「本日から新しい期になるので
 2度目の方もいるかもしれませんが
 吉良商店の会社紹介をさせて頂きます。
 吉良商店の前身は神谷農園という屋号で
 農業をやってました。
 栽培品目としては
 スイカ や りんご・ミカンなどの果樹です。
 神谷農園時代から
 肥料の製造もしており
 会社化したのは昭和57年です。
 これまでの間、
 発酵プラントの機械 や
 浄水器等も製造してますが、
 主としては、
 固体肥料、液体肥料、土壌改良剤、
 培養土、発酵剤を作っています。
 肥料としては、昔は
 化成肥料 や 動物性堆肥 も
 扱っていたのですが、
 今の原料は、有機質、
 なかでも穀物が主体になってます。」

 

2024年2月度栽培勉強会 で

代表取締役社長 が 

こんなようなことを言っとったです。

 

YOUTUBE にて字幕を修正してます。

臨場感味わいたい方

字幕オンして動画再生ください。

 

 

ホームページ に会社の沿革がありまして
昭和28年に神谷農園として
夫婦で果実・野菜を栽培、
リンゴ・スイカ・桃なんかを出荷していたようです。

成章さんの話では
スイカ や ミカン や ジャガイモ で
儲けたってのがありましたよね。


昭和51年に神谷農園から吉良商店に改名、
昭和57年か58年かに株式会社を設立されたようです。


次は、なんで原料が穀物主体になったか、
というお話が続きます。

 

◆参考ブログ

 ・ただ土を良くするために~取締役2月講話

 ・冒頭の言葉~取締役2月講話

 ・立身出世、今と昔

 

 

次回3月は第2週、

11(月)に行います↓

2024年3月度栽培勉強会

 

体験会 では カボチャ用の畝を作る予定です。

(お天気次第のところあります)

 

10:00 栽培体験会@畑
11:30 (希望者のみ)資材受け渡し@詰所
11:45 吉良資材へのQA@事務所
13:00 会食@ぐりんぴー(任意参加)
    ~14:30までには解散~

です。

 

参加要件は、

 ・吉良資材を活用する意志のある者

 ・講話内容を営利目的で活用しない者

です。

他の代理店さんはお断り致します。

2平日前までに私に連絡ください。

(案内に混乱するので

 アポなしで来るのはやめてね)

 


不明な点はご連絡よろしくお願い致します。

 

知ってもらう活動ネタ。

 

 

もっと身近で栽培を、、から派生して、

もっと身近でエセでもいいから収穫を、

と だいこん収穫 の ゲーム を考案しました。

 

段ボールアート。

Tちゃんの活動がモチベーションになりました。

ウッドデッキ用の茶色スプレーが

なかったらやらんかったかも。

 

自畑でだいこん抜きました。

Hさんの「だいこんはいくらあっても困らん」

発言聞いて、多めに蒔いてて良かったっす。

 

泥と不要な葉を落として持ち帰ります。

葉も欲しいので気を遣って、

コンテナの片方を寝かせての対応です。

 

葉だけ出るように、

梱包材 や 丸めた新聞紙 で

うまいこと調整して、こんな感じです。

 

その名も

だいこんぬきぬきゲーム。

ヒネリなくてすみません。

実は構想2年くらいかかってます💦

面倒だったからやらんかっただけー。

卒団式の雰囲気もろもろが

後押ししてくれました、ありがとー。

 

あ、〇文字は、おやじの会のお手伝い

活動からパクッてます。

 

 

(厳かな雰囲気ぶち壊しかも??ですが)

少年野球の卒団生11人に抜いて

楽しんでもらえて良かったことにしておこう。

 

今後、

小さな子の食育目的に再利用しよかな、

と思ってます。

 

植え付け前に土とよく混ぜるだけ、、

が最も簡単な使い方です。


良かったら、キラエース を試してみてください。

 

土を作るより大量に買った方が速いわ、と思う方は

コチラ を ご覧ください。

 


いつも最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

 

誕生日ケーキ 本日のアクセストップ3 誕生日ケーキ

 

1.食べ物よりも心の持ち方が大事かも ~ 社長2024年1月講話

 

1.ジャガイモが緑になるワケは? ~ 社長2024年1月講話

 

3.バランスよく食べるのがいい? ~ 社長2024年1月講話

 

ちょうど5年前の記事はコチラ下差し 

今、聞いて思うけど

こういった話って

詳細に言う方も聞く方も 不毛かも、、です。

でも やる 人は 居ますよ。