「今月は吉良有機という
 資材の説明をさせて頂きます。
 吉良有機は、
 キラエース、キラグリーンSが
 できてから
 最も最近できました。
 なぜ、吉良有機という商品を
 作ったかというと
 もっと食味を良くしたかっらからです。
 他の2資材 との一番の違いは
 唯一、動物性材料である、
 魚カスを使ったいるところです。
 そのおかげで食味、
 主に糖度が向上します。
 復習ですが、
 キラエースは麦、大豆、トウモロコシを
 発酵させたもの、で
 キラグリーンSは そこに
 ごまカスという有機肥料を配合、
 また、吉良有機は
 魚カスを配合したものというのが
 ざっくりとした材料の違いです。」

 

 

2024年5月度栽培勉強会 で

代表取締役社長 が 

こんなようなことを言っとったです。

 

YOUTUBE にて字幕を修正してます。

 

臨場感味わいたい方

字幕オンして動画再生ください。

 


5月は吉良有機の商品説明から
始まりました。


なんとなくプロがよく使っている
資材だなぁと思っていたら
食味の良さ が ウリ なんですね。


あと、ここでは述べられてませんでしたが
撒く量が少なくて済むのも
プロ好みなのかもしれません。


まだまだ続くよ。

 

 

◆参考ブログ

 ・KN105とは ~ 取締役2023年11月講話

 ・吉良有機による食味向上と施肥量について ~ 取締役5月講話

 ・吉良有機について ~ 取締役5月講話

 

 

 

次回6月は第2週月曜日、

10(月)に行います↓

2024年6月度栽培勉強会

(天候により日程変更あるかも) 

 

体験会 では 春じゃがを掘る 予定。

(お天気次第のところあります)

 

10:00 栽培体験会@畑
11:30 (希望者のみ)資材受け渡し@詰所
11:45 吉良資材へのQA@事務所
13:00 会食@ぐりんぴー(任意参加)
    ~14:30までには解散~

です。

 

参加要件は、

 ・吉良資材を活用する意志のある者

 ・講話内容を営利目的で活用しない者

です。

他の代理店さんはお断り致します。

2平日前までに私に連絡ください。

(案内に混乱するので

 アポなしで来るのはやめてね)

 


不明な点はご連絡よろしくお願い致します。

 

 

補修ネタ。

 

栽培って屋外活動だからか

よくモノが壊れるよね。

 

愛用していたゴム足袋のゴムがめくれちゃって。

 

体験会で、水たまりに入ったら

しみこむわ、しみこむわ。

 

でカンタンに補修できんか、と

ネット調査したら、

百均のパンク修理キットで直した方の

サイトを見つけました。

 

斜めに読んで、横着に

ゴムのり で パッチ 貼って

直しました。

 

 

 

こんな感じ。

 

補修ヘタで

めくれてる部分もあるけれども

今のところ、大丈夫そうよ。

 

サイトの方、情報ありがとー。

 

 

土づくりに注力すると、

春作がより楽で、楽しいですよ♪

 

植え付け前に土とよく混ぜるだけ、、

が最も簡単な使い方です。


良かったら、キラエース を試してみてください。

 

土を作るより大量に買った方が速いわ、と思う方は

コチラ を ご覧ください。

 

多くの資材を注文される方へ

 

肥料の大量発送にお得で

大変お世話になっている西濃運輸さんが

6月から運賃を10~20%値上げされるらしいです。

もし、近々、資材が必要なら

是非、値上げ前の5月中に注文ください。
 

 


いつも最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

 

誕生日ケーキ 本日のアクセストップ3 誕生日ケーキ

 

1.だからマルチ敷きっぱなしに? ~ 社長2024年4月講話

 

2.水ハケ良いとこでのサトイモ作りは? ~ 社長2024年4月講話

 

3.2024年5月度栽培勉強会、やりました~

 

3.2024年5月度栽培体験会、ふりかえり ~ 簡易に

 

ちょうど3年前の記事はコチラ下差し 

忘れがちなんだけど、風という要素も大事。

屋上菜園 なんて いいことづくめっぽいけど

風が強いので、風対策をしっかり。