■説明(01):表記説明


~~もくじ~~~~~~~~

●「マス」とは

●1,0マスの意味

●その他の表記説明

●主な技の射程距離


■細かい説明

●マスの意味

●[1,0マス / 2,5マス]の意味

~~~~~~~~~~~~


「マス」のとは

 トレーニングモードの床の「四角形の1個分」の距離



●1,0マスの意味


 「立ち状態の自分のキャラのつま先から、

       立ち状態の相手(リュウ)のつま先まで」

 この距離が1マスあるという意味です

  (小数点アリ 小終点がない場合は細かく調べていません)



●その他の表記説明


屈弱K=[1,0マス (同) / 2,5マス (2,4)]


「屈」=しゃがみ状態の技

「K」=キック

「/」の左=「立ち状態」の相手に届く距離

「/」の右=「しゃがみ状態」の相手に届く距離

「防( )」「()」 =「防御時」に相手に届く距離

ch()」「# #」=「カウンターヒット時」に相手に届く距離

[Dm]     =ダメージ

[001-999]  =したらばのケンスレからの引用



「F(フレーム)」=時間の単位 (1F=1/60秒)
「発生」=入力してから、攻撃判定が発生するまでの時間
「持続」=攻撃判定が持続する時間
「無敵」=入力してから、無敵状態が続く時間
  (詳しくはこちら



●ケンの主な技の射程距離(vsリュウ)


[距離- 0,3マス / ]=投げ

[距離+ 0,9マス / ]=屈弱K(しゃがみグラップ)

[距離+ 6,0マス / ]=セービングアタック

[距離+ 6,1マス / ]=屈中K(中足)

[距離+ 7,9マス / ]=屈強K(大足)

[距離+13,8マス / ]=6中K(前中K)




▼ヤンの主な技の射程距離(vsリュウ)


[距離- 2,3マス / ]=投げ

[距離+ 0,5マス / ]=屈弱K(しゃがみグラップ)

[距離+ 0,6マス / ]=Ex前方転進

[距離+ 4,0マス / ]=屈中K(中足)

[距離+ 6,6マス / ]=屈強K(大足)

[距離+ 7,8マス / ]=弱蟷螂斬

[距離+11,5マス / ]=Ex蟷螂斬









■細かい説明


●「マス」とは

 ①このブログでは、攻撃の射程距離(攻撃が届く距離)を
   「 [~~マス] 」と表記します。
   この「マス」は、トレーニングモードの床の四角1つ分の事です

   これを目測で距離を測っています


 ②この距離を「自分のつま先から、相手のつま先まで」に

   したのは、キャラの体の大きさによって「食らい判定」に

   違いがあるからです。

   だからこそ、懐から(密着状態から)の距離を射程距離には

   しませんでした


 ③距離を測る場合の相手キャラはリュウで固定しています

   リュウの「立ち状態」を基本として、そこから

   「しゃがみ状態」や「セービング(構え)状態」にしています

   もちろん、対戦キャラがリュウ以外になれば

   相手の食らい判定によって射程距離が微妙に変化します



●[1,0マス / 2,5マス]の意味


○例1:技単体の場合

   屈弱K「 1,0マス(同) /  2,5マス(2,4)

                       

       相手が立ち状態 / 相手がしゃがみ状態


1,0マス:「相手が立ち状態」の時に屈弱Kが届く距離

1,0マス:()内は、「相手が防御」時に屈弱Kが届く距離

2,5マス:「相手がしゃがみ状態」の時に屈弱Kが届く距離

2,4マス:()内は、「相手が防御」時に屈弱Kが届く距離


○例2:コンボの場合

 屈中K>EX波動 [3、8マス ch(7.0) / 4,4 ch(7.7)]



3、8マス:「相手が立ち状態」の時にコンボが届く距離

7,0マスch()内は、カウンターヒット時にコンボが届く距離

4,4マス:「相手がしゃがみ状態」の時にコンボが届く距離

7,7マスch()内は、カウンターヒット時にコンボが届く距離


コンボの場合、コンボが繋がる距離を表しています

相手が立ち状態なら、[3,8マス]まではコンボになりますが

それ以上離れた相手には、コンボが繋がらずに防御されます
            

カウンターヒット時は、「# #」」や「CH」( ) 」と表記します

こちらの有利フレームが増えるため

ほとんどの場合射程距離が伸びますが

稀にコンボ射程が短くなる場合があります