体力をつけて、やりたいこと目一杯やりたい!!


そう思いませんか?私はず~~っと思ってきました。


疲れなかったら、やりたいこともっとできるはず。



\あなたの身体の可能性&美しさを最大化する✨ /

ダンサーのための筋肉ケアトレーナー

🌹Manaです。

 



体力をつける、というと、なんとなく走ったりジムで鍛えたり、


をイメージしますよね?


でも、


回復力も体力のうちなんです。



回復力がある、とは、


身体の疲れがとれやすい身体


つまり、巡りの良い身体であり、


栄養状態もよく、睡眠時間も適正。


筋肉の緊張もできる限りなく、リラックスした身体、ですラブラブラブラブ



同じ事をしても、疲れにくい身体なら、


もっと楽しめるし、億劫にもならない、


そう思います。


Instagramで、筋肉ケア動画やBeautyCareアップ中!!


それには、


食事、睡眠、そして、筋肉の緊張をとってやること。


特に、首や背中の張りは疲れを感じやすくなります。


睡眠時も身体に緊張があると、身体が脱力できず、眠りが浅くなります。


寝ても疲れがとれないとはこんな時。


おすすめするのは、


夜きちんと、湯船に浸かること。


そして、首肩、背中周りの筋緊張をとるセルフケアを、

お風呂やお風呂上がりにちょっとプラスすること。


回復力がつくと、疲れにくくなります。


疲れにくいと、家事もあまり苦じゃなくなったり、


自分の余暇、趣味を楽しむ体力が残らない、、、


ということも減りますし、


子供にも優しくなれます。


疲れていると、イライラしやすくなり、そんな自分を責めてしまうきっかけにもなりますダウンダウンダウン

色々がやりたいのにできない、って本当に辛い。


私も今年の頭1月くらいまでは、本当に疲れやすく、

内科で血液検査をしたほど、しんどかったです。


年齢のせい?更年期障害?と思っていました。


が、


食事、睡眠、筋肉ケア、


で、今は本当に疲れにくくなり、目一杯色々やれていて本当に嬉しいんです爆笑爆笑爆笑


だから、


体力つけるために、鍛えるよりもまず、


しっかり食べ、しっかり寝て、

筋肉の緊張をとって、

きちんと休める身体、

回復できる身体を作ってみて欲しいニコニコニコニコニコニコ

 


 お布団で寝ながらできて、背骨まわりの緊張をとる筋肉ケアも学べます↓↓↓
 


~疲れにくい身体で、目一杯やりたいことやる!!~
 
 
 
 
 コンディショニングでは、
 
筋肉にアプローチして、
 
美しく心地よく機能的に動ける身体、
 
不調のない身体を目指していきます。

 
 
\美しさとパフォーマンスアップを手に入れる/
 
 
 
 
 

\あなたの身体の可能性&美しさを最大化する✨ /

ダンサーのための筋肉ケアトレーナー

🌹Mana