糖尿病合併症を防ぐ為には、運動、食事は勿論の事糖尿病血糖値調整して下さい
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

糖尿病の食事指導で注意する事

糖尿病の食事指導
糖尿病と食事療法~「食べ方」と「食べる量」のふたつに目配り
患者数が働きざかりの40代の1割に達するとされる「糖尿病」。
発症後は完治できないため、一生のつきあいを覚悟せねばなりません。

いちばん恐ろしいのは、状態を放置すると症状が進行し、
眼・腎臓・神経などにさまざまな「合併症」が引き起こされることです。

糖尿病においては、血液中の糖分(血糖)が異常に高い状態(高血糖)が続きます。
高血糖は、インスリン(膵臓[すいぞう]から出されるホルモン)の
働きが低下して起こります。

インスリンの働きにより、筋肉や細胞の「受容体」が糖分を取り込み利用するのですが、
過食や肥満・運動不足などにより受容体の働きが鈍るので、
せっかくインスリンがでても糖分の利用が難しくなります。

膵臓はインスリンを出そうと頑張って働き続けるのですが、
症状が進むと最終的にインスリンをうまく出せなくなってしまいます。

インスリンを効率的に働かせるためには、受容体の働きをよくする
必要があるのですが、そのためには肥満・運動不足の解消が効果的です。

糖尿病の食事指導
糖尿病の「食事療法」の目的は、過食やまとめ食いを控え、
受容体の働きをよくすることによって、インスリンが効率的に
使われるようにすることにあります。

インスリンの働きにみあった量の食事をとることで、
糖分を十分に利用することができるため、高血糖の防止につながります。
膵臓に余分な負担をかけないようになるわけです。

現在糖尿病の治療中で薬を服用しているときであっても、食事療法は必要になります。
糖尿病のほとんどを占める2型糖尿病の場合、
血糖値のコントロールを薬だけで行うことは困難です。

適切な食事や運動によって投薬の効果を高めることができるのです。
糖尿病の食事療法のポイントは、その「食べ方」と「食べる量」にあります。

「食べ方」ですが、「一日3食」をきちんと取るようにします。
朝食や昼食を抜いたり、あるいはまとめ食いをしたりすると、
一度にたくさんのインスリンが必要になるため膵臓に負担がかかります。

また空腹状態で食事をすると、体が次の空腹状態に備えて栄養を蓄えようとするため
どうしても皮下脂肪が溜まりやすくなってきます。

食事のスピードは「意識してゆっくりめに」します。
「満腹感」は、血液中の糖分が増えたことを脳が感知して起きるものです。

早食いをすると、血液中の糖分が増えるより先に胃に食べ物が送り込まれてしまいますので、
満腹感を感じる前にどうしても食べ過ぎてしまいます。これが肥満につながるわけです。

血糖値を下げる方法=自己管理です

血糖値を下げる方法
血糖値とは人間にとって大切なエネルギー源です。
食事によって得た糖質は消化吸収されてブドウ糖となります。
ブドウ糖は血液内に入ることで血糖となり、
血液中にどのくらいブドウ糖があるかを表す単位が血糖値です。

数字が高いと、血液中に糖分が多いということになります。
このような血液は砂糖が多いコーヒーのようなもので、
ドロドロとしています。

ドロドロの血液は血管を傷つけ、合併症を引き起こすのです。
動脈硬化や網膜症の危険もあります。
数値が高いからといって必ずしも糖尿病になるわけではありませんが、
日本人は遺伝的に糖尿病になりやすいといわれています

血糖値を下げないと・・・
糖尿病は自覚症状がないまま進行することが多く、怖い病気です。
また、低すぎても集中力がなくなったり、
イライラや頭痛、めまいなどの症状に悩まされます。
このように高くても低くても不調があらわれ、
放っておくと更に重い病気を引き起こす危険性があるのです。

現代人ならきちんと把握しておきたい血糖値の、
いったい正常値はどのくらいなのか?検査方法は?などの基礎的なことから
食べ物や飲み物など、特に下げる方法に関して情報を集めました。
糖尿病で悩んでいる人も多いことと思います。

糖尿病のセルフチェックは必ず行って下さい生活習慣病+糖尿病セルフチェック

生活習慣病+糖尿病セルフチェック


血糖値を下げる方法
糖尿病は
規則正しい食事
運動

これが基本です

食事は、白米より玄米を食べる
お菓子は余り食べない用にして下さい

インスリンの作用不足はどうしておこるのでしょうか?

インスリンの作用不足

血糖値を上げたり、下げたりするためには、
そのためのホルモンの働きがあってのことです。

血糖値を上げるホルモンは、
アドレナリン、
グルカゴン、
コルチゾール

いくつか種類が有ります

血糖値をさげるホルモンは、
インスリンしか有りません


インスリンの作用が不足すると高血糖に
なってしまいます

インスリンの作用不足はどうしておこるのでしょうか?

1>インスリンの分泌がない

2>インスリンの量の不足

3>インスリンの分泌されるタイミング

4>インスリンの働きの問題


インスリンの作用不足とは、
インスリンの分泌量が不足したり、
その働きが不十分になることです


インスリンは、主治医に確認して下さい
自分勝手にインスリン作用不足と思って
インスリンの単位を多くしたりすると
いけません


糖尿病診断基準11年ぶりに改正されました

 糖尿病診断基準

新しくなる診断基準は前回の基準から11年ぶりに改訂されました
最も注目されるのは、診断基準に
「HbA1c 6.5%以上」(6.1%[JDS値])
追加されました

従来の診断基準では、
①空腹時血糖値126mg/dL以上
② 75g糖負荷試験で2時間値200mg/dL以上
③随時血糖値200mg/dL以上―


HbA1c値は補助的な位置付けだった。

しかし、HbA1cは検査が行いやすく、
慢性の高血糖状態をよりよく反映する指標として
有用であることから、

【送料無料選択可】「7つの習慣」で糖尿病に克つ 糖尿病の主治医は自分自身。エンパワーメント治療の真髄は「7つの習慣」にあった!/山田信
【送料無料選択可】「7つの習慣」で糖尿病に克つ

今回の改訂で、
「補助的な項目」からより上位となる
診断基準の1つとして取りあげられた。

診断基準項目の1つとなったHbA1c値は
6.5%以上(6.1%以上[JDS値])とされた。

日本のデータを用いて、
網膜症の出現頻度や血糖値とHbA1c値との
関係を解析した結果から決定した。

HbA1c値については、日本独自の測定法によって得られるJDS値を
欧米を中心に使われている測定法によって得られるNGSP値に換算する。

診断基準の6.5%はNGSP値相当であり、
現行の日本の測定法によるJDS値では6.1%となる。
今後HbA1cはNGSP値に相当する値として表記するが、
HbA1c測定方法はこれまでと変わらず、
あくまでJDS値に0.4を足した値をNGSP値として示すことになる

国際標準化作業が行われたことで、
JDS値に0.4を足せばNGSP値と同じになることが確認された。

糖尿病診断基準も変わります
皆さんも気を付けて下さい

糖尿病合併症動脈硬化には気を付けて下さい

糖尿病合併症動脈硬化アップ

動脈硬化は、血管の壁が
硬く変化して血管が細くなり、
血液が流れにくくなる病気です。

血流が途絶えると、
そこから先へは酸素や栄養が
行き渡らず、細胞が活動できなくなり、
ついには細胞が壊死します

狭心症や心筋梗塞などの
心臓病や脳梗塞は
動脈硬化が原因で、
心臓や脳の細胞が
働かなくなることから
発症します。



★糖尿病合併症参考資料★




動脈硬化が人の命を左右する、
大変重要な病気です
また、糖尿病の合併症のひとつに
足の壊疽がありますが、
この発症にも動脈硬化が関係しています。

日本人の死因の第1位はがん
2位と3位は心疾患、脳血管疾患が
占めています。

糖尿病合併症動脈硬化
気を付けて下さい

糖尿病合併症の壊疽の原因

糖尿病合併症壊疽の恐怖DASH!

糖尿病合併症で壊疽を起こしている人を
テレビで見たのですが
画面に映し出されていた人の足は、
なんともいえない紫色をしていました

糖尿病合併症の壊疽の原因は
末梢神経の働きが鈍くなる
ということですから、
鈍くなった状態を
いち早く察知しなければなりません

糖尿病合併症の壊疽によって、
あそこまで皮膚が変色していたら、
触られたりしても感触が無いかも分かりません



★糖尿病合併症の壊疽参考図書目



手や足先まで行き渡っている末梢神経の
働きが鈍くなると、怪我をしたことなどに気付かず、
傷のある部分から細菌に感染して、
糖尿病合併症の壊疽を引き起こします

糖尿病合併症の壊疽の原因ですが、
糖尿病によって身体の末梢神経の
働きが鈍くなることにあります。

糖尿病合併症高血圧には注意を

糖尿病合併症高血圧

高血圧を放置することで
動脈硬化が進み、
自覚症状が出たときにはすでに合併症が
進んでいる場合が有ります

糖尿病は、インスリンが
分泌されなかったり、
うまく働かないことから
血糖値が高くなる病気です

血圧が高い場合は
糖尿病に対する予防も
合わせて考えることが大切です。

糖尿病高血圧の人は、
2~3倍も発症しやすい
糖尿病は、高血圧が
直接の原因ではありませんが、
高血圧の人は、そうでない人に
比べて2~3倍も多いことが
わかっています。



★糖尿病合併症参考記事★





病状が長く続くと、
網膜、腎臓、神経などに障害が現れ、
様々な合併症を引き起こします。

特に高血圧と糖尿病が合わさると、
それぞれの病状は加速され、
心筋梗塞などの血管障害が
起こりやすくなります。

糖尿病も高血圧も、
原因は肥満やストレスなど共通です

そうならないためにも、
合併症の怖さときちんと知り、
日頃の血圧管理を
欠かさないことが大切です。




>糖尿病性合併症神経障害の症状には気を付けて健康管理して下さい

糖尿病性合併症神経障害の症状は

血糖の高い状態が続いていると
まず手や足先の神経から
障害がおこります。

症状としては、

これらの症状は
比較的軽いため放置したり
市販薬で治療する
患者さんもいます

手足のしびれや痛み、
足先の異常な冷え、
足底部が皮をかぶった感じ、
砂利の上を歩いているような感じ
といったものがあります




★⇒糖尿病性合併症神経障害参考図書はこちらです←★




適切な治療を受けないと
症状はどんどん悪化して、
全身の筋肉が萎縮、
顔面神経麻痺、
便秘や排尿障害、
立ちくらみ、インポテンツ
といった症状がおこってきます。

糖尿病性合併症神経障害の症状心配です

糖尿病は初期は分かりにくいです
掘っておきますと
糖尿病合併症になります
注意して下さい

進行すると、症状はますます重くなり
手足のしびれや痛みのために夜眠れない、
火傷や靴ずれに気がつかず放置していたために
細菌感染をおこし、
その部分の組織が 鎖壊疽
起こす可能性が有ります(´0ノ`*)

妊娠糖尿病原因診断基準変わりました

妊娠糖尿病原因診断基準

2010年7月に変わりました

変更点は次の項目です

妊娠前から糖尿病を発症していたにもかかわらず、
妊娠後に初めて糖尿病と診断された症例も
妊娠糖尿病と診断されていた。
妊娠して初めて糖尿病を発症した症例を
妊娠糖尿病とする。

妊娠糖尿病の診断基準だけでなく、
糖尿病の診断基準をみたすのものは、
糖尿病と診断する



★妊娠糖尿病原因診断基準★




妊娠糖尿病の新診断基準

75g経口ブドウ糖負荷試験(75gOGTT)で以下の
1項目以上を満たした場合、妊娠糖尿病と診断する。

空腹時血糖≧92mg/dl
1時間値≧180mg/dl
2時間値≧153mg/dl


妊娠糖尿病原因診断基準
変わる場合も有ります

自分の血糖値再度
計って検査して見て下さい

糖尿病・原因遺伝子見つかる、これは凄い発見かも

糖尿病・原因遺伝子見つかりました
これは凄い事です

東京大学・東京女子医科大学他の
研究チームによると、
1568人の2型患者と、
1700人の健常者との比較だ。
インスリンの分泌を減らす、
KCNJ15という遺伝子を比較したところ、
塩基配列の一部に、発症にかかわる
違いがあることを見つけた。

日本人の糖尿病患者は2型と言って、
体質に加えて、生活習慣や加齢などにより、
インスリンが、すい臓から
出にくくなってる人が多い。
690万人のうち、95%が2型です

この違いのある遺伝子を持つ人は、
2型患者の場合、健常者の1.76倍もいる。
痩せ型の患者の場合は(BMIが24以下の人)、
さらに2.54倍も患者が多いそうだ。

ダウンダウン<<参考DVD>>



【25%OFF】[DVD] ためしてガッテン 糖尿病・脳卒中

ガンなども遺伝子異常が原因だが、
糖尿病なども、遺伝子異常が密接しています
病院にいっても、せいぜい血糖値を下げる
対症療法しかない糖尿
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>