●[ 3,7マス / 3,7マス]移動投げ(02) <間合い編>
●表記説明
~~もくじ~~
●間合い
●移動投げを使う
■詳しい説明
●移動投げの射程距離
●前中Kと前強Kの移動距離
●移動距離のバラツキ
●前中Kと前強Kの使い方
~~~~~~
●間合い
[射程-0,5マス]=投げ
[射程+3,7マス]=前中K 移動投げ
[射程+2,8マス]=前強K 移動投げ
通常の投げと移動投げでは「約4マスの差」になる
垂直ジャンプから着地と同時に移動投げをすると
移動距離が分かり易い
前中K移動投げ [射程 3,7マス]は
[屈弱K=1,0]~[屈中K=6,1]の間を埋める射程で
[屈中K>Ex波動=3,8マス]と同じくらいの射程です
●移動投げを使う
色々な場面で使える移動投げですが
分かり易いところだと
以下のコンボをガードさせた後の距離は、
「前中K 移動投げ (射程3,7マス)」が100%ヒットします
あとは、相手の「2Fの投げ無敵時間
」の後に投げを当てるだけ
○[距離約0,0マス]=めくりJ中K>屈弱K>屈弱P
○[距離約3,0マス]=めくりJ中K>屈弱K>屈弱P>屈弱K
○[距離約1,0マス]=J中K(表) >屈弱K>屈弱P
×[距離約4,0マス]=J中K(表) >屈弱K>屈弱P>屈弱K
■詳しい説明
●移動投げの射程距離
[射程 3,7~4,8マス]=前中K 移動投げ
[射程 2,8~4,0マス]=前強K 移動投げ
●前中Kと前強Kの移動距離
前中Kの1F後に投げ入力=[距離+4,2マス]
前中Kの2F後に投げ入力=[距離+5,0~5,3マス]
前強Kの1F後に投げ入力=[距離+3,3マス]
前強Kの2F後に投げ入力=[距離+3,7~4,1~4,5マス]
ケンの投げは[射程-0,5マス]と短い。(相手と足が重なる距離)
前中Kで移動投げにすると「移動距離+4,2」が加わって
前中K移動投げ=[射程 3,7マス]になる
一般的なキャラの移動投げは、[距離+1マス前後]で、
移動投げの射程距離が[1マス未満]がほとどだと思います
それに比べてケンは上記のように飛びぬけて増加します
●移動距離のバラツキ
「2F後に投げ」は、移動距離がバラけています
入力に慣れていなかったこともあって原因はよく分かりません
垂直ジャンプからの入力しているので、前進はしてないと思いますが
バラつきの原因が「入力タイミング」「歩いている」
どちらなのかは不明です
●前中Kと前強Kの使い方
上記のように移動距離は前中Kが優れています
移動投げを失敗した場合も、
前中Kなら遅らせグラップを潰せる可能性があります
前強Kは、移動投げには不向きですが
移動神龍拳や移動Ex昇竜(「P×3ボタン」)に使います
この二つは前中Kではできません
。
---------------------------------------------------------------
●[ 3,7マス]移動投げ(02) <間合い編>
---------------------------------------------------------------
●表記説明