毎日が、おさんぽ日和。
日常にちょっと特別な時間をプラスする
グルテンフリーお料理教室seikoです




最近、暑くてバテバテです(笑)



食べ物で調整してるので、
倒れることなく過ごしてますが、
もともと北海道出身。
大阪来てまだ8年。

しかも、大阪の夏を経験したのは、
多分5回目(いつも北海道に逃げてました(笑))






爽やかな夏希望です(笑)
海も…冷たくないんだもん、ぬるくてびっくりするんだもん(笑)



そこで、最近疑問が1つ…




この暑さって、なんで??




異常気象のせい?
温暖化のせい?



ん????





なんでこうなった??









猛暑です!
熱中症対策を!
水分しっかり!!

熱中症での搬送が過去最高…


などなど…自分たちに関わることはニュースになるのに、


どうしてこの異常気象が起こって、
どうして温暖化が加速してるのか?



そのことに触れたニュースがほとんどない。





でもさ、
温暖化をくい止めるように、
私達が動かないと、
来年もきっと猛暑だよね??






今の習慣の積み重ねが、これからの未来を作る。


って、いろんな本に書いてるけど、


この猛暑って、
過去の積み重ねなんだよね



きっと。







と、いうことで、
今日から始める温暖化対策!!


夏休みだけど、1日1こ更新できるかな?






今日実践したこと…

水筒を持ち歩く!
大人もです





水筒を持ち歩くって、
当たり前に見えるけど、
ペットボトルのお茶を買う人も多いよね。





でも、そのペットボトルは結局ゴミ。
→ちゃんとリサイクルしてねラブ


水筒に変えるだけで、
ごみを減らし、
資源の節約につなげていくことができます。






だからといって
ペットボトルは、リサイクルできるからいいの??


それじゃぁ、温暖化対策にならないよね。
結局、リサイクルしても、ゴミが増えるんだから。



使い捨てしていた消費を見直し、
資源・エネルギーの無駄使いを減らしていくこと





これも立派な温暖化対策になりそうです照れ




子どもたちに、
住みやすい地球を残すために…

地球に、
住む場所を借りてる感謝をこめて…





毎日のありきたりな家事や、
時間に追われる育児からぬけだそう!

女神のアカデミー詳細こちら

★Facebookアカウントある方★

アカデミー詳細はこちら
勇気は出ないけど、きっかけがほしい方はこち

同じ内容で土日講座もあります!



お料理教室自体が初めての方へ

お料理教室はわくわくする楽しさを届けてくれるところなのです
どんな人向けか気になる方はこちら
 

 

 

このブログがはじめての方へ

一体誰が書いてるの?→講師紹介
こんなことしてますラブレッスンの種類と仕組み

 

 

 


現在募集中のレッスン

時間ぴったりに終わるレッスン、
日常生活に取り入れやすいレシピということで、ご好評いただいております★
 
大阪府松原市内(レッスン自宅と同じ市内) 
大阪市平野区、阿倍野区、東住吉区、東淀川区など大阪市内、
京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、愛知県など多方面からご参加頂いております

 

 

 


~グルテンフリー&7大アレルゲンフリー~

お料理教室ってどんなところ?
歴史と基本理念

詳しく知りたい!→ホームページはこちら・Q&Aはこちら
どこにあるの?→アクセスはこちら
質問したい!→問い合わせ先はこちら



通信講座もあります
LINE@でポイントをためたり、健康情報配信中→登録はこちら

グルテンフリーのお料理を、あなたの街で広めませんか?
インストラクターレッスンはこちら



私に基礎をたたき込んだ師匠はこちら→ベジkitchenの彩子先生

 

 

 

おうちシェフ~こどもお料理教室~
アレルギー対応!4歳から小学生対象の習い事です。

どんなところ?→ホームページはこちら
普段の情報が知りたい!→ブログはこちら
最新情報が知りたい→LINE@で配信中
質問したい!→お問い合わせフォームはこちら


所属協会はこちら

 

 

ゆる体質改善~身体も心も…愛し感謝して体質改善~

★スマイルレッスン~ゆるやかに体質と考え方を変えるプログラム~
★もぐもぐごはん~親子のためのパーソナルフードスタイリング~

詳細はホームページへ

 

 

講演依頼の企業様・主催者さまへ
幼稚園や保育園・サロンで食に関する講演会を行っております。

連絡先はこちらお電話を希望の場合はメッセージ欄にお時間の記載をお願い致します
詳しく知りたい方はこちら→ホームページへ

 

 



私がグルテンフリーになるまでの紆余曲折…

保育園とのやりとりや病院とのやりとり、外食の選び方まで本にしています。




PDFで読みたい方はこちら

(電子コンテンツ Download Storeです)


Amazonは…こちら