額) ([距離5マス]から空中竜巻をヒット後)
[距離約1,0マス]=J中K(表) >屈弱K>屈弱P
[距離 1,1マス以上] 6中Kを空振り後の相手との距離
○リュウの屈弱K(しゃがグラ)[ 1,2マス / 2,6(2,5)]
[距離 1,4マス]6中Kを6,7マスから当てた後の距離
[距離+1,5マス :+1,7マス] 捲りJ中K>屈弱P>屈中P
[距離+1,7マス]=Ex2段(額) ([距離5マス]から空中竜巻をヒット後)
[距離 2,0マス] 相手が画面端で背負い投げ後の距離
[距離+2,0マス :+1,7マス] 捲りJ中K>屈弱P>遅らせ屈中P
[距離 2,3マス] 背負い投げ後の距離
[距離 2,4マス] 自分が画面端で背負い投げ後の距離
○リュウの屈弱K(しゃがグラ)[ 1,2マス / 2,6(2,5)]
[距離 2,6マス]6中Kを7,6マスから当てた後の距離
[距離 2,6マス以内] 「セビLV1 or 2」→ガード→前ダッシュ
[距離 2,8マス以内]SA→(ガード(画面端))→後ダッシュ>前ダッシュ
[距離 2,9マス]自分が画面端で「地獄車→前ダッシュ」後の距離
[距離 2,9マス]6中Kを8,0マスから当てた後の距離
[距離約3,0マス]=めくりJ中K>屈弱K>屈弱P>屈弱K
[距離+3,3マス :+3,0マス] 捲りJ中K>屈弱K>屈弱K>屈弱P
[距離 3,6マス]6中Kを9,0マスから当てた後の距離
[距離 3,7マス]「地獄車→前ダッシュ」後の距離
[距離約4,0マス]=J中K(表) >屈弱K>屈弱P>屈弱K
[距離+4,5マス]=Ex4段(額) ([距離5マス]から空中竜巻をヒット後)
[距離 4,6マス]6中Kを10,0マスから当てた後の距離
[距離 4,7マス]「グラップ→前ダッシュ」後の距離
距離[ 5,2マス]屈弱K>屈弱P(目押しキャンセル)>キャンセル強昇竜
距離[ 5,2マス] 屈弱K>屈弱P(連打キャンセル)>目押し強昇竜
[距離+5,3マス :+5,0マス] 捲りJ中K>屈弱K>屈弱P>屈中P
[距離+5,3マス :+5,0マス] 捲りJ中K>屈弱K>屈弱P>遅らせ屈中P
[距離 5,9マス]6中Kを11,0マスから当てた後の距離
[距離+5,9マス]=Ex6段(額) ([距離5マス]から空中竜巻をヒット後)
○リュウの屈中K[ 6,0マス / 7,3]
[距離+6,0マス]=中4段(口) ([距離5マス]から空中竜巻をヒット後)
[距離 6マス] J中K>2弱K>2弱P>強昇竜の後の距離
[距離 6マス以内 ] セビガード→後ダッシュ>前ダッシュ>移動SA
[距離 6,2マス]6中Kを11,4マスから当てた後の距離
[距離 6,3マス以内 ]ガード→後ダッシュ>前ダッシュ>移動SA
[距離 6,9マス]6中Kを12,0マスから当てた後の距離
○リュウの屈中K[ 6,0マス / 7,3]
[距離 8,2マス]自分が画面端でグラップ後
[距離 8,3マス]6中Kを13,7マスから当てた後の距離
[距離+8,6マス]=強6段(口) ([距離5マス]から空中竜巻をヒット後)
[距離 8,8マス]●画面端● 屈弱K>屈弱P>強昇竜(ガードされる)>セビキャン後ろダッシュ
[距離 9,3マス]相手が画面端でグラップ後
[距離+9,4マス]=弱4段(口) ([距離5マス]から空中竜巻をヒット後)
[距離10、3マス以内 ] セビ→ガード→後ダッシュ>前ダッシュ
[距離13,3マス]屈弱K>屈弱P>強昇竜(ガードされる)>セビキャン後ろダッシュ
[距離13,5マス以内]SA→(ガード(画面端))→後 ダッシュ
[距離13,9マス]自分が画面端での地獄車後の距離
離14,7マス]地獄車後の距離
[距離15,7マス]グラップ後の距離
[距離21、1マス以内] セビ→ガード→後ダッシュ
●技の後の距離一覧↑
●移動距離
[距離-26マス] 前ダ>SA>前ダキャンセル>移動セビ
[距離-22マス] 「前ダ>セービング(攻撃を受ける)>前ダキャンセル」
[距離-19,2マス]=斜め前ジャンプ
[距離-11、0マス] =前ダッシュ
[距離+ 5,2マス] SAヒットで、「崩れ落ちる→立ち上がった時」の距離
[距離+ 7,3マス]LV2ガード
[距離+ 7,5マス]LV1ガード
[距離+ 7,5マス]=バックステップ
[距離+12,8マス] 6中Kを空振りした場合の、ケンの移動距離
[距離+19,2マス]=斜め後ジャンプ
●食らい判定
[+ 5マス] セービング構えの判定
[+10,1マス]6中Kの下段を食らう距離 (下段)
[+18,0マス以上]6中Kの蹴り足を潰される距離 (上段)
[+ 2,9マス]屈中Kの投げ食らい判定
[+ 9,6マス]前中Kの投げ食らい距離
----------------------------------------------------