溺愛される幸せ美人になる♡
「ハッピー心理学」
こんにちは、お元気ですか?
「開運♡Happy心理学」
愛と癒しの専門家♡
つねずみ 詩子です。
私のブログをたくさんの方に
読んで頂き嬉しいです。
大変励みになっています。
ありがとうございます。
あなたは愛着障害や恋愛依存、共依存
傷つく恋愛に悩み、困ってませんか?
実は恋愛の悩みは、幼少期の
あなたの親子関係が深く関与しています。
恋愛の悩みを、根底から
根こそぎ解消したくありませんか?
パートナーは鏡!自分の分身
恋愛の悩みは相手が悪い!
相手に変わって欲しい!
これを望んでいると上手くいきません。
実は悩みの元は自分の潜在意識に
根づいている思い込み
自己犠牲クセや自己否定クセや
被害者意識だからです。
恋愛の悩みの根っこには
幼少期の愛着の傷
(トラウマ)が隠れています。
私は愛されていない!の被害者意識に
気づき変わりましょうと言うサインです。
被害者意識がある事に気づくまで
辛いのに、離れられない関係を
何回も繰り返してしまいます。
私も彼と辛いけど7年離れられませんでした。
心と身体に刻まれた傷を癒やして
本当の自分を取り戻す時が来ています。
早く気づいて心と身体を整えて
最愛の彼と愛と信頼でつながり
あなたの本当の幸せを叶えましょう![]()
愛と癒しのハッピーカウンセリング
1人で悩まずお気軽にご相談下さい✨
👇
お気軽LINE相談60分
LINE相談60分とメッセージ下さい
通常 6500円👉初回 4500円(税込)
お支払い方法 前払いpaypal
✴︎対面でじっくり
相談したい方![]()
Zoom相談60分
通常11000円👉初回 6500円(税込)
お支払い方法 前払いpaypal
zoom相談はこちらをクリック😊
始めましての方 詩子のプロフィール
私の回避型の男性との実話全10話まとめ
アメブロ無料相談
♡愛着スタイル相性 回避型まとめ
開運♡happy心理学について
【変わりたいを叶える3】
人生も恋愛も変わる!意味ずけの魔法
何で、そう言う行動するんだろう?
彼の行動に、意味がわからない!
と感じることありません?
人がとる行動にはその人がもつ
「意味ずけ」が関与しています。
人はあらゆるものに
「意味ずけ」をして生きています。
〇〇だから
〇〇するわけです。
意味がわからないことにも
その人なりの意味はちゃんとある!
例えば、
わかりやすいのは「言葉」です。
地球上には、様々な「原語」があって
大人になると、人は、言葉によって
「意味」を理解していますよね。
言葉の「意味」が理解できないと
人はその人が何を伝えたいのか?
何を考えているのか?
何をしたいのか?
何に困っているのか?
何を求めているのか?
全くわかりません。
言葉を聞いていても
言葉の意味がわからないと
人は理解に苦しみます。
言葉には人に「意味」を与えて
理解させたり、納得させたり
行動させたりする力が宿っています。
人は「意味ずけ」することによって
自分や他人を理解して
コミュニケーションをしています。
〇〇だから(理解)
〇〇する(行動)
〇〇だから
〇〇しない
「意味ずけ」は人の行動基準に
なっています。
ところがですよ!
この誰もが無意識にしている
「意味ずけ」は、クセ者なんです。
文字通り、クセなんです。
その人がつける「意味ずけ」には
パターンがあります。
ネガティブな意味ずけを
いつもしてしまう人
ポジティブな意味ずけを
いつもしている人
無意識ですが、クセがあるんです。
人は自分のもつ「意味ずけ」には
無意識ですが、根拠なく信じ込み、
疑いをもたない傾向にあります。
相手や自分を理解するために
必要なこの「意味ずけ」ですが
人は息をするように、「意味ずけ」
しています。
意味ずけにはそもそも絶対的な
「意味」なんてありませんが
行動の源になっています。
そもそも「意味ずけ」は
* 人によって違う
* 国によって違う
* 時代によっても違う
* 立場によっても違う
こうした特徴があります。
こんなに変動的で不確かな意味ずけを
人の行動や人生を左右しているのです。
あなたは自分にある「意味ずけ」を
変わる事のない絶対的なものとして
扱っていませんか?
人はなぜか?自分の「意味ずけ」を
間違っているとは考えないんです。
自分のしている「意味ずけ」を
「正しい」と信じ込んでいて
この「意味ずけ」に人はとらわれて
生きています。
その意味ずけが、ポジティブで
あなたを幸せにしている
「意味ずけ」なら最高です!
ですが、ネガティブな意味ずけは
あなたを不幸にしてしまう場合も
あります。
不幸の「意味ずけ」をするクセを
持っている場合、あらゆる問題や
ストレスに直面することになります。
なぜなら、あなたの人生は「意味ずけ」に
よって創り出されているからです。
大げさだと思わないで聞いて下さいね
本当の話しなんです。
「意味ずけ」は日進月歩変化します。
自分の「意味ずけ」も日々アップデート
していく必要があるんですが
人は一旦身につけた「意味ずけ」を
信頼していて、それに従って生きて
来たので、
その「意味ずけ」を信頼していて
生きるのが安全だと信じ込んでいます。
例えば
部活中に昔は水を飲むなぁ(・・?)
って先生に言われていた記憶とか
私にはありますが
今なら、まったく何を言ってるんだ?
運動するなら、水分補給は、必須!
って誰でも認識してます。
でも、私の先生は、生徒に良かれと
思って、水を禁止していたんですよね。
昨日まで、正しいと信じられていた
ものが、今日には、新しい発見や
研究などで間違っていたものに
変わることは、日常茶飯ですよね。
「意味ずけ」とは「情報」と
言い換えることもできます。
こうして、悪気はなくても
間違った意味を信じたままだと
困ったことになります。
人は何かや、誰かや、あらゆるものに
「意味ずけ」をしていて生きていますが
この「意味ずけ」が
* ひどく時代遅れであったり
* ひどく個人的なものであったり
* ひどく偏見に満ちたものであったり
* ひどく支配的であったり
* ひどく悲観的であったり
* ひどく否定的であったり
* ひどく理不尽なものであったり
こうした「意味ずけ」や「情報」を
誰かに教え込まれたり押し付けられたり
または、自分が信じ込んでいたりしたら
人生に悪影響が出て当たり前だと思いませんか?
物事や自分や他人をこうした偏った
「意味ずけ」で理解していたり
思いこんでいるとしたら?
どんなにあなたは幸せになろう!と
努力し一生懸命に頑張っていても
あなたの頑張りが結果に反映されない
と言うこと困ったことが起きてきます。
なぜか?努力が裏目に出る!
上手くいかない!
と言うことになっているなら
あなたの信じている「意味ずけ」に
問題があるかもしれないよ!って
疑ってみる必要があります。
痛いですよね〜😭
だって頑張ってるんですよ!
本当にみんな、頑張ってるんだよ!
それなのに上手くいかないなんて!
と私はいつもイライラしていました。
こんなに、頑張っているのに…
あなたにも、私のように感じたこと
あると思うのです。
恋愛もそうで、お互いに良かれと
思って、頑張っていますよね。
でも、上手くいかない!ってことが
あります。
それは、あなたのせいでもなく!
彼のせいでもなく!
ただ、「意味ずけ」が間違って
いるかもしれないよ!ってことです。
頑張ってるのに、それなのに
上手くいかない時に
何が悪いの?って悩みますよね。
それで、色々考えます。
悩んでいる時、人はそれを解決する
答えを見つけ出したい!と思ってます。
頭の中でその出来や、相手や自分に
「意味ずけ」をする作業をしています。
「意味ずけ」することで理解して、
答えを出そうとしているからです。
例えば
「私が彼にしつこくしたから
彼に嫌われたのに違いない」
彼が冷たいのはきっと
自分のせいなのかもしれないと
そんな「意味ずけ」をして
自分を責めてみたり
反対に私を苦しめているのは
彼の身勝手な性格のせいだ!と
「意味ずけ」して彼を責めてみたり
また、生まれた環境のせいだ!とか
この環境が悪いんだ!とか
「意味ずけ」していたり
自分がその辛い状態を何とか
理解して、納得するために人は
頭の中で様々な「意味ずけ」をします。
人生は「意味ずけ」で出来ている!
と言っても過言ではありません。
例えば
私は〇〇な人だ!
あの人は〇〇な人だ!
この世の中は〇〇なところだ!
会社は〇〇だ!
お金は〇〇だ!
結婚は〇〇だ!
女は〇〇だ!
男は〇〇だ!
親は〇〇だ!
と、あらゆることに
「意味ずけ」をしています。
心理学ではこの「意味ずけ」を
「認知」と呼びます。
「思い込み」とも言われます。
「思い込み」によって
人が誤った認知をしてしまうことを
「認知バイアス」が働いているといいます。
「意味ずけ」は行動の基準!
行動の物差しになっています。
間違っている「意味ずけ
「認知バイアス」は人に「錯覚」や
「思い違い」「勘違い」「思い込み」
などを生み出します。
「意味ずけ」は、絶対的なものでも
なければ普遍的なものでもないのに
人が正しいと思い込んでいる「意味ずけ」
なのです。
人は自分の「意味ずけ」は間違いの
ない「事実」や「真実」だと感じて
「錯覚」してして失敗をします。
人が変わりたいのに変われない!のも
この「意味ずけ」による思い込みや
「勘違い」が関係しています。
例えば
私は、水を飲んでも
太る体質なのよね!って
あなたが自分に「意味ずけ」して
いるとするなら、
だから、私は何をしても痩せない
だから、私はダイエットなんてして
も無駄!
そんな考えを無意識に持っているため
頭では痩せたいのに、途中でダイエットを投げ出してしまうと言う行動をして
しまうのです。
意味ずけが、悪いと
結果も悪いことになります。
行動の前には必ず「意味ずけ」が
あるのです。
自分がした「意味ずけ」通りの
行動を、人はとってしまいます。
その結果、「意味ずけ」した通りの
結果を受け取るのです。
「100%自分原因説」は
ここでも、働いています。
どうせ何をしても私は痩せない!
この「意味ずけ」があなたの
ダイエットを見事に妨害するのです。
「意味ずけ」した通りあなたは
痩せないし「意味ずけ」を変えない限りダイエットをしては挫折するを繰り返します。
彼は〇〇な人だと
あなたが「意味ずけ」したなら
それは、あなたにとっては
間違いのない「事実」や「現実」に
なっていきます。
彼に「私は嫌われている」
彼に「私は愛されていない」
こんな「意味ずけ」をあなたが
しているとしたら、それは、
あなたにとって間違いなく
「事実」となりあなたを苦しめます。
そのネガティブな意味ずけが
あなたを不幸にしていくことに
あなたは気づいていないのです。
私は「愛されない存在だ」と
意味ずけをしたら
彼とは「分かり合えない」
彼が「私を理解することはない」
👇
彼とは「別れた方がいい」と
言う結論が頭に浮かぶかもしれません。
けれど、本当は彼はあなたと同じように
自分があなたから嫌われているんだ!
と「意味ずけ」しているかもしれない
のです。
あなたに起きる出来事や
あなた自身や、パートナーに
あなたはどんな「意味ずけ」を
しているでしょうか?
恋愛関係は合わせ鏡のように
投影の心理が働いています。
あなたがしている「意味ずけ」を
相手もしているものです。
自分にとっての事実や真実は
自分がつけている「意味ずけ」に
よって変わります。
自分にとって
悲しくなる「意味ずけ」とか
頭にくる「意味ずけ」とか
不都合な「意味ずけ」とか
悲観的でネガティブな「意味ずけ」
をしていれば、
何もかも嫌になります。
投げ出したくなるし
生きる「意味」なんてあるの?
生きる「意味」なんて、私には
何ひとつない!と感じるし
生きることすら嫌気がさしてきます。
自分に悪い「意味ずけ」をしていれば
それは、現実に反映されていきます。
生きる上で自分がしている
「意味ずけ」は最も自分に
影響を与えているものだからです。
例えば
あなたが食べたもので
あなたの身体は出来ていきますよね。
それは、みんな知っています。
あなたが美しく健康でいたいなら
なるべく健康や美容によい身体に良い
食事をしようと考えますよね。
ジャンクな食べものばかりを自分に
与えてたいとはおもいませんよね。
同じように
あなたがつけた「意味ずけ」で
あなたの人生がつくられていきます。
けれどこれは、みんな知らない!
これには実感がありませんよね。
だから自分に酷い「意味ずけ」
をして平気にしています。
あなたの酷い「意味ずけ」が
人生を壊していくと知っていたら
出来ませんよね。
例えば
私は、彼に愛されない女なんだ!
とあなたの人生、恋愛にとって「毒」
にしかならない「意味ずけ」をして
私、彼に愛されたいんです!
と悩んでいるのです。
これは、美しくなりたい痩せたい
と口ではいいながらたくさんの
お菓子やケーキを食べて
私、なぜ痩せられないんでしょうか?
と悩んでいる事と同じなんです。
あなたが自分に有害になる
「意味ずけ」を散々しているのに
私、幸せになりたいんです!
なぜ、幸せになれないんでしょうか?
って悩んでいてるわけです。
好き放題、お菓子を食べて
痩せられないと嘆く!
好き放題、自分を卑下したり
彼を卑下したりして
私、愛されたいんですと嘆く!
同じ仕組みなんですね。
願いが叶わなくて当たり前だよね!
って事なんです。
この大事な「意味ずけ」が
人生をつくっていると言う仕組みを
知らない!わからないために
平気に自分を自己否定したり
平気に他人を否定したり
していたんです。
自分を否定しようと、他人を否定
しようと、
あなたが、自分の人生に
悪い意味ずけをしている事に
変わりはありません。
人生は「意味ずけ」した通りになる
だけなんです。
おススメの記事😊
次回は意味ずを変える方法を
お伝えしますね。





