シリーズ
人生が輝く心の整え方
目次
●はじめに
●心の整え方の基本 【心の仕組み・改善方法】
●明るい気持ちを取り戻す【心の仕組み・改善方法】
●豊かな人生にする 【心の仕組み・改善方法】
●関連情報・コラム
おすすめ記事
人生が上手くいく人、いかない人
心の整え方:ワークの流れ
●はじめに
●心の整え方の基本 【心の仕組み・改善方法】
●明るい気持ちを取り戻す【心の仕組み・改善方法】
●豊かな人生にする 【心の仕組み・改善方法】
●関連情報・コラム
おすすめ記事
人生が上手くいく人、いかない人
心の整え方:ワークの流れ
心の整え方の基本
「夢を実現する心の状態」で、夢を実現しやすい心を作るためのポイントについて整理しました。
それを踏まえて、夢を実現する心に整えていきましょう。
以下の質問に応えながら、イヤな感覚、切実さ、切迫感、緊張、興奮ができたら、それは偏桃体の活性化によるものですから、解消します。
それらの感覚が出てきたときの考えやイメージしたものが、偏桃体の引き金ですから無効化するということです。
これを数日繰り返して、「夢が実現するか、否か」への関心は薄れて、単純に「実現したら、いいな~、面白いな~」と穏やかなワクワク感だけの理想な心の状態にします。
夢・願望への思いを調べる
そのために、夢・願望を明確にするために、いろいろ情報を集めてみましょう。
ヒントになる質問を書いてみます。
情報を集めてながら、書き出してイメージを明確にしていきましょう。
また、イヤな感覚が出てきたら、偏桃体の引き金ですから、無効化をしましょう。
夢・願望が実現したらどうなりますか?
- どんな気分ですか?
- 自分はどんな振る舞いをしていますか?
- 周囲の人はどんな態度になりますか?
モデルになる人は?
- 誰ですか?
- どういう性格や態度ですか?
- その人の信念や考え方は?
- その成功した秘訣は?
これら応えていると、「自分には無理だ」といった考えが出来ることがあります。それらは偏桃体の影響ですから、解消しましょう。
夢・願望の動機を調べる
動機には、暴欲や嫌怖が含まれることが多いですから、それを確認していきましょう。
暴欲や嫌怖にきづいたら、偏桃体の引き金ですから無効化しましょう。
なぜ、実現したいのですか?
- お金?
- 誰かを見返したい?
- これまでの失敗を取り戻したい?
実現しないと、どうなりますか?
- どういう状況になりますか?
- どういう気分になりますか?
夢・願望の実現への抵抗感を調べる
夢・願望を実現するためには、いろいろ学んだり挑戦する必要があります。
それへの抵抗感が減ると、楽しんで取り組みやすくなります。
この抵抗も偏桃体によるものですから、抵抗・不安・緊張などを感じたら解消しましょう。
夢・願望を実現するための条件は?
- 必要なスキルですか?
- 必要な人脈は?
- チャレンジすべき試験や、オーディションは?
- 必要な資格、評価・評判、実績は?
- 必要な環境は?
条件を獲得する方法は?
- 獲得方法を調べる方法は?
- 必要な条件を調べる方法は?
目指す気分
上で説明した方法で、夢や願望に関する考えを調べていると、以下のような感覚がでくることが多いと思います。
- 切実感、切迫感
- 緊張
- 強いこだわり
- 興奮・激情
これらは、すべて偏桃体の活動を伴いますから、早めに気づいて偏桃体を鎮める必要があります。
「夢を実現する心の状態」でも書きましたが、これらが必要だと感じるのは、ドラマや偉人伝の脚色の悪影響です。
アファメーションという、願望をかなえるために、何度も口に出して唱える方法があります。
アファメーションを行うときも「ぜったい実現する!」といった切実感を伴うやり方は逆効果で、楽しく歌を歌うような感覚でワクワクしながら取り組む方が効果を得やすくなります。
「実現するか否か」を気にしせずに楽しんで取り組めると、取り組みが継続しやすく夢が実現しやすくなります。
そもそも、偏桃体が鎮まり前頭前野が活性化すると、本人は頑張っている意識もなく、前頭前野が夢実現に必要な情報やスキルや人脈を集めるように仕向けてくれます。つまり、「やりたくなる」ということです。
これが「やりたいようにやれば、うまくいく」の本質だと思います。
ですから、「やりたいようにやる」前に扁桃体を鎮めて、前頭前野を活性化させましょう。
●リブログ歓迎します。ご自由に使ってください。
●感想や質問のコメントをいただけたら、
できるだけお返事します。